第255回 青沢オンエアバトル

市河:以上で計量は終わりました。
    オンエアされる上位3組の発表です!

ワールドスコーピオン  (1位)
6連勝!


チキンハートブレイカーズ  (2位)
今期3勝達成!


マグネッツ  (3位)
連敗脱出!


碓氷:難関を突破した皆さんの熱演をご覧いただきましょう!

ワールドスコーピオン   (9/10)
漫才/バンド
A:勝ちました!ほっとしました。
B:新ネタです。
ここ5回は1位と2位の繰り返し。底上げ成功!ワールドスコーピオン!

A:どうもワールドスコーピオンです。
B:よろしくお願いします。
A:ちょっと俺の話聞いてくれよ。
B:いきなりなんだよ。
A:まあみんなも一度は経験してると思う話なんだけどさ。
B:あるある話か。わかりやすくていいじゃん。
A:この前な、まったく知らないおじちゃんに「バンド組もう」って言われたんだよ。
B:そんな経験ねーよ!どこがあるある話なんだ。
A:まあそんなこと言われたら、とりあえず結成するよな。
B:そうでもないぞ。俺なら断るぞ。
A:でもよく考えたら俺、楽器を触ったこともないんだよ。歌も下手糞だし。
B:それは困ったな。
A:もちろん、そのおじちゃんも俺と一緒で楽器なんて何もできねーしさ。
B:「もちろん」っておかしいだろ。じゃそのおじちゃんは、何でバンドを誘ってきたんだよ!
A:でも、おじちゃん「このバンドで大儲けして、女にモテたい」っていう熱意はすごい伝わるんだよ。
B:どんな熱意だ。金と女目当てか。
A:もちろんその熱意は俺も、おじちゃんと同意見だから、頑張ることにしたんだよ。
B:お前もか!お願いだから失敗してくれ。ちなみに、そのおじちゃんは何歳なんだよ?
A:何歳かは、わからないけど、戦争は体験したみたいだよ。
B:もうおじいちゃんじゃねーかよ!!そんな年齢でバンドなんて無理だ。
A:そうなんだよ。だから結成してすぐ、おじちゃんにはバンドから脱退してもらったんだよ。
B:どんな展開だよ!!向こうが誘ってきたのに、お前が脱退させたの?
A:そうだよ。メンバーだったのは、5分くらいかな?
B:5分って。それは結成とか言わないんじゃないかな。
A:でも、いろいろ勉強になったから、感謝の気持ちで一杯だけどな。
B:5分だろ!!内容の濃い5分だったかもしれねーが、5分は5分だ。
A:まあ5分のうちに、おじちゃん使えないってことがわかったから脱退してももらったんだよ。
B:それは脱退ではなく解散だよね。
A:うーん、せっかく結成したのにもったいないだろ?俺このバンド好きだし。
B:まだ活動すらしてねーだろ!活動といえば、おじいちゃんの脱退ぐらいだ。
A:俺は、それも活動とカウントしてもいいと思うけど。
B:どっちにしろ5分だろ!!ああおじいちゃんかわいそう。
A:かわいそうっていうけど、活動した中で将来目指す、音楽の方向性のズレが生じたから仕方ないんだ。
B:一人前のフリをするな!5分の間に将来の話とかしたんだな。
A:あとその5分の間におじちゃんの体験した戦争の話もな。
B:それは聞いてねーよ。で、おじいちゃんはどんなバンド目指すつもりだったんだよ?
A:歌って踊れるハードゲイ集団のバンド。
B:どんなバンドだ!それでどうやって女にモテようとしたんだ。
A:そうなんだよ。ただのゲイならまだしも、ハードゲイはちょっとな。
B:そこを問題視するな。歌って踊るって時点でもうバンドではない。
A:そうだよな。やっぱ俺とは、方向性が違うわ。
B:ちなみにお前は、どんなバンドを目指すんだよ?
A:で、俺は歌って踊れるコスプレ集団のバンドだ。
B:おじちゃんとほぼ変わらないじゃねーかよ!!お前も歌って踊りたいんだ。
A:俺は、コスプレで踊るんだぞ。ハードゲイと一緒にすんなよ。
B:いやいや、俺から見たら一緒のようなもんだよ。てか、歌って踊りたいの?
A:そりゃそうだよ。だってバンドマンですから。
B:どこがバンドマンなんだよ!ちなみにバンド名はなんなの?
A:うーん、そんなのなくても活動できるだろ。
B:考えろよ。名前のないバンドって活動無理だろ。ちなみになんか曲とか作る気ないの?
A:うーん、今は作る気にならないな。
B:作れよ。曲ないと何も始まらないだろ。
A:無理だよ、今はバンドのことで頭が一杯だから。
B:それなら作れよ!!そしてバンドの名前も考えろ!
A:今はそれどころじゃないんだよ。
B:そこから考えろ。でもバンド名はすぐおもいつくかもしれないが、曲なんてそもそも作れないか?
A:そうなんだよ。楽器が何もできないんだよ。そこがちょっと問題なんだよな。
B:それちょっとどころの問題じゃねーだろ。大問題だよ。
A:しかも、今のメンバーが俺一人だからな。
B:もうその時点でバンドでも何でもないよな。
A:そこで、お前にお願いがある。メンバーになってくれ。
B:はっ?嫌だよ。
A:もう俺は、一人は嫌なんだよ。二人でやってた頃の方が充実してたんだよ。
B:二人だったのはたった5分だろ!!俺は嫌だよ。
A:ちょっと頼むよ。女の子にモテたいだろ?
B:モテたいけど、歌って踊れるコスプレ集団ではモテねーだろ。
A:大儲けしたいだろ?
B:別の形でしたいよ。これじゃ無理だよ。
A:だって一人のままだったら、バンドとは言えないだろ?なあ頼むよ。
B:歌って踊れるコスプレ集団の時点でバンドではないんだよ!
A:お前がボーカル担当していいから。一番目立つだろ。
B:嫌だよ。てか、俺ボーカルだったらお前なにやるんだよ?お前楽器できねーんだろ。
A:俺は、お前の後ろで踊るよ。
B:バックダンサーかよ。お前踊れるのかよ?
A:踊れるなんてそんなのまだ気にしなくていいだろ。まだ曲もないんだし。
B:自分で言うな!てかいいのか、バックダンサーって目立たないぞ?モテないぞ?
A:その辺りは大丈夫、ミドレンジャーの格好して踊るから。
B:ヒーロー戦隊のコスプレかよ!そして、なんだそのコスプレの色のチョイスはよ。レッドでいいだろ。
A:レッドは、お前に譲ってやるよ。ボーカルだし。
B:そんな権限いらん!!だからお前は遠慮してミドレンジャーなのか。
A:二人レッドでもいいけど、それじゃ戦隊ヒーローとして成立しないだろ。
B:二人の時点で戦隊ヒーローとしては成立してないけどな。
A:お前にレッドを譲るってことは、つまりバンドのリーダーも譲るってことだ。
B:なんでいきなり俺がリーダー就任なんだよ。こんなに嫌がってるのに。
A:もう、レッドがてきとうに曲も作ってくれて構わないぞ。
B:レッドって呼ぶな!そして全部俺に委ねるな!俺が曲なんて作れるわけねーだろ。
A:よし、じゃ俺たちのバンドには曲なんていらねーな。
B:どうやって活動するんだよ!それじゃただのアカレンジャーとミドレンジャーのヒーローショーだ。
A:ヒーローショーをするバンド新しくていいかもな。
B:いいわけねーだろ!てか、曲を披露せずいヒーローショーばっかするバンドってなんなんだ。
A:バンドマンにとってそんなに曲が重要だと俺は思わないけど。
B:それがすべてだ!お前、曲を披露しないバンドのライブ聞いたことあるのか?
A:…ねえ、そんなバンドって本当にバンドって言うのか?
B:今更なんだよ!言うわけねーだろ!!
A:ヒーローショーをするバンドって一体なんなの?
B:それ俺が聞きてえんだよ。ようやく目を覚ましたか。
A:バンド名はどうなったの?
B:だからそれも俺が聞きてえんだよ!お前考えとけよ。
A:もう、歌って踊れるコスプレ集団を目指すのを辞めて他の案を考えよう。
B:いやこのバンド自体やめよう。
A:もうこの際、初代メンバーのおじちゃんを再加入させて歌って踊れるハードゲイバンドにする?
B:それも嫌だ!お願いだから、俺抜きの二人でやってくれ。
A:もうこの際、おもいっきって3人でハードゲイになる?
B:なるわけねーだろ!なんでこんなバンドのためにそんな道を進まなくちゃいけねーんだ。
A:いやいや、もうバンドとか関係なくて。
B:もうわけわかんねえよ!!じゃなんのためにハードゲイになるんだよ。
A:頼むよー、せめてお前だけでも。
B:なんで俺だけなんだよ!!それはなんのためにだよ。
A:頼む!5分だけでもハードゲイに。
B:もう5分はいいわ!!おいちょっと待てよ、もうなんの話してるのかわかんねーよ。
A:てかさ、俺たちこんなのでホントに大儲けができて女の子にモテるのか?
B:不可能だよ。絶対に無理だ。言い切ってやる。
A:そうだよな。こんなバンドのどこに魅力があるんだろうな。
B:お前がそれ言ったらおしまいだ!!お前が全部勝手に決めたんだぞ。
A:リーダーお願いがある。
B:リーダーって呼ぶな!ちなみに俺はこのバンドに入るなんてまだ言ってねーんだから。
A:俺さ、この先の見えない糞バンドから脱退したい。
B:俺のセリフだ!もういいわ。
461/545KB

チキンハートブレイカーズ   (8/9)
コント/大富豪
連勝中であることを祈ります
現在8連勝中でございます。これで今期3勝目!チキンハートブレイカーズ!

塩田 :大富豪やろうぜー!

野沢 :いいよー!

小笠原:3人しかいないよ。

塩田 :じゃあラッキーってことで大富豪、富豪、平民でやろうぜー!

小笠原:それじゃルール的に成り立たないでしょ。
    大富豪、平民、大貧民だって。

塩田 :お前みたいなやつが今の日本の社会格差をつくってるんだ!

小笠原:関係ねえよ!そういうゲームなんだって!

野沢 :ならみんな大富豪なら幸せじゃんか。よし、それがいい!

小笠原:よくねえよ!大富豪になっても強いカードもらえなくてちょっと残念じゃねえか!残念富豪だよ。

野沢 :ならみんな平民でいこう!素朴、質素端整、ああ、美しい!

小笠原:それじゃゲームに格差つける意味がないだろ!

野沢 :仕方ない、みんな大貧民だ!ホームシックだ!

小笠原:3回も同じような間違いするな!何、みんな2枚づつ強いカード出し合ってそれを捨てるのか!?
    てか多分、ホームレスって言いたかったんだよね。

野沢 :うおおおお!いったいどうしたらいいんだあ!

塩田 :それがわかればゲームに移れるのにい!

小笠原:だから大富豪、平民、大貧民でいいじゃん!
    てかさっきから言いたかったけどなんでそんなに大声ばっかなの!?トーン抑えて!うるせえ。

塩田 :仕方ない、大富豪、平民、小笠原の3役で始めるか。

小笠原:さりげなく俺を大貧民の位置に持ってくるなよ!全国の小笠原さんが泣いてるぞ!

塩田 :はいはい、小笠原でなく大貧民ね。じゃ始めよう。

小笠原:ちょっと待って。大富豪って地区ごとにいろいろなルールがあったりするじゃん。
    最初に確認しておこう。
    まず、カードの強さは「3」が一番弱くてキングまでは数字の順に強くなるでしょ。
    そしてさらにエース、「2」、ジョーカーと強くなるんだよね。
    先攻はダイヤの「3」を持っている人。

野沢 :あとやっぱ「革命」はありでしょ。4枚以上同時にカードを出すやつ。

小笠原:ああ、手札の強さがジョーカー以外全てひっくり返るやつね。

野沢 :加えて「1」と「6」と「8」を2枚出しても革命だよね?

小笠原:え?何それ。数字とかなんか適当じゃん。

野沢 :甘いな。1688・・・これは名誉革命をあらわしていて・・・

小笠原:年号!?確かに革命だけど!

野沢 :フランス革命や他にもたくさんあるね。

小笠原:もうそれはいいよ、おいといて。飽き飽きだ。

野沢 :なんだとっ!てめえ名誉革命をなめんなよ!
    あれは無血革命とも言って、歴史的にもすごい云々。

小笠原:お前説明を始めといて最後ぼかすなよ。

塩田 :「8ギリ」や「階段」もわかるよね。

小笠原:「8ギリ」は「8」が出たら場を流して、「階段」は同じ絵柄なら連続した数字を3枚以上のときのみ出せるってやつだね。

塩田 :「ギリギリ8ギリ」と「万里の長城」は?

小笠原:なにそれ!?聞いたこと無いし。

塩田 :「ギリギリ8ギリ」はパスすると見せかけてギリギリでカードを出すんだ。
    「万里の長城」は全てのカードを階段として出すことだね。

小笠原:まず、万里の長城はほぼ無理でしょ、そんなの。手札全部て。
    それにギリギリ8ギリを使う目的がわからない。

塩田 :ギリギリで出すことでちらっと次の人が出すカードが見えるっていう・・・

小笠原:汚いな!純粋にかけひきしようぜ、そこは!
    なんかキリがないからまずゲームを始めちゃおう。知らないルールが出てきたら確認ってことで。

(カードを配る)

小笠原:(おっ、いきなり「2」が3枚も来た。ラッキー!)よし、はじめるか。ダイヤの「3」は誰が持ってる?

塩田 :おいおい、違うだろ。最初は「2」を一番多く持っている人からスタートだろ。

小笠原:えっ、そうなの?まあいいや、とりあえず「4」でも・・・

野沢 :あれ?持ってる「2」を全て出すんじゃないの?

塩田 :違うよ。小笠原は手札の「1」以上のカードを全て出すんだよ。

野沢 :ああ、そうだった。

小笠原:知らねー!そんなの初耳だよ!俺に徹底的に不利なルールだな!
    くそー、強いカードいっぱいあったのに。

塩田 :次は俺だな。よし、万里の長城!1抜けあーがりっ!

小笠原:こんなに早くは絶対無理でしょ!
    3人でやってるわけだから1人あたり最初は手札が18枚あるわけだし!

野沢 :俺も便乗して万里の長城!俺もあーがりっ!

小笠原:早いよ!俺にもうちょっとゲームを楽しませてくれよ!
    くそー、いきなり大貧民か・・・。

野沢 :ほら、大貧民がカード配れよ。

小笠原:仕方あるまい。

塩田 :俺なんか飲みたい。

小笠原:はあ!?んなの知らねえって。俺今カード配って・・・

塩田 :だ・い・ひ・ん・み・ん!

小笠原:ああ、わかったよ、わかった!なんか持ってくりゃあいいんだろ!まじうぜえなあ!
    さっき社会格差がごうだこうだ言ってた奴がこれかよ。

野沢 :俺、炭酸系で。

塩田 :俺は熱いコーヒー。

小笠原:せめて統一しろよ!アイスとホットとかってめんどくさい!ペプシ3つな!

野沢 :ヒソヒソ!・・・なに、あいつ大貧民のくせに自分も飲もうとしてんの!?

塩田 ;やだやだ、立場をわきまえろっつーの!!

小笠原:お前らはもうちょっと遠慮ってものがないのかなあ!ヒソヒソ言ってる割にはすげぇ大声だったね!
    次のゲーム、覚えてろよ!



塩田 :じゃあ第二試合、ってことで。
    ほら、大貧民、強いカードよこしな。

小笠原:うう・・・せっかくジョーカー2枚あったのに・・・。
    いやでもまだ「2」も3枚もあるぞ。

野沢 :ほら、俺にもカードよこせよ。

小笠原:ええっ!何で!?野沢は平民じゃないの!?

野沢 :さっきのペプシの料金だ!手持ちの「2」、3枚ともすべてよこしな!

小笠原:くそー、さっき飲んでいるだけに言い返せないな。
    てかお前、俺のカード見てたろ。「2」が3枚ある、ってピンポイントで指摘したね。

野沢 :ほら、お前にお似合いのカードをくれてやらあ!

小笠原:最弱の「3」が3枚もか・・・。
    ・・・!「3」がこれで4枚そろったぞ・・。革命だ、フフフ。

塩田 :じゃあ早く小笠原からカード出して。

小笠原:(まずは強いカードを使っておこう。)キングのダブルと。

塩田 :じゃあ「2」のダブルと。

小笠原:待て待て待て!俺さっき野沢に「2」を3枚もあげたのにおかしくねえ!?
    もうすでに「2」のカード、5枚確認だよ!

野沢 :俺はジョーカーのダブルと。

小笠原:だから待てって!俺さっき塩田にジョーカー2枚あげたのに!
    このトランプ、強いカードの層が厚いよ!

野沢 :あれ、小笠原はパス?

小笠原:場にジョーカー2枚出てんならみんなパスだよ。

野沢 :じゃ場を流してと。俺は「6」のシングルで。

小笠原:(来た!ここで俺が「8」を出して場を流して革命すれば断然有利になるぞ!)
    よし、じゃあ俺は「8」を・・・

野沢 :俺、ギリギリ8ギリ使う!お前革命しそうで恐いわ。

小笠原:ずるい!さっきはパスすると見せかけてカードを出す技って言ったのに、今はもうただの「待った」じゃん!

野沢 :よし、場も流れたわけだし、万里の長城!そして1抜け!

小笠原:さっきからどんだけお前の手札そろってんだよ!
    くそー、とりあえず革命するか。「3」を4枚っと。

塩田 :甘い!こちらは「2」を4枚出して革命返しだ!

小笠原:だからどんだけこのトランプ、「2」が入ってるんだって!もう9枚確認したよ!
    トランプ2箱分よりも多いよ!

塩田 :ったく、お前2回連続最下位かよー。しらけちまうよ。

小笠原:こっちがだよ。

塩田 :お前の手札見せてみ、・・・!!「1」、「3」、「5」、「7」、「9」・・・!!
    お前、伝説の「万里の長城〜1段抜かし〜」が完成してたんじゃん!
    どうして出さなかったの!

小笠原:知らなかったからだよ!なんだそのヒザに悪そうな技は!
    ああもういいや!お前らと大富豪してると腹立つわ!もう止めだ、止め!

塩田 :じゃあ最後に大富豪から大貧民へ一言。
    「しょせんゲームなんだ、気にすることは無いさ。
    ゲームで負けたからって現実でお前が貶められるわけじゃないのだから。」

小笠原:お前、なんかカッコ良く言ってるけどさっき俺が大貧民だ、っていう理由でヒドイ仕打ちしてるから説得力ないよ!

塩田 :まあとにかくだ。お前は大貧民なんだから俺の言うことを何でも聞けっていう・・・

小笠原:手のひらを返した!本性丸出しだよ!

塩田 :じゃあ早速命令でも。
    今度はポーカーしたいから小笠原、カード配って。

小笠原:絶対にやだね!
425/545KB

マグネッツ   (4/17)
漫才/ネットを生かした次世代漫才

吉田 

かつてない衝撃。前代未聞のネタでオンエア!マグネッツ!

二人 どうも !マグネッツです!よろしくお願いします。

 

古田 今回は ネットを生かした漫才をやります、ということで。

 

吉田 

 

古田 突然意 味がわからない選択肢を出すな!しかも早速この漫才が少年誌的に終わる可能性 が出てきてるよ!

 

吉田 まさか の2行打ち切りってね。

 

古田 早すぎ るよ!そこまで人気ないわけじゃないだろうが!

 

吉田 

 

古田 なんで 選択肢3つも設けて全部ネガティブなんだよ!?わざわざ設けた意味は?

 

吉田 まあこ んな感じで、漫才のパターン変えれますよって事です。

 

古田 いや、 さっきの場合セリフ回しが微妙に違うだけだからね!言ってること同じだからね !

 

吉田 これを 応用すると読んでいる方の地域にあったローカルネタも使えるわけです。

 

古田 どんな 感じですか?

 

吉田 この台 本通りにやってみればわかるよ。・・・ローカルな一発ギャグやりまーす!

    

 

古田 

    ・・ ・残念だよ!実に残念だよ!

 

吉田 どうか しました?

 

古田 やりた い事はわかるんだけど一発ギャグの質が恐ろしいほどに最悪だよ!3つあって全 部外れじゃ選択の意味がほぼないよ!

 

吉田 わから ないだろう!もしかしたら一つぐらいツボに入る人もいるかもしれないだろう!

    3つ あるってことはウケる確率も3倍なんだぞ!

 

古田 さらに ツッコミも「どうだ、ローカルな感じだろ」って言いたいだけのようなツッコミ だよ!最後に至ってはツッコめてないよ!

 

吉田 まあそ こは目をつぶってくださいよ。審査員様方も。

 

古田 一番大 事な評価観点だよ!ネタの質評価せずにどこを評価すればいいんだよ!

 

吉田 「目」 って言葉で思い出したんですけども、PCの前にいると目が悪くなるらしいですね 。

 

古田 何故そ こで思い出す?どうやらそうらしいですけども。

 

吉田 少しで もその症状を緩和するためには目を適度に運動させるといいと思うんですよ。

 

古田 なるほ ど・・・。たとえば?

 

吉田  こんな感じで目で追って読んでいけば目の運動 になりますよ。

 

古田 たしか になるかもしれないけど、読みづれえよ!

 

吉田  そうですか・・・?私にはそうは思えませんけどねー。                                                                                                  

 

古田 早すぎ て読めないよ!もっと親切にして!

 

吉田  鵬霧塀璽輪鋼紅爾廃鱈弗化津縞栖

 

古田 ゆっく りになったけど別の意味で読めないよ!

 

吉田 でもこ れを応用すると情景がわかりやすくなりますよ。

        車     車     

 

古田 おぉー 。何故か舞台の上を車が通り過ぎていく・・・。

 

吉田    車   車  車  車   車  車  車   車  車  車  車   車  車  車   車  車  車   車  車 

 

古田 そんな 床屋の前にあるような感じで車並べるな!

 

吉田 車

 

古田 渋滞を 表現するな!それなら色変えるだけで普通にできるだろ!

 


 

古田 渋滞で 苛立つ車内を表現するな!

 


 

古田 なんか 裏事情がありそうな車内もやめろ!悲しくなるだろ!

 

吉田 さああ なたはこの文章どう見ます?

この家族この後心中するこの家族この後離婚す る

 

古田 雰囲気 を暗くしすぎだろ!どっちにしてもこの子かわいそうだよ!
 

吉田 じゃあ 気分を変えて雰囲気を明るくするために漫才にをつけるってのはどうでしょう?

 

古田 お、さ っきもすこしやってましたけどもこれは色が鮮やかでいいですね。

 

吉田  太陽に照らされ輝く

 

古田 いいねぇ。こころが和むよ。

 

吉田 大麻

 

古田 駄目だ よ!こころが壊れるよ!

 

吉田  お金に変わる。

 

古田 売人だ よ!別の意味で輝く になっちゃったよ!

 

吉田  夜の街の

 

古田 ロマン チックだね。恋人達が集いそうだね。

 

吉田  転がる

 

古田 怖いよ!そんなところにカップルいたらそいつらも怖いよ!
    何でこんな変な雰囲気ばかり作るのさ!

吉田 そりゃ、今回はネットを生かした漫才だからさ。

古田 ?

吉田 これでみんなネット社会に潜む闇、わかっただろ?

古田 全然意味が違うよ!いい加減にしろ!

 

二人 どうもありがとうございました。

 

二人 お疲れ 様でしたー。

碓氷 

市河 いや、 お前もやるんかい!しかも選択肢同じて!

353/545KB

【敗者コメント】
異邦人 261KB
残念無念
憂愁 233KB
石川ユウキ 1回負けたら、2回勝ちましょう。

鈴木シュウキ 頑張ります。
田中or山田 85KB
負けた

【ジャッジペーパー】  上から、ヨッシー、K.J.、アルカリ性、翔、銀沙灘(敬称略)
1組目 異邦人
・う〜ん。やっぱり僕が無知ないしは理解力不足なだけなのでしょうか?
 シュールなネタは好きなのですがどうも僕はこのネタでは笑えませんでした。
 文学的には上手いとは思うのですが、これをネタとして笑えるかどうかと聞かれたら僕は素直に頭を縦に振ることができません。
 エロDVDあたりのところぐらいしか笑いのポイントかな、と思いました。
 このタイプのネタは多分、二極化するとは思いますが僕は陰のほうへ入ってしまいました。(3点)

・ストーリーは良く練られていますね。
 しかし、ボケに破壊力が欠けてるところがあるかと。
 僕のさじ加減かもしれませんが、途中から話の展開が良く分からなくなってるような気がします。(4点)

・押し切った感が見てて心地いい。
 笑いよりもアホなストーリーとして入り込んじゃいました。(6点)

・なんだろう……テーマからちょっとオレは引いてしまいましたね
 面白さよりも奇妙な感じがしてしまって笑いには繋がらなかった感じですね(2点)

・あれで落とすかぁ……そこからもう一展開が欲しかったです。
 設定とその説明は十分ですが、やはり全体的にもっと掘り下げるべきです。
 設定から割と簡単に考えのつくボケ(両親共に性転換、子どもも性転換など)が目立ったので。
 皮肉な事に京助の出番がなくなってから面白くなりました。
 でもやっぱりアクセントとして京助もときどき出してあげることが必要だと思います。(4点)
2組目 ワールドスコーピオン
・なかなかいいんじゃないんでしょうか。普通にまとまっていて面白かったです。
 ただ、単調かな、という印象は拭えませんでした。
 確かに安定感はありますが少し爆発させてもよかったのでは。
 それでも十分面白いのですが期待も込めて8点で。本人にしたら「なら10点にしろ!」と思うかもしれませんが(汗)(8点)

・中盤少し失速気味でしたが、バランスの取れた漫才でした。
 ボケとツッコミのやりとりのちゃんとしてておもしろかったです。
 しかし、ハードゲイ等のボケが少しくどかったと思います。(7点)

・最後に全部のラインを畳みかける技術はさすがです。
 その中に畳かけじゃない新しいボケも1つ組んで欲しかったのもちょっとあります。(9点)

・正統派バカ漫才が炸裂した感じですね
 前半からグイグイ心を掴まされまして、最後まで押し切った感じですね
 ツッコミも的を得てて、最高に楽しめたんですが中盤に少しだれてしまったということで少し減点を(9点)

・ツカミから引き込まれました。おじさんとバンドってのが。
 終盤でもう一度その話に戻った時もドカンと。
 ただ、展開が遅めで、特に中盤の戦隊もののくだりなんかだらだらと続いてしまいました。
 中盤はもっとボケを絞ってもいいかもしれません。(8点)
3組目 チキンハートブレイカーズ
・すげぇ。3人組コントでこんなに面白かったのは初めてです。
 不条理な世界観が実にいいし、かといって飛びすぎているわけでもない。
 ギリギリなところまでぶっ飛んでいてとにかく面白かったです。(10点)

・自分は大富豪のルールは分からないのですが、親切にルールも書いてあって読みやすいです。
 しかし、ボケの爆発力が少々弱めかと。もう少し練ればさらにいいネタに仕上がると思いますよ。(6点)

・ギリギリ8ギリの発想は斬新でした。
 ちょっと飲み物の件でズレてからがドカンとこない尻すぼみな印象を受けちゃいました。(3点)

・このテーマをコントにしてしまったのがまず凄いですね
 ルールが説明臭くなってしまったのはしょうがないことだとは思いますが
 自然な流れを生かしつつ、もう少し持続力のあるボケがもう1つ2つ見られるともっとよろしいですね(8点)

・前も言いましたけど、ボケ2人の理不尽さが凄まじいです。2戦目は言う事無しですね。
 欲を言えばルール説明でもうちょっとボケてもいいかなと思いましたが、そんなに重大な欠点でも無いので減点はしません。(10点)
4組目 田中or山田
・まず読んでて頭が混乱してきました。
 多分ですが

 山田 企業秘密だね・・

 というところ、田中の台詞ですよね。
 もし違うのであればなぜこんな台詞を山田が話しているのかが理解できませんし、もし田中の間違いなら推敲が甘いです。
 誤解を招かないネタを書きましょう。

 そして話が繋がっていないというか分かりにくかったです。

 山田 この田中ラーメンってなんですか

 田中 これは当店の一番人気の・・・
 山田 人気なんですねじゃあこれにします
 田中 いえありません
 山田 前言撤回します

 というところ。
 はじめは「あ、田中ラーメンって完売したんだ」というふうに僕は捉えてしまい
ましたが、
 どうやら「1番人気がない」という意味での「ありません」なのでしょうね。

 あとボケも薄っぺらく、何も起こらないまま終わった気がします。
 どうやら初挑戦らしいですがネタ自体の投稿がこれが初めてなのでしょうか。
 もしそうならいろいろな方のネタを読んでネタの構成や作り方などを勉強した方が良いと思います。
 これで僕よりもベテランだったら大変失礼なのですが、、、(0点)

・まず、同じ名前を続けて書かない方がいいかと。
 あと句読点がないと台詞自体読みづらくなります。

 さて、ネタ自体なのですが

 山田 これはどんなラーメンなんですか

 山田 企業秘密だね・・

 ミスかもしれませんが、これでは役がなってないかと。
 厳しいですが、ネタ自体明らかに適当だと思います。
 最後のじゃあもう一生くんじゃなえええええの最後の「え」は伸ばさない方がいいです。
 もっとネタを練り直したほうがいいかと思います。

 上から目線で申し訳ございません。(0点)

・どっちがどっちのセリフだかちょっと困惑しました。
 改行しただけのセリフにも名前がついてるせいでしょうか?
 改行しただけのセリフも欄を空けてるからでしょうか?
 ネタも終始1方向に走りすぎてていかがなものかな、と。(0点)

・ちょっと雑に作りすぎですね
 他の方のネタを見て勉強しましょう!(0点)

・指摘するところが多過ぎて全ては話題に出せませんが、
 1.同じ人が2回以上続けて発言するのは非常に読みにくいです。
 2.ネタの流れや構成を一度想像してから書くとまとまりが出ます。
 3.汚い下ネタ、安易な値段ボケは極力避けるのがベターです。
 この3点はだけは必ず押さえてください。少なくとも今よりずっとマシなネタになるはずです。(0点)
5組目 憂愁
・流れが良い漫才でした。スムーズに読めた。
 ただ、ボケが弱いな〜、という印象を受けました。
 ツッコミはけっこう良かったと僕は思います。
 もうちょっとボケを改良すれば面白かったと思いますし、改良の余地がまだあると思い、5点にしました。(5点)

・テニスの話から漫画の話の移り変わりが急すぎる気がします。
 ボケはいいボケをしているのですが、ツッコミが適当に感じられます。
 もうすこしツッコミに力を入れられればバランスが取れると思います。(3点)

・良いボケを粗いツッコミで潰してるような気がします。
 ちょっと一気に展開しすぎたりってのもありますね。(2点)

・ベタ&ツッコミがぎこちないって感じですね

 鈴木 まあ、俺は今日一日だけ休みだからいいけど

 この1文がすでに読んでる側にとってはなんのこっちゃわからないですし
 少し自己満足な出来に落ち着いているような気がします(3点)

・ネタが幼い印象を受けました。構成も杜撰でG・クエルテンやボキャブラなど突拍子もないボケを出すあたりなんか特に。
 ただ、テニスの大会は逆に幼さを上手く生かしたボケだと思います。
 こういうシンプルなボケの方がいいかもしれません。
 同じボケを2度3度使ったりしてネタに一つの特徴を作るのもいいかと。(3点)
6組目 マグネッツ
・まあ、まずは斬新だな、と思わざるを得ないですね。
 前に画像を使って漫才をやっている方がいられましたがそれ以来ですね、こうやってネットを上手く利用した漫才は。

 こういうテクニックを使って新たな試みをすることは素晴らしいと思いますが、
 肝心のネタが少し弱い印象を受けてしまいました。
 ボケが単発なイメージがあり、個人的には「斬新だな〜!うん、ってもう終わり?」という感じでした。
 あと黄色の文字、けっこう読みにくかったです。背景色が白なので仕方がないのかもしれませんが、
 色を使うのであればそういうところにも気配りをして欲しかったです。青バトは昔から背景色は白なので。

 ただ、全くを持ってつまらなかったわけではないですし、笑えるボケもありました。
 なので6点とさせていただきました。(6点)

・ネットを使った新しいネタとは思いますが、タグの使い方が強引のような気がします。
 ここはタグを使わなくてもいいでしょう、そんな風に思うところがありました。(2点)

・好きですねぇ。
 オチまでしっかりつながってるし,よく作り込んであると思います。
 一発ギャグのとことかくだらないんですけど、選択肢になってるだけでドキドキ感味わえますし。
 最後の色ボケの黄色が見づらいのばっかりはしょうがないですかね。(9点)

・面白かったんですけど、完全に卑怯技っていう感じがするんですよね笑
 それにもっと料理しがいがあると思いますし、まだ未完成だと思ってこの点数にしときます(7点)

・斬新もいいとこですね。全く新しいタイプの漫才でした。選択肢があるボケ・ツッコミやラジオボタンとか。
 しかしタグに頼り過ぎて中身が疎かになってる感じは否めません。
 特に後半のマーキータグ、文字カラータグはそのタグからすぐ思いつくボケをそのまま出してるように思いました。
 質の低さをタグでカバーしたように見えるので、漫才そのものをまず見直す必要がありそうです。(5点)

【第255回結果表】 平均KB 303KB
グループ名KBOA率BL
ワールドスコーピオン4619/10
チキンハートブレイカーズ4258/9
マグネッツ3534/17
異邦人2613/10
憂愁2330/3
田中or山田850/1
ワールドスコーピオンが44KBの底上げに成功。
チキンハートブレイカーズは余裕のある今期3勝目。
マグネッツは今期初オンエア。