第221回 青沢オンエアバトル 市河:以上で計量は終わりました。 オンエアされる上位3組の発表です! |
安物鬼 (2位) |
2連勝! |
暗黒天国 (3位) |
リベンジ達成! |
百鬼夜行 (1位) |
4回目のTOP通過! |
百鬼夜行 (13/15) |
コント/テーマパーク |
やったあ!夢みたい! |
IN MY DREAM 白い星のまるぅぅぅ!ページに一杯敷っき詰めぇて!百鬼夜行! |
利根川 :ここが噂に聞いた新しいテーマパークかー。彼女もいないし、仕事もしてないから平日に1人で来たよ!うふふ。
なになに、「湿気の国 ジメリーランド」かぁ。うっひゃあ!楽しくなさそう!
まあいいか、とりあえず不平不満は後々吐くぜ!!とりあえず入るぞ!
??? :ようこそ!ジメリーランドへ!
利根川 :およよ!?君は誰だい?
ウッキー:僕はここ、ジメリーランドのマスコットキャラクター、ウッキーマウスだよーん!
利根川 :へぇ。本家にシャレにならない賠償金請求されろ。
ウッキー:いやいや、正式な表記は「雨っ期ーマウス」だからセーフだよ。むしろ向こうがパクったっていう説も囁かれてるよ。
利根川 :弁明に必死なのはわかったけどさ、そんなことよりウッキーマウスさん、どうかこの僕にジメリーランドを案内してくれよ!
ウッキー:オッケー!任しといてくれよ!僕に任せれば満喫うけあいだよ!
利根川 :やったぜ!よーし、満喫汁を垂れ流すぞー!!
ウッキー:じゃあ早速、面白くないアトラクションから順に紹介していくよ!
利根川 :うほっ!終盤に向けてのハードルがいやでも高まるね!
ウッキー:まず最初のアトラクションは「カリ雨の海賊」だよ!
利根川 :うわぁ、読み方は「かりうのかいぞく」でいいんだね!?「カリブの海賊」みたいだね!
ウッキー:君はフリーパスを持ってるから乗り物乗り放題だよ!じゃあ早速乗ってくれよー!
利根川 :ぎょへー!乗りほうだいなんて信じられなーい!8万円払ったかいがあったよ!よーし、おもくそ楽しむぞー!!!
ウッキー:・・・はい、おつかれさまでしたー。
利根川 :・・・・何これ?
ウッキー:あっ、服濡れて気持ち悪いでしょ?あそこの売店でTシャツとかパンツとか売ってるんでよろしかったらお求めくださいねー。
利根川 :・・・えっと、今のはアトラクションだよね?
ウッキー:そうだよ!「カリ雨の海賊」だよー!
利根川 :いやぁ、最初はなんか船型のコースターに乗せられてすっごい楽しかったよ?
ウッキー:なんだよー!不満があったらいってくれよー!
利根川 :・・・それでさ、ちょっと進んで行ったらさ、海賊の格好したおっさんにバケツに入った水ぶっかけられてさ。
僕びっくりしちゃったよ。あまりの事態に。
ウッキー:おぅ!サプライズだよね!
利根川 :いや、サプライズっていうか、ただただ理不尽だけどさ・・・。
んでそのあとなんかあんのかなー、って思ってたけど、嫌な予感って当たるもんだね。あっという間に外よ。んでお前の社交辞令的な「おつかれさまでしたー」よ。
え?もう一回きくけどさ、何これ?
ウッキー:「カリ雨の海賊」だよ!
利根川 :アトラクションの名前はもうわかってるよ!ていうか何そのネーミングセンス!自分の中で何回も何とか納得させようとしたけど、やっぱり腑に落ちないよ!
ウッキー:お客さん、文句ばっかりだね。
利根川 :そりゃそうだよ!なんで8万払っておっさんに水ぶっかけられなきゃいけないんだよ!
ウッキー:ただの水じゃないよ!雨水だよ!
利根川 :輪をかけて嫌だよ!嫌さ増量中だよ!なんで雨水ならオッケーなんだよ!
ウッキー:昔、梅雨時期の学校とかの通学の時ってさ、朝は雨降ってなかったりすると「荷物になるから傘いらねーや」って手ぶらで行って、帰る時にはザーザーぶりになったりしてて、
「あーあ、こんなことなら傘持ってくりゃあよかったな。しゃあねえ、このまま帰るか」っていう気持ちになって雨にうたれながら帰って利したことあるでしょ?
このアトラクションはその時のやるせなさを再度体感してほしいっていうテーマなんだよ。
利根川 :確かにそういうことあったけど、雨にうたれるのとおっさんに水をかけられるのではかなり違うよ!ただただ理不尽だよ!
ウッキー:お客さん、社会ってのはね、理不尽なんだよ。
利根川 :うっせ!お前に「社会とは何ぞや」とか説かれたくないわ!
それとな、もう一点、怒髪天にきてることがあるけどいい!?いや駄目って言われても言うけどね!
ウッキー:うるさいなぁ。なんだよー。
利根川 :いやね、あの海賊のおっさん、僕に水かけたあと、結構でかめの声で「死ねっ!」って言ったよね!なんで!?
ウッキー:僕に言われても知らないよー!茂木さんもストレスたまってんじゃないの?
利根川 :いやストレスたまってるか知らんけど客で発散するなよ!茂木のおっさんに今度会ったらぶん殴るって伝えといてね!
ウッキー:まぁまぁ、落ち着いて。とりあえずそこの売店で替えの洋服買ってきなよー。中に試着室もあるからさ。
利根川 :なんでお前らサイドにビチョビチョにされて、僕が出費しなくちゃなんないんだよ…。
ウッキー:お客さん、社会ってのはね、理不尽なんだよ。
利根川 :うっせ!わかったよ・・・、買ってくればいいんだろ・・・。
ウッキー:僕はここで待ってるから早くしてねー。
利根川 :・・・・・。
ウッキー:うわぁ、ビチョビチョじゃん。汚っ。
利根川 :なんで・・・?
ウッキー:僕に言われてもわかんないよー。
利根川 :僕はただ、替えの洋服を売店で買っただけなのにさ、この有様だよ・・・。ははは・・・。
ウッキー:残念な笑顔だなぁ。THE 苦笑いだね。
利根川 :もうここまで来たら笑える。ウッキー、僕の売店での悲惨な一幕、聞いておくれよ。
ウッキー:全然興味ないけど、一応お客さんだから聞いてあげるよ!
利根川 :はは・・・、ありがとな・・・。まあ、知ってのとおり、先ほど海賊の茂木のおっさんに水かけられて、見るも無残な姿になったじゃんか。
ウッキー:うん、捨てられた子犬のようだったね!
利根川 :そんであそこの売店に行ってパンツとTシャツを買おうと思ってね。
いろんなデザインがあった中、この「豚人間」って書いてあるTシャツが一番まともだったから、これを買ったわけ。
ウッキー:うーん、ナイスチョイス!
利根川 :9800円。
ウッキー:1万円で200円もおつりが来るじゃない!お手頃!
利根川 :ははっ・・・。そんで試着室借りて、着替えて出て行こうとしたんだよ。カーテンを開けた瞬間僕は目を疑ったね。
そこにはバケツを持った2人の女性店員さん。
ウッキー:あぁ、茂木さんの奥さんと娘さんだね!
利根川 :なるほど・・・、血は争えないね・・・。でも今思うとあの海賊のおじさんはまだ優しかったよね。
まず恐らく奥さんであろう年配の女性店員さんに「豚人間!」って言われながら水ぶっかけられてさ。
そのあと娘さんであろう20代半ばの女性店員さんに「藁でも食ってろ!」っつって水かけられちゃったよ…。
ウッキー:あぁ・・・、茂木家の女性はドSだからなぁ・・・。
利根川 :残念ながら今日はそういうの求めてここに来たわけじゃないからなぁ・・・。でそれで終わりならまだよかったよ・・・。
ウッキー:まだ続くんだ。
利根川 :呆然と立ち尽くしてる僕を尻目に、茂木奥さんが近づいてきてさ、腹部に鈍痛が走って意識がなくなってさ・・・。気づいたら無くなってたよ。携帯とお財布。
ウッキー:あぁ・・・、茂木家の女性はドSだからなぁ・・・。
利根川 :ドSの範疇はゆうに超えてるよ!まさしく海賊だったよ!!
ウッキー:まぁ、いろいろあるさ。それが人生さ。
利根川 :こんな人生なら生まれてこなきゃよかった!もう帰るよ!アトラクション1個しか行ってないけどこんなとこ嫌だよ!20歳を過ぎて新たなトラウマ誕生だよ!
ウッキー:ちょっと待ってよー!もうすぐパレードの時間だよ!
利根川 :いやだ!もう帰る!帰りに警察によってから帰る!
ウッキー:け、警察て!やめようよ!あ、やめるんでジメー!!
利根川 :なんでこのタイミングでキャラにあった語尾をっ!やだっ!帰る!
ウッキー:あっ、そうこうしているうちに向こうからパレードがやってきたジメ!!
利根川 :えっ?
(タンタカタンタンタンタカタカタカタンタラタンタンタカタカタカタカ♪)
ウッキー:ほぅら、某エレリトリカルパレードに酷似した音楽に乗せて、パレードのお通りジメー!
利根川 :う、うわー!茂木家の3人がリヤカーに乗ってこっちにっ!怖いー!
逃げたい願望でいっぱいだよー!
ウッキー:ちょっとまって!なんか君に言いたいことがあるらしいジメよ!
利根川 :なんだよ!怖いよ!
茂木家 :・・・利根川さん、お誕生日おめでとー!!!
利根川 :・・・え?今日は6月14日・・・。僕自身忘れてたけど、確かに今日は僕の誕生日だっ!いったいなぜそれを・・・。
茂木母 :ごめんなさい・・・。さっきはちょっと魔がさして財布と携帯を拝借してしまって・・・。
茂木娘 :母と二人で拝借したお金を分配しようとしてたんですけど、ふと財布に入ってた免許証をみたら、今日あなた誕生日で。
茂木父 :せっかくの誕生日にいい年して男一人でこんなとこに来るなんてなんてかわいそうな豚人間なんだ・・・。
そう思ったらせめて私たちだけでもお祝いしてあげなきゃって思ったんだよ。
利根川 :も、茂木家・・・。僕はあなたたちに対してちょっと誤解してたみたいだ。ちょっと不器用なところはあるけど、いい人たちじゃないか!!
ウッキー:よかったじゃないジメか!お客!ようし、じゃあ僕と茂木家の3人でおめでとうの歌を歌うジメ!!
利根川 :わぁい!やったあ!
4人 :ハーピバースデートゥーユー!ハーピバースデートゥーユー!ハーピバースデーディアお客〜!
利根川 :うれしいよ!こんなにたくさんの人に祝われた誕生日、初めてだよ!!
4人 :ハーピバースデー・・・・・・・・・・・・・・、
梅ー、雨ぅーーーー!!!
(ザッパーン!)
(ザッパーン!)
(ザッパーン!)
(ザッパーン!)
茂木娘 :脱臼しろ!
利根川 :・・・・・・・・・・・・・。
そのあと脱兎のごとく駈け出した4人を、僕はただただ見つめることしかできなかった。
帰り道、偶然雨が降り始めた。僕は傘を持ってきてない自分の準備の悪さを悔いながら歩いて家まで帰った。財布と携帯は戻ってこなかった。
そして帰りながら思ったんだ。実家の桶屋を継ごう、と。
|
安物鬼 (18/22) |
コント/大きな古時計 |
鬼:393いってくれると嬉しいわ。 禿:高く見積もり過ぎ |
惜しかったですね。2連勝!安物鬼! |
「大きな古時計」3番より
♪真夜中にベルがなった おじいさんの時計
お別れのときがきたのを みなにおしえたのさ
天国へのぼるおじいさん 時計ともお別れ・・・
じじい:嫌じゃーーーッ!!死んでもこの時計を手放すものか!!
古時計:諦め悪っ!いい加減死に腐れジジイ!
じじい:あーもう家族に遺産食いつぶされ、自慢の時計も売られてしまうのがオチじゃ!
古時計:なんでそう言い切れるんだよ!いい家族だったじゃないか。
じじい:いや、陰でワシの悪口言ってたもん。生ける屍、って言ってたもん!
ワシはアンモナイトか!
古時計:それを言うなら生きた化石だ!まあどっちみち悪口だが。
じじい:お前はワシのものなんじゃよ〜。頼む!一緒に死んでくれ!
古時計:やだよ!なんで一緒に死ななきゃならんのだ!
じじい:もっとも正確には死んでくれというより壊れてくれ。中のゼンマイが爆発してくれると助かる。
古時計:しねーよ普通!爆発原因が知りたいわ!
じじい:まったくお前はワシが初めての給料日にお前を買ってやったのを忘れたのか?
古時計:違うよ!ジジイが生まれた日に親が買ってやったんだろうがっ!
じじい:とにかくワシはお前を手放したくないのじゃ!
そうじゃ、ワシを生き返らせてくれ!
古時計:とうとう無理な発想に至っちゃったよ!死んでもなおボケてくるか。
じじい:うおーん!この時計だけはっ!この時計だけはっ!
古時計:それにしてもなんでこんなに私に未練があるのだ?
じじい:お前の振り子の裏に駅のコインロッカーのカギが張り付けてある。
古時計:なんか途中から動き悪いと思ったらそのせいだったのか!
じじい:そしてコインロッカーの中にはワシの宝物が入っているんじゃよ。
古時計:いったいその宝物とはなんだ?
じじい:骨董買取市のリストが・・・
古時計:てめえも俺を売る気だったのかよ!
じじい:いや、違うんじゃ。その・・・保険じゃ。遺産が思った以上に少なくて葬式できないときのための保険じゃ。
古時計:何が保険だよ!金に困ったら親にプレゼントされたものまで売る親不孝者め!
じじい:だが現にこうしてお前を売らなかったじゃないか!親不孝じゃないよ!
むしろ親孝行と言ってほしいね!!すねかじりと言ってほしいね!!
古時計:じゃあすねかじりって呼ぶよ!
じじい:貴様・・・ワシに何の恨みがあってそう呼ぶのだ・・・
古時計:いや、ジジイがそう呼べっていったんだかなら。
もう面倒臭いな!さっさと天国のぼれコラ!
じじい:いやーっ!待って!お前のゼンマイ部分には不純な本がたくさん隠してあるのじゃ!!
古時計:もっと隠し場所わきまえろ!いいじゃないか、スケベ老人死去で。
じじい:イカン!あの鬼婿に死んでからもバカにされたくない!
「お〜あのジジイ時計の中にエロ本隠してたぜ!しかも熟女ものだ。」ってのはいやじゃ!
古時計:お前熟女好きか!!今更だが軽蔑するぞ。いや、そんなことはどーでもいい。
状況を整理するとお前はもう死んでいるのだ。よくある半透明状態なわけだ。
どうやってその秘蔵本を取り出す?
じじい:・・・時計よ、絶対に裏側のカバーを開けるでないぞ。
古時計:いや、俺はどうしようもねえよ!開けたい人がいたらそりゃ開けるだろ。
そしてジ・エンド。
じじい:あーーーーー!困ったーーー!死んでも死にきれん!むしろ生き返ってやる!
古時計:だから無理だってば。もういい加減諦めろ。
じじい:グスン・・・じゃあもう天国行くけどワシのこと忘れないでくれよ。
古時計:むしろ忘れたいよ!忘れたくても忘れられないよ!
じじい:ワシがお前のことを忘れたらお前もワシのこと忘れていいから。
古時計:なんかさびしい!!というかジジイにそんなことを言われたのが屈辱!
じじい:それじゃあ、さようなら。
実はお前のこと嫌いだったんじゃよ。(プカーーーッ)
古時計:最後にそういうこと言うか!!ものすごく後味悪い!!
・・・ふう、俺もそろそろ寿命だな。ゼンマイがギシギシいってやがる。
よし!最後の力を振り絞って・・・
ボーン ボーン ボーン・・・
不自然に鳴り響く古時計に異変を感じ駆けつけた家族は、
息を引き取ったおじいさんとゼンマイが壊れて動かなくなった古時計を見つけた。
そして家族の一人がふと時計の裏側を覗きこむと、
カバーが開いており中には数冊の雑誌が顔をのぞかせていた。
「大きな古時計」2番より
♪何でも知ってる古時計 おじいさんの時計・・・
|
暗黒天国 (2/5) |
コント/成長記録 |
連敗脱出できました! ウコンの力を飲んだおかげだと思うのですが、どうでしょうか? |
またそんなベッタベタなー。でもたしかに連敗脱出!暗黒天国! |
どうも、僕はうんこだよ。
今はまだレベル1だから何の力もないけど、レベルが上がれば凄くなれるんだよ!
うんこはフンコロガシに転がされた!
うんこはレベルが上がった!
やぁ、僕はこの度レベル2に昇格したよ。
これで僕はハエが停まるほどに成長したよ!
この調子で僕はもっとグレードアップするぞ!
人間が新品の靴でうんこを踏んだ!
うんこはレベルが上がった!
僕はこの度レベル3に昇格したよ。
これで僕は二度とアラレちゃんに棒で突かれなくてすむんだ!
そう、アラレちゃんに棒で突かれるのはレベル2以下の奴らの役目なのさ!
今日から僕はピンク色から茶色になれるんだ!
うんこは動物園でゴリラに投げられた!
うんこはレベルが上がった!
レベル4になれたよ!
レベル4になると畑の肥やしになれるんだ!
みんなのためにおいしい野菜を作るからね!
美味しそうなキャベツがスーパーに並んだ!
うんこはレベルが上がった!
やった!ついに僕はレベル5になれたぞ!
レベル5になると、漫画みたいな巻貝タイプから、リアルな一本タイプになれるんだ!
筆で書いた横棒みたいなあの形だよ!
僕はこれに憧れていたんだ!
小学生が笑っている!
うんこはレベルが上がった!
やっとのことでレベル6になれたよ!
レベル6になると、1回じゃ流しきれないんだ!
便器の中に残り続けるほどの強靭な忍耐力と辛抱強さが身に付くんだよ!
人々はキャベツに舌鼓を打った!
うんこはレベルが上がった!
ついに憧れのレベル7になったよ!
レベル7以上のうんこは道端に落ちていたら警察に届けなきゃ行けないんだ。
もしも落とし主が見つかれば、君もうんこを一割もらえるよ!
半年間落とし主が見つからなければ、うんこはめでたく君のものだ!
車に乗った人間がアクセルを踏もうとしたら、間違えてうんこを踏んでしまった!
うんこはレベルが上がった!
ついに僕もレベル8になれたよ!
レベル8になると、結婚が許されるんだよ!
うんことうんこが結婚して、新しいうんこが生まれるのさ。
そう、コウノトリさんがうんこを運んできてくれるのさ!
「うんこ」が流行語大賞にノミネートされた!
うんこはレベルが上がった!
レベルが9に上がったよ!
レベル9のうんこを財布に入れると金運が上がるんだよ!
さぁ、みんな僕を財布の中に入れるんだ!
異臭と引き換えに君も大金持ちさ!
世界中の人々が、空に両手を突き上げ、「うんこ!うんこ!」と叫びだした!
うんこはレベルが上がった!
ついにレベルMAX、レベル10になったよ!
さぁ、さっと茹でて、塩こしょうをかけて召し上がれ!!
|
ヒョーウエ 189KB |
次もう一回きます。 |
ぽん 157KB |
ツッコミ:どうせ俺たちなんて ボケ:ナムル以下です |
グリドラッシュ 109KB |
村本:初挑戦だから、っていう言い訳は通用しませんよ 青山:自身のあったネタだったんですけどね 村本:ま、次頑張りましょうか 青山:そう…ですね |
1組目 安物鬼 |
・二人の感情表現がよく表れていると思いました。 最後の方で少し無理やり運んで行ってしまったような感じがします、(7点) ・設定はよかったのですが、ボケ自体が単調であまり笑いにつながりませんでした・・(3点) ・消化不良だなぁ。もうちょい展開があっても良かったと思います。 これだけ奇抜な設定から展開を拡げるのは難しいというのは想像出来ますが、 だからこそ、もう少しボケとかを増やして欲しいです。これで終わらせるのは非常に勿体無い。 気になったのが、一部のツッコミが単調。 エクスクラメーションの使い分けをもう少ししてもいいと思います。 後は…そうだなぁ。オチがちょっと。 この始まり方から見て、例えば文章で終わらせるだとか、歌が流れるだとかで終わるのは想像の範疇で、 それを見事に上回るほどのボケで締めないと、非常に苦しいです。(4点) ・続きが知りたくなる綺麗なオチですね。 おじいさんの設定を上手く活かしていたと思います。 個人的に「熟女」のくだりがツボでした。 ちなみに振り子の裏に何か貼り付けたなら、振り子の動きは悪くなるよりも、早くなるような気が・・・。 細かいですね。すみません。 まぁ、あえて言うならば、あっという間に終わってしまった印象だったので、 もう少し長くても良かったかなと思いました。 でも面白かったです。(8点) ・ボケの強引さとツッコミの刺々しさがいい味出してるなぁ。 おじいさんと古時計という設定の範疇に収まってはいたものの個々の話題にあまりまとまりがなかったためか 特に盛り上がりを見せることはありませんでした。 てかおじいさんから見た熟女って一体何歳になるんすか。(8点) |
2組目 グリドラッシュ |
・ボケにパンチがないというか・・・シュールさが強すぎる感じがします。でもこんな感じのネタは好きです。(2点) ・「いちいち平仮名じゃなくていいですよ」 「よくスペルまで覚えてきましたね」 だからテキストを会話として捉えるのが原則であって、 実際じゃ分かりえる筈のない文字ボケをやるのはタブーだと、 どれだけのジャジペで書けば分かってくれるのかなぁ。 別に何書こうが個人の自由なんですけどね。 文章上のみのボケを多用してるうちは、良作なんて決して完成しませんよ。 内容に関してですが、話が破綻しすぎ。 長いだけで、中身の無い薄っぺらい会話だけに思えます。 唯一の救いであった前半のツッコミも後半では妥協になり、 大まかに言うと「ボケツッコミ」が全く無いです。 これじゃ、大阪の中学生の会話の方が面白いんじゃないかと。 それと、わざわざ年収や暗証番号を隠す必要ありますかね? そこら辺にリアルさを追求してどうするんですか。(0点) ・んー・・・ほとんど面白いところが見当たりませんでした。 多分ボケになっている点が少なすぎるのだと思います。 あえてボケを挙げるならば「ツーセグ」のあたりでしょうか。 ちなみにワンセグ機能って、大まかに言うと「テレビを見れる機能」って思っていたんですが・・・(間違っていたらすみません。) そうすると、「薄さ」を重視しているっていう点に違和感を感じるんですよね。 「テレビを見れる」ことと「薄さ」がどう繋がるのでしょうか・・・? 他のところも内容がとても薄かったように感じました。 でも、ボケの要素は結構入っているんですよね。 青山:うわぁ、ありがとうございまーす!では、ここに住所とサインを…… 村本:えーっと、○○県△△市…… 村本 俊治』 青山:あと、任意で年収の方もお願いします。おおよそでいいんで 村本:年収ですね。えーっと、…………万円っと。これでいいですか? 例えばこの4行だけでも料理しがいがあるのではないでしょうか。 例えばこのサインを使って、悪徳な請求書に署名させるとか。(いい例が思いつかずに申し訳ありません) 年収に関しても、そもそも年収の記入って当たり前なのでしょうか?そこを指摘しても良いのではないかと。 今回の場合だと敢えて年収を書くことを付け加えた意味が分かりません。 (↑のような点は「書体」のところ等にも当てはまります。) ただ行を増やすだけだったとしたら、他の箇所をもっと膨らませたほうが良いと思います。 他にも細かい点を挙げれば「1500円と\0」のように統一されていないですとか、 「同梱して置きます⇒同梱しておきます」「標準価額⇒標準価格」 等ちゃんと見直されていないのかなぁという点が多く見られました。 ネタを出す前に1度見直される事をお勧めします。 最後に、初出場ということなので言わせてもらいますと、 まずは他の方がどういう風にネタを構成されているか見たほうが良いのではと思いました。 そうすれば、「ここでこういうボケへ持っていけるんだ。」等の発見があると思います。(0点) ・端的に言うとボケがつまらないものばかりです。 まず文面で言葉ボケ(一文字足りない・平仮名や英語に変換する)っていうのは余程じゃないと笑いは起きません。 他にもジャパネットのモノマネとかそういうのはイントネーションとかがあって初めて成立するものなので避けるのがベターです。 こういうボケの共通点を洗い出すと、どれも普通の台詞をちょっといじっただけの単純なものばかりということです。 自分で面白フレーズを生み出したり、伏線やテンドンを使ったりしてもっとボケのレンジを広げてください。(0点) |
3組目 ヒョーウエ |
・ボディーガードという一つの『モノ』で、しかもハイテンションに楽しませてくれました。 最初の「やりたくてさ〜」から、すぐに動きの漫才のほうに入っていかないほうがいいと思います。 もう少し漫談(?)をつづけてから、のほうがいいと思いました。(6点) ・文頭は揃えてくださいねー。非常に読みにくいですー。 「読んでもらう」事を前提に書いてくださいねー。 内容に関して。正しく書きなれてない人の書き方そのままだなぁ思いました。 1個1個指摘してたら今日が終わりそうなんで適当に割愛しますが、 此方も前組同様、ボケツッコミがまるで成り立っていない。 単刀直入に言って、全く面白くないとしか言い様が無いです。 自分で面白いと思って書いてますか?それを前提にしてくださいね。(0点) ・まず初めに、ツッコミとボケの台詞の開始位置を揃えた方が良いと思いました。 やはり「ネタ」として見てもらうわけですから、見易さは大切だと思います。 (もちろん、見易さに関しての減点はしていませんが) さて、肝心の内容ですが、 パターンが3種類しかなくとても短く感じました。 しかも一番長く描写されているのが一番最初というのは、ネタの構成からすると逆ではないでしょうか? 第一、ボケが「大統領を守るボディーガード」という、「簡単にはなれないもの」になりたいと言っているのですから、 ツッコミの方もいきなり大統領をやるのではなく、理由を聞く⇒またボケる、等の流れを加えたほうが良いのではないでしょうか。 他には、 ボケ 大統領!任務完了です! ツッコミ ご苦労だが解雇だな。お前全然できてない。もう一回ちゃんとやれ! ボケ はい! ツッコミ なんでそんなに元気なんだよ。 のところなんかは、直前に「任務完了です!」って言ってますし、 元気なことにつっこむ必要はないのではないかと思います。 (ボディガードが元気じゃないというイメージでつっこまれたのかもしれませんが) 他にも「おれ」と「オレ」のように統一されていない箇所もありますし、 ネタを充分に膨らますという意味も混めて、最初から見直してはどうでしょうか?(2点) ・絶対的なボリュームが足りないです。しかもそれぞれのコントがだんだん短くなっていくってのはどうなんでしょう。 数が多ければ終盤で短いのをまとめて畳み掛けるって手法があるんですが、 3つしかないんじゃそれもできないので、やはり最も長いくだりをラストに回すべきだと思います。 あと、それぞれのコントの繋ぎの部分が非常に粗っぽくて雑に見えてしまいました。 でも財布を渡すボケは良かったですよ。(1点) |
4組目 暗黒天国 |
・奇想天外な下ネタで吹きました。 レベルが上がるたびに出てくる例えが非常に面白かったです。(8点) ・設定がちょっと・・・、これを違う感覚でやればよかったかもしれませんね。(1点) ・このネタをこの企画に持ってきた度胸に点数をあげたいです。 何でもかんでも「うんこ」って言ってりゃ笑うだろう、そんな感情が滲み出ています。(0点) ・うんこ一つでここまでネタを作り上げるたのは素晴らしいと思います。 「アラレちゃんのあたり」「うんこ一割」等、良質なボケもたくさんありました。 「空に両手を突き上げて」とか最高でしたよ。 ちなみに最初、どうして「美味しそうなキャベツがスーパーに並んだ」だけでレベルが上がるのかと思いましたが、 肥料として役に立ったから上がったんですよね?(違っていたらすみません) 個人的にはレベル7,8(舌鼓、アクセル)辺りで勢いが止まってしまったかな、と思ったので、 そこでさらに凄いボケ(無茶振りですみません)があればもっと良かったと思いました。(6点) ・レベル7あたりからの不条理さ(?)が堪りません。テンション上げて言う事じゃなかろうに。 しかしそれまではなんというか、あまりに現実味が強くて引いてしまいました。 というより前半はオリジナルのボケではなくうんこがメインボケなのが受け付けられなかったです。ごめんなさい。(3点) |
5組目 百鬼夜行 |
・これがコントの神髄だなぁ、とつくづく自分のネタを痛感しました。 こんなにどんどんとアイディアが出てくるのは素晴らしいと思います。 これがオンエアされなかったらどうしようとも思わされました。(9点) ・面白いですね〜、言葉まわしが上手でした。感心しました!(9点) ・へへ、いつだったか見たよこのネタ。 その時は言えなかったんですけど、非常に増田こうすけイズムを感じるネタですよね。 (僕自身も最近そうなりかけてるから、あーだこーだ言えないんだけど)とは言いつつも、最初から最後まで読み手に予想をさせてくれないのは流石ですし、 ツッコミのフレーズも秀逸(?)で良かったと思います。 注文を付けるならば、「テーマパーク」という設定上、 もう少しアトラクションを雨をミックスさせた背景設定を使ってもいいんじゃないかと思いました。 後半のテーマが「茂木さん一家に酷いことをされる」に絞られすぎていて、 テーマパークの設定が希薄になってきてる気がしたので。(8点) ・完成度が高いネタですね。 構成、一つ一つのボケ、ツッコミの言い回し、オチ。 まさにお手本のようなネタでした。私からは文句がつけられないです。 ちなみに一番のツボは「突然の語尾によるキャラづけ」のところでした。(10点) ・利根川の台詞のセンスが好きです。これに何度笑わされたことか。 しかし逆にボケの言動で笑うことは少なかったです。 水をぶっかけるというコンセプトのせいか似通ったボケばかりで終盤では飽きも出てきてしまいました。(8点) |
6組目 ぽん |
・この方の漫才は初めて見たのですが、コントよりは格段に良くなっていると思います。 ですが、一つ一つのボケにもっと突っ込んでもいいと思います。(2点) ・面白いです。もう少し改良を加えればもっと面白くなりそうですね!若干下ネタが多いのは気になりましたが・・・。(6点) ・文頭は揃えてくださいねー。非常に読みにくいですー。 「読んでもらう」事を前提に書いてくださいねー。 前に比べると格段によくなってるのはそりゃ当たり前で、それだけで点数を加算する気は無いので悪しからず。 とはいいつつも、僕個人の中での基準から見ると、 文章・ボケ・ツッコミ・構成、どれを取っても実完成状態すぎかと。 一定の水準に値するに程遠い作品。 後半の引き篭もりを説得するくだりは、単に行数稼ぎしたいだけのようにしか思えなかったです。 文章力が乏しいのもそりゃ当然ですが、ある程度のボケツッコミくらいは成立させて欲しいのと、 口調の形態を統一させてほしいです。 つーか何で小学生が強姦とか知ってんですか。(0点) ・なんでしょうか。なんか欲求不満で終わってしまったような感じです。 まずは、内容で気になった点をいくつか・・・ ボケ:あのなぁお前なぁそのなぁこのなぁ… ツッコミ:何言いたいんだよっ! ツッコミが言ってるとおり、何が言いたいんでしょうか? これ一つあるだけで一気に流れが止まってしまいます。 ツッコミ:おい!ショッカー、住民を苦しめるのはやめろー ボケ:おれは二号だー ツッコミ:おれ馬鹿じゃねーか 二号ってなんですか?ショッカー二号?仮面ライダー二号? おそらく後者の方なのでしょうけど、突然キャラを出すならばもっと分かりやすくした方が良いと思います。 ボケ:3.14パーセント ツッコミ:円周率じゃねぇか このツッコミなんか気持ち悪いんですよね。 「なんで円周率しかないんだよ!」 これの方がまだしっくりくると思います。 他にもツッコミが的確でないというか、ずれてしまっていて、うまく伝わっていないなぁ、という印象を持ちました。 ネタは「ボケて笑わす」だけでなく、「ツッコミで笑わす」という事もありますので。 そして最も気になったのは最後の話題チェンジです。 ツッコミ:もういいや。 ヒーローはあきらめた ボケ:じゃあ俺のやりたいことがあるんだけどやってくれる? ツッコミ:うん。何やりたいの? ボケ:引きこもりを説得したいのよ ツッコミ:じゃあやろうぜ これはいくらなんでも変わりすぎではないかと。 ツッコミも完全にスルーしてしまっていますし。 大きく変わるのならせめて、ツッコミが一言二言挟んだほうが良いのではと思います。 そして変わったら変わったで、説得している人の立場が分かりませんし、直ぐに終わりすぎだと思います。 せっかく前半のボスへの説得シーンと状況が似ているところがある(こじつけですが)わけですから、 前に使ったボケをつかったり、ショッカーを登場させたりするだけで、繋がりが出てくると思います。 もっと他の人のネタを見た良いというのは、 前にグリドラッシュさんのところで書いたのでそこを見てください。(0点) ・これたった12行しかないのに引きこもりのくだりいるかなぁ・・・。ヒーローでまとめた方が良かったと思います。 コントに入るまでが無駄に長いのでもっとコンパクトにできるといいです。 ボケも多少ベタなものがありますが、燃えるごみなんかは惜しいのでもう少し練ればまともなネタになるんじゃないかと思います。(0点) |
グループ名 | KB | OA率 | BL |
百鬼夜行 | 489 | 13/15 | A |
安物鬼 | 361 | 18/22 | S |
暗黒天国 | 249 | 2/5 | F |
ヒョーウエ | 189 | 0/1 | G |
ぽん | 157 | 0/4 | G |
グリドラッシュ | 109 | 0/1 | G |
百鬼夜行が圧勝。安物鬼は3期連続で開幕戦勝利。 暗黒天国は低KBながらもしっかりリベンジ。 |