第220回 青沢オンエアバトル 市河:以上で計量は終わりました。 オンエアされる上位5組の発表です! |
青西瓜 (2位) |
ランキング7位でC大会出場決定! |
天体観測 (5位) |
ランキング11位でC大会出場決定! |
みかづき。 (3位) |
ランキング19位でC大会出場決定! |
比梅津よろしかば (1位) |
ランキング4位でC大会出場決定! |
神風とくやこうや (4位) |
念願の連敗脱出! |
比梅津よろしかば 説明/地獄表 6月号 (3/3) |
お盆が楽しみです |
あと2ヶ月切りましたね。企画30回目のオーバー500!比梅津よろしかば! |
地獄表 6月号
(巻頭グラビア:鬼が大事な部分を全く隠していない、
まさにこの世の地獄が垣間見える写真)
地獄。
そこは人々の想像が集まるワンダーランド。
皆様も、一度は地獄に逝ってみたいとお思いのことでしょう。
そんな地獄の入り口へは、是非とも我が
『血ェイアール地獄日本』
の列車をご利用下さい!
▼主な路線の列車と時刻
・病の手(やまいのて)線
(言わずと知れた、日本一混雑する環状線。
しかし、最近は病魔に襲われているとか襲われていないとか。)
6:00 駅を出発
6:10 環状線を走り続ける
6:20 なんとなくフラフラしてくる
6:30 ちょっとずつ軌道が狂い始める
7:00 もはや環状線を走らず、身勝手な方向に直進しはじめる
7:30 血の池に突入
・忠狂(ちゅうおう)線
(病の手線に続き利用客が多い路線。
ダイヤが狂う事には定評があり、そして、自分より強いものに忠実である。)
6:20 駅を出発
6:35 病の手線の軌道が狂い始めたと聞く
6:40 病の手線と同じく、軌道を狂わせ始める
7:40 血の池に突入
・倒壊道(とうかいどう)線
(とにかく、壊れた道でも走り続ける。)
7:00 駅を出発
7:10 レールの先に色々な物が倒れてくるが、構わず進む
7:15 倒れた物の上を通り、軌道が狂い始める
8:15 血の池に突入
【新感染(しんかんせん)のご案内】
時速300kmでウィルスを撒き散らし、地獄へと一直線!
(新感染列車が通った場所も、ある意味地獄と化します。)
☆のぞき号:列車が走り始めると共に、沿線の民家の窓の中を覗きます。
☆いかり号:とにかく、怒り散らしながら走ります。
・のぞき1号
9:00 駅を出発
9:01 沿線の民家の中が丸見え。聞こえる住民の悲鳴「キャー!」
9:03 沿線の民家の中が丸見え。聞こえる住民の悲鳴「キャー!」
9:04 沿線の民家の中が丸見え。聞こえる住民の悲鳴「キャー!」
9:07 沿線の民家の中が見えない(チッ)
9:09 沿線の民家の中が丸見え。聞こえる住民の悲鳴「キャー!」
9:10 血の池に突入
・いかり101号
9:30 怒りながら駅を出発
9:31 沿線の民家の窓が開いてる事に対し、みっともなさを感じて「コラー!」
9:33 沿線の民家の窓が開いてる事に対し、みっともなさを感じて「コラー!」
9:34 沿線の民家の窓が開いてる事に対し、みっともなさを感じて「コラー!」
9:37 沿線の民家の窓が開いていない事に対し、酷く怒りを感じて「コラー!」
9:39 沿線の民家の窓が開いてる事に対し、みっともなさを感じて「コラー!」
9:40 血の池に突入
・のぞき2号
10:00 駅を出発
10:01 沿線の民家の中が丸見え。聞こえる住民の悲鳴「キャー!」
10:02 後ろから地獄警察列車に呼び止められ、運転見合わせ
10:04 その場で解体開始
・いかり102号
10:30 怒りながら駅を出発
10:31 沿線の民家の窓が開いてる事に対し、みっともなさを感じて「コラー!」
10:32 「のぞき2号」解体現場に遭遇し、その先に進めないことに対し酷く怒りを感じて「コラー!」
10:34 ついでに解体される
〜〜特別な列車の紹介〜〜
・匿泣(とっきゅう)列車
(名前も名乗らず泣きまくっている、新感染級に迷惑な列車です。)
11:00 駅を出発
11:05 泣き始める
11:10 喚き始める
11:15 さらに激しく泣き始める
11:20 地獄警察列車が列車名を聞いても答えない
11:30 泣きすぎてフラフラし始める
11:40 軌道が狂い始める
12:00 血の池に突入
・腐痛(ふつう)列車
(駅を出発する時点で腐っている上、痛んでいます。)
12:00 腐りながら駅を出発
12:10 腐っているのでなかなか前に進まない
12:20 痛んでいるのでなかなか前に進まない
12:30 さらに腐る
12:40 さらに痛む
12:50 腐り、痛み過ぎて、その場で血の池と化す
・怪速(かいそく)列車
(怪しい速度で走ります。)
13:00 駅を出発
13:01 血の池に突入
・痛菌快速(つうきんかいそく)列車
(怪しい速度で走る、イタい菌です。)
13:20 駅を出発
13:21 血の池に突入(この時、既に2つに分裂している)
・非行機(ひこうき)
(決められたレールの上を進むのが嫌いなので、列車を名乗りません。)
14:00 駅を出発、そのまま上空へ離陸
14:03 燃料切れ
14:07 血の池に突入
・血蚊鉄(ちかてつ)
(血を吸う蚊に似ている列車です。)
15:00 血の池から湧き出す
15:30 血の池と化した腐痛列車のあたりをうろちょろする
16:00 やっぱり血の池が恋しくなる
16:30 血の池に突入
・死んだ尉(しんだい)列車
(機能しなくなった列車を追悼し、そして地獄へ連れて行く列車です。)
16:00 駅を出発
16:05 血の池となった腐痛列車を回収する
16:10 解体されたのぞき2号・いかり102号を積み込む
16:50 血の池に突入
☆今月号の特集 〜6月号の臨時列車特集だよ!〜
あと2ヶ月でお盆となるこの時期、
「今年の盆はちょっと祀られたいなぁ」と衝動的に思っちゃって、
多くの人が地獄にやってくることだと思います。
でも、そんな衝動に後悔する人もいるかもしれません。
そこで!! こんな臨時列車を走らせたいと思います!
・奇跡の生還号
運転日:梅雨の大雨で血の池が溢れそうになった日
23:00 現世へ帰りたい人を乗せて血の池を出発
23:20 雨と暗さで行くべき方向を見失う
23:40 再び血の池に突入
本当に帰りたい人は、途中で降りて自力で脱出しましょう。
もちろん、降りてから「やっぱ地獄がいいなぁ・・・」と思った人は、
そのまま雨に流されれば血の池に突入できますよ♪
(巻末の広告:『閻魔まんじゅう』
閻魔様に舌を抜かれても食べることができる、ソフトな食感が大人気!
地獄へと向かう旅の途中に1個、どうですか?)
|
神風とくやこうや 漫才/汗水流して働こう (2/10) |
とくや「連敗の長いトンネルを抜けたら白星でした!」 こうや「長かった・・・」 二人「どうぞ!!」 |
数々の高得点オフエアを乗り越え5連敗脱出!神風とくやこうや! |
とくや「おばんです!神風とくやです!」
こうや「神風こうやです!」
二人「とくやこうやです!よろしくお願いします!」
とくや「あのね、人間ってさ、汗水流して働く経験が大事だと思うのよ。」
こうや「ほう。確かにな。」
とくや「汗水流して、苦労してお金を稼ぐってことは大事だし、その汗は気持ちいい汗だと思うのよ。お前は何かそういった経験ないの?」
こうや「う〜ん、言われてみると・・・ないかな。やってみたいことはあるけど。」
とくや「どんなの?」
こうや「スリ。」
とくや「犯罪だろ!」
こうや「いや、あれだって汗水流して・・・」
とくや「それは気持ちいい汗じゃない!やな汗だ!」
こうや「苦労してテクニックを身につけて・・・」
とくや「苦労の意味合いがおかしい!」
こうや「しかも稼ぎになる!」
とくや「そして犯罪になる!」
こうや「い〜んじゃない?」
とくや「よかねーよ!!労力の使い道が不純です!」
こうや「じゃあどんな仕事がいいんだよ。」
とくや「俺ね、実は田植えの経験があるのよ。」
こうや「田上?」
とくや「どこのプロレスラーだ!・・・田植え!昔、機械じゃなくて手で植えてる農家に手伝いに行ってやったことがあるのよ。」
こうや「へぇ〜・・・でも田植えって、泥の中に入るんだろ?」
とくや「ああ。」
こうや「結構ヌルってするんだろ?あれ嫌だなあ。」
とくや「嫌だなあって、そういう苦労が大事だろ。」
こうや「だって、ヌルっとしてて、ころんだら肋骨折るんじゃないか・・・」
とくや「ヌルの具合が違う!何で田んぼとローション相撲が一緒なんだよ!」
こうや「あとあの泥の中からもし抜けなくなったら・・・」
とくや「どんな想像だよ?」
こうや「俺はかかしになってしまうんだあ・・・!」
とくや「なるか!」
こうや「そして秋になり、稲が実る頃、俺はかかしとしての役割を終え、焼却されることに・・・」
とくや「処分されるの!?」
こうや「そして俺は炎の中に包まれ、遠のく意識の中でこう思った。」
とくや「意識遠のく以前に、田んぼから出されたら動けるよな?」
こうや「『・・・俺の魂は、千の風になって大きな空に漂うのか・・・』」
とくや「歌の詩っぽくかっこよく言ってるけど、まず普通なら『熱っ』って思うよな?」
こうや「そして俺の思いをのせた火の粉が山へ行き、山を赤く染める・・・」
とくや「かっこよく言ってそうで、山火事だよねそれ!?」
こうや「山は真っ赤に燃えていく。『燃えろよ燃えろ〜♪』」
とくや「どこのキャンプファイヤーだ!盛り上がらん盛り上がらん!」
こうや「山は3日3晩燃え続け、リスやシカたちは住処を失い、炎の中を逃げまどう・・・」
とくや「お前はどこに行った?燃え尽きたか?」
こうや「そんな山を助けようと、消防士たちが山へ・・・」
とくや「お前はその時点ですでに千の風になっちゃったんだな?」
こうや「消防士たちの思いをあざ笑うかのように炎の勢いは止まらない!暑さの中、消防士たちは必死の思いで火を消している!」
とくや「俺はこの状況をどうしようか困っている!」
こうや「俺はその消防士のように額に汗流して働く経験がしたい!」
とくや「なるほどな!!・・・確かに、額に汗流してるしな。しかも、周りの役にたっている仕事だし、
いいと思うけど・・・俺が提示した田植えは放棄されてないか?」
こうや「放棄なんかしてないよ。忘却したんだよ。」
とくや「たち悪いよ!」
こうや「だって田植えだぞ?泥の中入るんだよ?」
とくや「田植えは日本のアグリーメントのスタート地点を担っています!
泥に入ることが食糧生産の故郷なのです!!」
こうや「手で植えるのは腰を痛めるよ?」
とくや「そういった苦労してこそ、得るものが大きいんです!」
こうや「台風が来たら水浸しじゃん?」
とくや「大雨に備えて川の堤防を強化します!」
こうや「病気とかもあるんでしょ?」
とくや「病気にならないように品種の研究します!!」
こうや「結局イナゴに食われるよ?」
とくや「防虫対策します!!捕まえた端から佃煮にします!!」
こうや「まあ、俺はパンが好きだけどね・・・」
とくや「俺のお勧めを無駄にするなーーーっ!!
田で稲を植えろーーーっ!!!
手入れを怠るなぁーーーっ!!!
米を食えぇーーーっっ!!!
・・・・・・・・・
eat米ぇぇーーーっ!!!」
こうや「・・・俺はこの状況をどうしようか困っている!」
とくや「困るな!!」
こうや「だってまさかここで米作りを熱く語られるとは思わなかったんだもん。」
とくや「お前が途中からおかしくするからだろ!汗かいちまったよ!」
こうや「おお、こういう労働経験もありなんだ!」
とくや「じゃかーしい!もうやめんべ!」
二人「とくやこうやでした!どうもありがとうございました!」
|
青西瓜 語り/マモルくんのおつかい (17/17) |
ありがとうございます! |
底上げこそならなかったが無傷の17連勝達成!青西瓜! |
「そんな独りで自分の乳首と会話している暇があったら、おつかいしてきなさい!!」
おやや、マモルくん。お母さんに怒られてしまったようだね。
でも良かったね、乳首との会話、武者修行のくだりはちょうど終わったね。
キリの良いところで早速マモルくん、おつかいに行くんだ。
これから『子供のおつかい限定商店街』という名前をつけられた商店街へおつかいに行くんだ。
そして無くすんだ、人種差別問題を。
お母さんから千円札と買わなければならないモノが書かれた千円札を渡されたマモルくん。
買わなければならないモノ、そして救わなければならない人種は何かな?
・人参
・ジャガイモ
・豚肉
おや、もしかするとカレー(黒人)かな? それともシチュー(白人)かな?
・タマネギ
・コーラ
わぁっ、肉じゃが(黄色人種)だ! 肉じゃがにコーラを入れるとマイルドになるからね!
えっ、肉じゃがのどこが黄色人種だって? だってほら、良いジャガイモは黄色いじゃない、生の時。
おっと、マモルくん! 今日の夕食が肉じゃがと知って、早速オティンティンをいじり始めたよ!
マモルくんのオティンティンは○×クリニックにより小学生にして既にアレを治し、
さらにはケータイのメール機能まで付けてしまったんだ。
つまりこのオティンティンいじりは実はメールを打っているんだよ、誰にメールしているのかな?……!!
やっぱり『今日の僕の夕食は肉じゃがです』と好きな女の子にだけ送信している!!4通送信した!!
マモルくんは何故か、オティンティンでメールを送信する時だけ、好きな女の子にしか送信しないんだよ。
小学2年生にしてまさかの思春期突入だね、思春期大気圏に全身タイツで突入だね、
モチロン全身タイツはマモルくんの性癖だよ。
あっ、マモルくんが送信後、10分のご褒美いじりを終え、商店街へ向かって歩き出したよ。
まずは何屋さんに向かうのかな? あっ、そこはゲームセンターだよ!! 中に入っちゃった……。
ちょっと中の様子を……なぁ〜んだ、ホッとしたよ、
ゲームセンターの店長さんにオティンティンをいじってもらっているだけかぁ。すごくホットしたね、マモルくん。
息を荒上げながら魔法の1時間を終えたマモルくんはゲームセンターから出て八百屋さんへ直行!
さて、人参・ジャガイモ・タマネギは買えるのかな? そして人種差別を無くせるのかな?
あぁっ! 八百屋さんの黒人店主のボブに、「テメーには売らねぇーよ」と言われている!!
さすがボブ……。
ボブの店の野菜はほとんど腐って黒くなっている……この商店街はボブ以外ほとんど黄色人種だからね。
いやまさか!! 腐らせて黒人色にしているのでは!!……すごい仲間意識……。
この固すぎる仲間同士という絆が差別に繋がるんですね……怖いです……。
それでも果敢にマモルくんはオティンティンをチラ見せする!!……あれ……なんとボブが野菜を売った!!
まさかマモルくん、まさかマモルくんのオティンティンは……どうやら真っ黒のようです!!
さぁ、腐った野菜を手に入れたマモルくん、次に向かうのはモチロンコーラ屋さんです。
おっ、コーラはあんなに黒いのに店主は黄色人種です。オシッコを売っていれば良いのに。
マモルくんがお持ち帰りを希望しました。さて店主さんはどう答える……素直に売った!!
ボブのくだりが妙に長くなってしまったからでしょうか、素直に売って、おっと、
少しマモルくんのオティンティンを触って存在感をアピールです。
最後は豚肉を買えば、マモルくんのおつかいは終わります。でも人種差別はまだ終わりません。
終わらない人種差別をどうするか、マモルくんも考えているでしょう。
おっ、肉屋さんの目の前に立ち止まりました。そして1回オティンティンの位置を直し、入っていきました。
サムライの儀式ですね。
さぁ、肉屋さんの店主さんは白人です。霜降りの多い肉をたくさん取り扱っているだけに白人です。
マモルくんは無言でオティンティンをチラ見せする!! なんと!!
白人の店主さんも無言でオティンティンをチラ見せする!! 素晴らしい……これが絆なんですね……。
夢の2時間を終え、普通に豚肉を買って帰るマモルくんの表情に曇りはありません。
後は何事も無く家に帰るだけ……あれ!? マモルくんの後ろに白人がついて来ている!
どういうこと……あれれ!? コーラ屋さんの前を通ったら、黄色人種の店主さんもついて来た!
そして八百屋さんの前で、立ち止まりました、一体何なのでしょうか……まさか人種戦争勃発!?
いや違います!! 店主さんの方々はトイレを借りているようです!!
というとまさか……元からこの子供のおつかい限定商店街に人種差別は無かったのかっ!!
そしてマモルくんがボブに最初『売らねぇーよ』と言われたのは、どうやら子供だったからのようです!
これは人種差別関係無いですよね、大人が子供をなめるのは万国共通ですからね。
あぁ、良かった良かった、一件落着、いやそもそもその一件は無かったんですね。
無事に帰ってきたマモルくん、手洗いうがい、オティンティンいじりをして、さぁ、おやつの時間です。
今日のおやつは……やったーっ!! コーラと豚肉だぁっ!!
|
天体観測 漫才/コンビ仲 (18/22) |
翔:11連勝ありがとうございます! ミヤ:皆さんのおかげです! 翔:ジェイジェイとビグビーは割とやると思います ミヤ:でもあたしはシーボル派 |
残念ながらジェイジェイは未だ一軍ノーヒットです。11連勝!天体観測! |
翔:はいどーも! 天体観測です!
ミヤ:よろしくお願いします!
翔:早速なんですけど聞いてくださいよ
ミヤ:はいはい、どうしました?
翔:やっぱり最近、コンビ仲ってのは漫才をやる上でかなり重要なんじゃないかなと思いまして
ミヤ:まぁ、確かにコンビネーションとか大事ですからね
翔:だから今日はこの場でもっとオレ達、仲良くなりましょう!
ミヤ:え? え? 何を言ってんの?
翔:オレさ、もっと二人が仲良くなれるようにたくさんゲームを考えてきたから!
ミヤ:う、うん。じゃあ、折角だからやりましょうか?
翔:よし! じゃあまず最初のゲームは「お互いのことを褒めあう」っていうゲームです!
ミヤ:なるほど。まぁ、基本的ですけどもっと仲良くなれそうですね
翔:じゃあまずはミヤがオレを褒めて!
ミヤ:え〜と……じゃあ、【いつでもニコニコしている】
翔:えへへへっへへへ
ミヤ:照れ方気持ち悪っ!
翔:お前、あんま褒めるなよ〜。褒めたってなんにも出ないぞ〜? 後でジュースおごってやるよ〜
ミヤ:ジュース出てるじゃん! っていうか本当に照れ方が気持ち悪いっす
翔:ほら、続けて! まだあるでしょ!
ミヤ:うんとね〜……【何事にも真剣に取り組む所】
翔:うひょうひょひょひょひょ
ミヤ:照れ方がますます進化している! なんとなく船酔いの感覚がしてきた!
翔:じゃあ、今度はオレがミヤを褒めるよ!
ミヤ:おっ、じゃあよろしくお願いします
翔:ミヤはね……【目が3つある】
ミヤ:ねぇよ!! ドラゴンボールの天津飯か!
翔:あれ〜? じゃあその目と目の間にあるものは何さ?
ミヤ:鼻だよ! ディスイズマイノーズ!
翔:それ、鼻なの!? うわぁ気付かなかった……
ミヤ:バカか! もう純粋なるキングオブバカか! もういいよ! 次いって!
翔:それじゃ……【頭がいい】
ミヤ:おぉ……やっぱり直接的に褒められると照れるなぁ
翔:この前も体育でサッカーやったときに見事にヘディングシュート決めてましたからね
ミヤ:そっち!? 勉強が出来るとかの方じゃなくて!?
翔:それを見てたオシムが「あの頭は世界でも通用するな」と呟いていましたし
ミヤ:あまりにもウソ過ぎるよ! ちゃんと褒めてよ!
翔:やっぱりミヤはこれに尽きるでしょう。胸がちいさ……
ミヤ:ミヤちゃんパ〜ンチ!
翔:ぐへあっ!
ミヤ:もう褒められるどころか全部けなされた気分になったよ! この最低人間!
翔:最低人間だと!? オレが最も低い人間だって!?
ミヤ:なぜに漢字を分解したのさ! そうだよ! あなたは最も低い人間だよ!
翔:ミヤ……いつからそんな褒めマスターになったんだよ……
ミヤ:褒めてないよ! 罵倒してるんだよ!
翔:もっと……もっとオレを罵倒してくれ! それが快感に……
ミヤ:うるさい! このど変態が! もう次のゲームにさっさと行こうよ!
翔:しょうがないなぁ……本番はこれからなのに
ミヤ:コンビ仲どころか解散を考えている私がいるよ
翔:次のゲームは「インスピレーションゲーム」です!
ミヤ:おっ、またまた王道のようなゲームですね
翔:ルールもシンプルに行きましょう。一つのお題に「せーの」で答えて、息が合うかどうかを確かめるということで
ミヤ:わかりました。では翔ちゃんが先にお題を決めて?
翔:了解。じゃあ【おにぎりの具で1番一般的なのは】
ミヤ:あぁ、いいですね〜。それじゃあいきましょうか!
二人:せーの
ミヤ:梅干!
翔:おはぎ!
ミヤ:チョイスゥ〜! なんでご飯の中にまたご飯を!
翔:え? 一般的な具でしょ?
ミヤ:むしろ変態的な具のような気がする。 聞いただけで胃がもたれそうだよ
翔:おにぎりの具がおはぎならオレはご飯が3杯は食べれるね!
ミヤ:米ばっかじゃん! もう意味が分からないよ!
翔:次の問題に行きま〜す
ミヤ:おぉう、とことんマイペース
翔:【一番好きな石松は?】
ミヤ:ガッツしか思いつかないよ!
翔:じゃあ【一番好きな芭蕉は?】
ミヤ:松尾しか思いつかないって! もうこのシリーズはいいよ!
翔:わがままだなぁ……他のゲームにする?
ミヤ:それが1番、私の血圧がちょうどいい感じになると思う
翔:このゲームが今日の最後です!
ミヤ:全然、仲が深まっていないんですけど!
翔:最後のゲームは「心理ゲーム」です!
ミヤ:ふむふむ。相方の心の奥底を知ろうというわけですね
翔:まずはオレがミヤの本性を暴くからね! 準備はいい?
ミヤ:どっからでもかかってきなさい!
翔:ペットを飼うなら犬派? 猫派?
ミヤ:う〜ん……あたしは犬かな
翔:OK。じゃあ次の質問。ペットを飼うならクジラ派? キリン派?
ミヤ:どっちも飼えないよ! 現実感がなさ過ぎる!
翔:どちらかといえば?
ミヤ:えぇ〜? それじゃ……キリンで
翔:OK。次の質問。ペットを飼うなら……
ミヤ:さっきからペットの質問しかしてないじゃない! 心理の底が浅すぎるよ!
翔:質問のジャンルを変えますか?
ミヤ:大至急変えてください!
翔:それじゃあ、イメージをしてください
ここはとある、公園です。その公園にはたくさんの子供たちがいます
さて、公園の砂場で遊んでいる子供の数は何人居ますか?
ミヤ:ようやく心理テストっぽくなってきたね〜。うんとね〜、6人かな!
翔:6人と答えたあなた! あなたは心の底では実は6になりたがっています!
ミヤ:なんだ、その適当な診断結果は! 6になりたがっているって、意味不明すぎる!
翔:つまりはオレとミヤの他に4人のメンバーを増やせという事か……
ミヤ:違う違う! もう心理テストもいいよ!
翔:よし! ゲーム終了! コンビ仲がますます深まった1日だったなぁ
ミヤ:亀裂が入りそうになったよ! もういいよ!
二人:ありがとうございました!
|
翔:まぁ、あんなネタやりましたけど本当はオレ達仲良しですよw
ミヤ:平気で下ネタとか話すしね〜
碓氷:し、し、下ネタ!?
市河:反応が機敏すぎるよ!
翔:高1の時からずっと親友でしたしね〜
市河:男女の友情も成立するって事ですね〜
碓氷:下ネタかぁ……
ミヤ:……
市河:あっ、ほっておいてください
|
みかづき。 コント/「だって、まだ明るいもん。〜夏至近くのある日。〜」 (13/18) |
健太:室内着のスウェットを着ている神宮寺です。 はづき:くまさんパジャマの神無月です。 健太:まどろみの世界をどうぞ。 |
ギリギリC大会出場できましたね。初の5連勝!みかづき。! |
はづき:・・・・・・・・・・・。
健太:・・・・・・・・・・・。
はづき:寝れないんだけど。
健太:・・・まぁ、まだ夜7時だからな。
はづき:はぁ・・・昼寝も何にもしてないのになぁ・・・。
健太:過去を見るより今を見な。
はづき:何でだろな・・・。
健太:どうもこうも何でこんな時間に寝たいんだよ?
はづき:明日用事があってさ、早いうちに起きたいの。
健太:何時?
はづき:8時。
健太:お前はどんだけ寝たがりなんだよ。
はづき:んー・・・12時間は寝たいかなぁ。
健太:ふーん・・・。
はづき:だから、寝る方法を教えて。
健太:そうだな・・・ここは単純に羊を数えたらどうだ?
はづき:羊が10匹・・・9匹・・・
健太:どんどん羊が出荷されてく。
はづき:2匹・・・1匹・・・0匹・・・。
健太:案の定だよお前。寂しい牧場だなぁ。
はづき:−1匹・・・。
健太:描写どうやってんだ。
はづき:・・・あぁ・・・羊ぃ!羊さーん!!
健太:あ、−はあれか、召された的な何かか。
はづき:うーん・・・全然寝れないんだけど。
健太:想像力が豊かすぎるってのも時に問題か。
はづき:羊さんが戻ってくるまでなんか別の情報をちょーだい。
健太:その想像力を生かしてなにか楽しいことを想像したらどうだ。
何かのノーベル賞並の凄い発見が出来るかもしれん。
はづき:楽しいことかぁ・・・あ、ダイナマイトの作り方想像出来た!
健太:ノーベルがそれで人生苦しんだのを知ってか知らずか。
はづき:ダメだなあ・・・。いいや、目瞑ってたらいつか寝れるだろー。
健太:はい、おやすみ。
はづき:おやー。
健太:さーて、オレは食いそびれた夕飯を食おうかな。
はづき:んぁ・・・。
健太:ん?
はづき:・・・食べるぅ。
健太:もうお前は食ったろ?ムニエル。
はづき:ぱく。もー・・・そんなに食べられないよー。
健太:・・・寝言か。・・・・・・寝てんじゃん、早いなぁ。
はづき:・・・・出たな、魔王!
健太:・・・・・・どこで食事を取ってたんだよ。
はづき:おにぎり砲発射ー!!
健太:食べ物で遊んじゃいけませんよー。
はづき:あ、いや。そんなつもりじゃ。
健太:おー?何がおこった?
はづき:まさかおにぎりの中に休戦協定を希望する紙が入ってたなんて。
健太:・・・最初から戦う気なかったろ。
はづき:休戦よりさ・・・
健太:・・・。
はづき:一緒に世界を襲おう!
健太:勇者。おい勇者。
はづき:結託を組んでくれるならまずは市役所の方に結託書を取りに行かないと・・・。
健太:ねぇよ。あったらどんだけこの世がピンチになるんだ。
はづき:え、協力してくれるの?
健太:魔王。おい魔王。
はづき:結託書取ったとして、まずはどこ襲うかだよね?・・・群馬?
健太:群馬県民のみなさーん、今からちょっとした危機が訪れますが、無視してやって下さーい。
はづき:そこからこう関東地方を襲おうか。
健太:なぜ中核から襲わない。
はづき:ん?魔王何?東京から襲った方がいいんじゃないか?良く言うでしょ?敵を欺くにはまず味方からって。
健太:欺けよ。困惑させてるだけじゃねぇか。
はづき:・・・・うぐ・・・・・・・・・んぁ・・・。
健太:・・・起きた。
はづき:・・・・・・健太、豚バラ細切れと包丁を持ってどうしたの?
健太:・・・えーっと・・・珍獣を見てた。
はづき:それはあたしのセリ
健太:オレのだよ。まず間違いなく。
はづき:今何時?
健太:8時半。
はづき:えー・・・。健太がもう少し時間進めてくれてると思ったのに。
健太:あれ?オレって時間司る神様だったっけ?
はづき:時間勝手に出来たらもうそりゃあ無敵だね。
健太:・・・なーんかな、お前・・・無敵だよな。
はづき:すごいんだあたし!
健太:この世の為にもお前、起きててくれ。
はづき:・・・分かった。
健太:さあて、話しているうちにお肉が残念な色になってる訳だが。
はづき:そこで時間を逆に流そ
健太:神様だったらな。
(だんだんフェードアウト)
健太:・・・・・・朝だ。
はづき:・・・・・・普通に起きれたね。
健太:目覚まし時計に感謝しろよ。
はづき:・・・うん。
|
シュールストロム 305KB |
前田様すいません! |
ホームライナー 305KB |
元木:妥当。 |
ミドレンジャー 261KB |
緑山「当然かなぁ?」 緑川「ありがとうございました」 |
インタープラグ 261KB |
八神 狙いすぎた感がありますね。 綿谷 それはありますね。 |
whitewhite 241KB |
安正:まぁ、奇跡が起これば何とか残れそうですが 前田:運を天に任せます |
1組目 青西瓜 |
・なんでしょうね。うん、エグいです。エグいんですけど面白いです。 もう終始シモだし、「あぁ、馬鹿なんだな」と思いました。「小学生にして既にアレを治し」て。オチも素敵過ぎます。 10点じゃない理由はオティンティンをいじりすぎたところですかね。(9点) ・これを審査してるのは夜中の1時なんですよ。 かつ、私はアパート暮らしなので大声で笑うとかはそんな時間にはやっちゃダメなんですね。 でもこれは無理だろう。遠慮なく声に出して笑ってしまいました。 このネタを笑わずに読むってのはかなり厳しいかと。 腐った野菜で黒人ですか・・・。オティンティンですか・・・。どれだけ笑いの要素を詰め込んだんですか。(10点) ・あ〜・・・ごめんなさい 人種差別とかボケが重たすぎます オティンティンとか響きだけのボケもあまり ハマらず、最後まで真顔キープでした(0点) ・いきなり乳首で来るとは思わなかったので、思わず吹き出してしまいました。 オティンティンなど、独自の呼び方で話題を広げて言ったのがいよかったと思いますね。 最初の人種差別問題というテーマを忘れて、楽しんでしまいました。(8点) ・アホですねw8割方下ネタじゃないですか。 魔法の1時間とかそういう表現がとても上手いです。 でもさすがにオティンティンと人種差別だけで展開していくと どうしても後半でだれてしまった感じが否めないです。(8点) |
2組目 ミドレンジャー |
・うーん、どれもツボにはまらなかったですね。唯一パシリがちょっと面白かったかな。 全体的にスカシて落とすパターンが多かったですね。 「ドラえもん」「猪木」「赤ずきん」は全部そのパターンに該当するんじゃないかなと思います。 「動物奇想天外→宣伝」もいきなり繋ぐんじゃなくてワンクッション置いてからのがよかったんじゃないでしょうか。 ちょっと短絡的かな。(2点) ・ツカミ◎ ショートコント×△△△○△×○ 肝心のショートコントであまり笑えなかったんですよね。 ツカミがすごくよかっただけに残念です。 ×をつけたショートコントに関して書いていきたいと思います。 実験ですが、最後の台詞がピンとこないというか。 なぜ緑川が謝っているのかが分かりませんでした。 どのような実験なのかがはっきりしていない以上、緑川が邪魔をしていた、とは断言できないかと思います。 パシリですが、これはただ単に情景が浮かびませんでした。 なんで急に燃やしちゃうのか?なんで急にパシられてる人が反撃に出たのか? もうちょっと説明が欲しいところです。(4点) ・ツカミ:○ ××○○×△×× いいボケはいいんですけどね・・・ ベタなボケも目立った気がします 天丼のタイミングも少し早かったですね・・・ 猫の発芽は好きですが、連続は流石にくどく感じました(4点) ・面白かったことは面白かったのですが、大爆笑がそんなになかった。オチもあまりスッキリしませんでした。 ネコの発芽ではわらってしまいましたが。もう少し、内容を練れば、いい作品になると思うのでがんばってください。(6点) ・猫の発芽は大笑いしましたが、それだけです。 アントニオ猪木は少しベタですし、赤ずきんは無理矢理なんじゃないかと思います。 でもパシリみたいなボケ方は好きです。 ちなみに田中正造は公害問題を天皇に直訴したエライ人です。(3点) |
3組目 インタープラグ |
・ネタのスタイルとしては昔からあるものなので特に面白みのあるものであるとは感じませんでした。 結局最後まで2人の負けず嫌いがウダウダしゃべってるだけという印象しか残らなかったです。すいません。 ラスト12行前の八神のセリフで走れメロスを匂わせておいて、裏切りなくそのまま落とすのもどうかなぁと思いました。(2点) ・自分の知らない作品が出てきたりしちゃうとどうしても流れが悪くなるので、 できるだけ誰でも知っているようなものを引用した方がいいと思います。 特に悪いところはないです。 逆に爆笑とまでなるところもありませんでした。(5点) ・広げ方が今一歩ですね・・・ 晴天と言うフレーズがあったら 例えばですが、他の天気だったらどう対処出来る!とか もっと1つのボケをガンガン伸ばしていいと思います 後は伏線を使ったりすれば、もっとこのネタは化けると思います(1点) ・ウサギとカメがとんでもない話になってしまいましたねwww 妻の出産に立ち会うなど、爆笑した面はあったのですが、オチが少し弱かったかもしれません。(7点) ・今までのインタープラグさんのネタから思えばマリカー、留置所などボケらしいボケが多く、 ネタっぽいネタだったと思います。 しかし特に盛り上がりの無いまま終わっているためネタにあまりメリハリがありません。 また、どうも既視感のある展開の仕方が気になってしまいました。 ボケが多くてオリジナリティ溢れるネタ。これ完成できる技術は絶対にあるはずなので頑張ってください。(4点) |
4組目 天体観測 |
・2人の仲の良さは伝わってきました。ただそれが笑いに繋がったかどうかと問われると些か疑問です。 まず、相手のいいとこを褒めあうくだりはほんとにただ褒めあうだけで終わってしまうような。 翔の褒めは多少ボケになっていますが、ちょっと読み手とのテンションの差がありました。おっぱいが小さいのくだりで冷めてしまいました。 あと、インスピレーションのところはテキストで表現するには難しいんじゃないでしょうか。 やるなら2人で1行にまとめるとか表記に工夫が欲しかったです。 全編を通してほのぼのはしましたが、大笑いするようなポイントがなかったのが残念でした。(4点) ・「コンビ仲どころか解散を考えている私がいるよ」相変わらずツッコミ激しいなあw 特に悪いところもないですし、安定して笑いが起きていたと思います。たあ前半がちょっと弱かったかと。 笑い方が変、女性に対する大ダメージ必至の部分で笑いが止まりかけた感じがありました。 点数には全く反映してませんが、日本でもキリンをペットとして飼っていらっしゃる方がいますよ。(7点) ・最初に思ったのはツカミの会話の噛み合いがもう一歩・・・ですね ミヤ:え? え? 何を言ってんの? 翔:オレさ、もっと二人が仲良くなれるようにたくさんゲームを考えてきたから! ミヤ:う、うん。じゃあ、折角だからやりましょうか? この流れは明らかに不自然です 何を言ってんの?の疑問を解消してからゲームの下りにするか ここで1回ボケてそれを広げてもいいんじゃないかな・・・?と感じました ジュースが出てるはよかったんですが 後は全体的にベタなボケが目立ちましたね・・・ こちらの期待を裏切るボケと言う物が出てこなかったです(3点) ・前半の褒め合いゲームの照れ方がすごく面白かったのですが、 終盤が少し荒削りな感じがしてしまいました。インスピレーションゲームのほうは面白かったのですが……(6点) ・すっごい久し振りにミヤちゃんパンチを見た気が。 褒め合うくだりは2人がいきいきしていて面白かったです。 中盤以降も米ばっか、6になりたがっている、とツボを突くようなボケがあったんですが、 全体的にはボケのパワーが不足している感じがしました。 盛り下がってオチたようにも思えるので終盤の改善が必要だと思います。(6点) |
5組目 シュールストロム |
・ところどころ面白いんですが、構成に難があるように思いました。選手紹介であれだけ行数を割く必要はなかったんじゃないでしょうか。 もう少しコンパクトにまとめて試合の実況部分をいろいろ描いたほうがよかったように思います。(5点) ・ツッコミに少々違和感が残るところがありました。 大下「佐藤は名前でした」 三村「どんな両親ですか?佐藤が名前て」 ここ若干ツッコミが飛躍してるかと。 もちろん親のネーミングセンスにツッコむのは大いに結構なんですが、いきなりこんな風に他人の親を批判するものかと。 三村「両親どんなネーミングセンスしてるんですか?佐藤が名前て」みたいにより丁寧なツッコミにして欲しかったです。また、 大下「つまり高尾佐藤ですね」 三村「ぱっと聞くと英語の授業みたいになってますよ」 んー・・・共感できないです。 せめて何か英単語っぽい部分があればこのツッコミは自然なのですが・・・。また、 大下「この高田翔、あだ名は『高翔』。…多汗症です」 三村「この場合どっちが先でしょうね」 何がどう先なのかがはっきりしません。 おそらく高翔というあだ名がさらにエスカレートして多汗症と呼ばれるようになった、 あるいは多汗症だからそれを略して高翔になった、という意味合いでどちらが先なのか、ということだとは思いましたが。 ただこの部分はかなり考えさせられました。 それ以降の試合展開も、実況らしからぬ暴言が多く、冷めてしまいました。 このジャジペ自体もかなり分かりづらい部分があるかと思いますがご了承ください。(3点) ・いきなりですか?はよかったです 試合の部分は如何せん適当に流しすぎな気がします もう少しネタの広げようがあったと思います・・・(2点) ・終始笑いまくりでした〜。最初はイマイチ慣れなかったのですが、後半になって面白くなってきましたね。 この微妙な例えがまた大きな笑いを生み出してくれたと思います。しかし、ダルビッシュとサエコは面白かった。(8点) ・高校紹介で燃え尽きてしまったように見られました。 試合の部分はテンドンが占める割合が多いせいで新鮮さが無い上、 オチも「ここで?」って思ってしまうようなところでした。 肝心の試合部分はもっと長くないと盛り上がらないと思うので行数を増やしてみてください。(6点) |
6組目 whitewhite |
・どういう発想なんですか。こういう独自の発想はすごいと思いますが、ちょっとグロいですね。 特に義手とか義足みたいなフレーズを使われるとドキッとしてしまいます。 「こういうワードを笑いに使っていいの!?」という自分の中のNGワードに引っかかっちゃいました。 オチはなんだか強引なんですけども、不思議と笑ってしまいました。(3点) ・単に自分の知識不足かと思いますが、 前田:散りばめられた封筒の中に入ってたら分かるけどね 安正:なんでバラマキクイズなんだよ。無駄に懐かしいよ ここがわかりませんでした。バラマキクイズ・・・聞いたことないです。すいません。 これはすごい設定ですね。 自分ではこんな設定思い浮かべられないです。 ただ設定に勝るボケが少なかったかと。 なるほど、で終わったりクスクスで終わってしまうものがほとんどでした。 また、どういう設定かを判断するまでが大変だったというか・・・。 笑うよりも考えるが先行してしまったのでもうちょっとどういう設定なのかを早いうちから明らかにして欲しいです。(5点) ・設定は凄くいいと思うんですけどね・・・ なぜかボケが物凄く微妙に感じました 全体的に平坦で山場らしい山場がないと感じました(2点) ・うーん……。シュールな感じはいつもといっしょだな〜とは思ったのですが、少ししか笑えなかった、というのが現状です。 内容が複雑すぎたかもしれません。まあ、これは僕の我が儘かもしれませんが……。(4点) ・設定は今までで一番斬新といってもいいんですが、 ハイセンス過ぎて逆に笑いに繋がりにくくなってるんじゃないかと思います。 少々難解な上にグロテスクでもあるのでこれは読む人をかなり選んでしまうんじゃないかなと。 耳掃除や野球選手など個々のフレーズは面白いのが多いだけに設定をもうちょっとライトにして欲しいです。(3点) |
7組目 ホームライナー |
・漫才としての外形はできているんですが、中身がないですね。犬食うっていうボケを前面に押し出してますがミスチョイスですよ。 ただ、ほんとに漫才としての運びはすごくしっかりしてて読みやすかったです。 あとは肉付けをもっとしっかりやっていくべきだと思います。(3点) ・秋田:ああ、manifestoね。 元木:発音はどうでも良いよ!とにかくマニフェストはあるのかよ!? この表現で発音につなげることはできますかね?こじつけが入っている気が。 また、犬、ネコが出てきましたが、自分はそれらに関するボケはいらないと思いました。 テンドンしてはいましたが、そもそもの「犬を食べる」こと自体に疑問符がつくかと。 それではいくら何度もボケたって原点要素を増やしているだけかと思います。(3点) ・裸で大魔王→やった事ある 年金問題からのやる気のなさのボケはツボに来ました 挙句の果てに犬を食うとはw 小沢代表と話が弾む 麻生さんは猫を食いそう だるま弁当 オチまでの流れはよかったです 前半ですね・・・ここにもう一山あればもっといいと思います(6点) ・マカロニは思わず吹いてしまった。快速以上特急未満というのも、ネタ外ですが、なぜか笑ってしまいました。 少し、後半が無理矢理運んでいってしまった感じがしてしまいました。(7点) ・ 秋田:あと、民主党の小沢代表と話が弾みそうだし。 元木:小沢代表舐めんなよ!小沢代表はお前みたいにバカじゃないんだぞ! 秋田:あー・・・でも麻生さんとは合わないかも・・・。 元木:麻生さんだけじゃない事に気づいて欲しい。 このくだりは何回見ても笑っちゃいます。 終盤はどのボケも面白いんですが、序盤で結構悪い印象を与えていると思います。 元木:いきなり怖いよ!お前は何の人種だ! 日本語がおかしいので何の人種、じゃなくてせめて何族とか何科とかに変えた方がいいです。 あと発音ボケはもう使い古されたどころではないボケなのでやっちゃだめです。(5点) |
8組目 みかづき。 |
・羊のくだりとかすごく面白いんですよ。「どんどん羊が出荷されてく」っていうツッコミもすごく素敵です。 ただそこから徐々にフェードアウトしちゃって、終盤はちょっと意味が分からなくなってしまいました。惜しいです。 いつものみかづき。さんに比べ、コントライクな作品が見れてよかったと思います。(6点) ・羊の出荷にはやられましたね。斬新でした。 夢の会話も面白かったです。 ただなぜ、健太が豚バラ細切れと包丁を持っているのかがわかりませんでした。 健太:さーて、オレは食いそびれた夕飯を食おうかな。 この台詞からして夕飯を作っているわけではなさそうですし。(8点) ・羊が出荷 ダイナマイト 食べ物で遊んじゃ 市役所 おい魔王 などいいフレーズが随所にありました ただ、まだ全体的に普通の会話みたいなボケが多いかな・・・ 前半部分とかもっと壊れてもいいと思います 寝たがりとかは普通にありそうな会話ですし・・・w(5点) ・ちょっとオチが微妙な感じがしてしまいました。内容はそんなに悪くなかったのですが、それでもやはり大爆笑は生まれませんでした。 だが、シュールな感じは楽しめた。(5点) ・羊を数えるくだりで爆笑しました。 ダイナマイト、群馬とそれ以降もずばずばと面白いフレーズが出てきたんですが、 ネタの流れが淡白なネタだったと思いました。 寝言のくだりでもう少し盛り上げられれば尚良かったです。(8点) |
9組目 比梅津よろしかば |
・アホくさくていいですねぇ。怪速列車あたりから血の池が効いてきました。 ただこのネタに関して言えば、もっと短くてもよかったかなと思います。終盤の血の池はクドい感じがしました。(8点) ・ツカミがいきなりアレですかw 今深夜3時なんで静かにしてなきゃいけないんですけど、もう笑いまくりですよ。 なんというか、あまりにくだらないというか・・・。 もちろん良い意味でですよ。 審査が20点満点だとしてもこれは20点つけますね。(10点) ・ダメだwこの手のボケにはホント弱いです ネーミングセンスが秀逸すぎますねw のぞき2号の時刻表はかなりツボでしたw 時刻表部分で血の池オチ以外の締めも見たかったかな・・・? 途中で少し飽きてしまいました(7点) ・すんごく面白かった。これに尽きます!列車という一つのネタで、これ程まで話を広げたのははっきり言って尊敬しました。 オチも全然悪くない。振り仮名を「血蚊鉄」などに変えてあるところも、 これはすごい!と思ったところがいっぱいありました。そして、最後は血の池地獄に落ちましたねwww(10点) ・連続した盛り上がりは無いものの瞬間の爆発力においては最高レベルです。 血の池に突入以外のオチがもう少し多くてもよかったとは思いますが、 血の池が一つのキーワードのようなので減点にはしません。 ついでに解体てw(10点) |
10組目 神風とくやこうや |
・ネタの展開は上手ですし、よくできていると思うのですがツッコミがかみ合ってない感じがしました。 「田植え→田上→どこのプロレスラー?」この流れとかは特に強引かなぁと思います。 ツッコミの方のテンションが高すぎて若干置いて行かれた感がありました。でも面白かったです。(6点) ・こうや「だって、ヌルっとしてて、ころんだら肋骨折るんじゃないか・・・」 とくや「ヌルの具合が違う!何で田んぼとローション相撲が一緒なんだよ!」 この流れに違和感を覚えました。 ツッコミが飛躍しすぎているかと思います。 オチは非常にキレイですね。 また、最後の田植えを勧めるラッシュは勢いもあり、ボケも良質だったと思います。(7点) ・スリの下り 俺はかかし など前半はよかったんですが、中盤〜後半にかけて 少し勢い任せすぎたかな・・・と感じました(5点) ・汗水を流す、というテーマでネタを考えてきたのはすごいとは思いますが、 ちょっとネタが無理矢理になってしまったところがいくつかありました。だが、オチは少し楽しめました。(6点) ・褒めているのかどうなのか自分でも分かりませんが、 特に印象に残るフレーズはありませんでしたが、安定して笑えました。 ただ、前半のスリのくだりに比べ、田植えのくだりは少々パワーダウンした感じがします。あと、 「どこのプロレスラーだ!」「何で田んぼとローション相撲が一緒なんだよ!」 こういうマニアックなツッコミは見る人を選ぶんで控えめにした方がいいです。 元ネタを知らない人だっているでしょうし。(6点) |
グループ名 | KB | OA率 | BL |
比梅津よろしかば | 501 | 3/3 | D |
青西瓜 | 409 | 17/17 | S |
みかづき。 | 381 | 13/18 | A |
神風とくやこうや | 361 | 2/10 | F |
天体観測 | 325 | 18/22 | S |
シュールストロム | 305 | 4/6 | E |
ホームライナー | 305 | 3/13 | F |
ミドレンジャー | 261 | 3/16 | F |
インタープラグ | 261 | 2/8 | F |
whitewhite | 241 | 8/20 | D |
比梅津よろしかばがオーバー500で今期3勝目。 青西瓜、みかづき。、天体観測は底上げできなかったが、大会出場が決まった。 神風とくやこうやは宣言通り3勝狙いの組に楔を打ち込む勝利。 |