第182回 青沢オンエアバトル

市河:以上で計量は終わりました。
    オンエアされる上位3組の発表です!

百鬼夜行  (2位)
連敗脱出!


青西瓜  (3位)

13連勝達成!


whitewhite  (1位)

見事1位通過!


碓氷:難関を突破した皆さんの熱演をご覧いただきましょう!

whitewhite

コント/腹      (5/14)
安正:今期は初戦をかざることが出来ました
前田:わーい
綺麗に1勝2連敗1勝2連敗1勝2連敗1勝と来てますね。2度目の1位!whitewhite!

前田:まぁ確かに私も何かやったかもしれないですよ
安正:ちょっと待ってください
前田:でも急に襲い掛かるのは卑怯じゃないですかね?
安正:だから聞いてくださいって
前田:人が有意義にクッキー作ってるときにそれはないですよ
安正:いや、刺さってますよね?
前田:ええ、刺さってます。で、刺さってるのでその刺さってるものが邪魔になってうまくクッキー作れないんですよ
安正:なんでそんな冷静でいられるんですか
前田:せめて一声かけてほしいですよ。折角の休日ですよ、こっちは
安正:だから思いっきり腹部にパン切りナイフ刺さってますよね?
前田:ええ、思い切り腹部にパン切りナイフが刺さってます
安正:今まで殺し屋やってきてこんなの初めてですよ
前田:あ、殺し屋だったんですか。殺す人がクッキー作ってるのは初めてだったんですか?
安正:いや、何回かあります
前田:なんだ、既出かぁ
安正:なんでちょっと残念そうなんですか
前田:じゃあなんですか腹部にパン切りナイフが刺さったままクッキーを作ってる人が初めてってことですか
安正:というか腹部に何かが刺さってて平気な人が初めてですね
前田:そんなはずないでしょう
安正:前に見たことあるとでも言うんですか?
前田:ええ、昨日隣の家の窓から高枝きりバサミ刺さってるのに受験勉強に夢中だった人を
安正:何があったのか物凄く気になりますよ
前田:大体なんでパン切りナイフで刺そうとしたんですか
安正:簡単に言えばそこにパン切りナイフがあったからですよ
前田:なんでジョージ・マロリーみたいに言ってるんですか
安正:仕方ないじゃないですか。じゃあ一から状況言いましょうか?
前田:ええどうぞ
安正:まず家に入りました
前田:あ、鍵開いてました?
安正:閉まってましたけど無理やり開けました
前田:うわぁ、鍵壊したんですか?
安正:はい、壊しました
前田:器物損壊罪じゃないですか
安正:人殺すのに比べたら小さいものですよ
前田:まぁ、そうか
安正:で、あなたの死角に入るように近づき銃をうちました
前田:あ、パーンってなってたのそうだったんですか
安正:じゃあなんだと思ってたんですか
前田:オーブン
安正:いや、そんな音のなるオーブ(パーン!) ありましたね
前田:ええ、ありました
安正:で、その撃った弾を貴方がクッキーの生地で全て受け止めました
前田:あ、どこやったっけ、その弾いりの生地
安正:もう分けちゃってたんですか?
前田:ええ。ああ、鉛って200℃じゃ溶けないよなぁ
安正:そのまま焼く気なんですか
前田:探すの面倒くさいんで
安正:多分ちょっと弾はみ出てると思うんですぐ見つかると思うんですが
前田:いや、でもチョコチップみたいに見えますよ
安正:そういうものなんですか
前田:続けてください
安正:あ、はい。それでやけくそになってすぐ側にあったパン切りナイフを貴方に刺して今に至ります
前田:まぁスリーステップ
安正:ええスリーステップ
前田:じゃあなんで僕は生きてるんでしょう
安正:パン切りナイフが刺さってる時点で疑問に思うべきです
前田:それもそうですね
安正:はぁ・・・これからどうしよう
前田:どういうことですか?
安正:ターゲットは殺せてないし、ターゲットに見つかるし、見事に任務失敗ですよ。どう報告すれば・・・
前田:普通に言えばいいんじゃないですか?
安正:この業界はそんな甘くはないんですよ。失敗がバレれば死のみです
前田:いつ?
安正:なんかすごいところ聞いてきますね。それ専用の殺し屋がいるんですよ。だからまちまちです
前田:裏切り者専用?
安正:裏切ってはないですけどまぁそんなところです
前田:赤いですか?
安正:シャア専用ではないので
前田:・・・とりあえずバレなきゃいいんですよね?
安正:一応は
前田:なら、そのまま帰ればいいです。僕も誰にも言いませんし
安正:・・・いいんですか?
前田:ええ、別に殺されかけたからといって恨みとかそんなものないですし、気にしなくていいですよ
安正:はぁ、そうですか。 では
前田:ええ、頑張って生き延びてください





その後何事もなかったかのように二週間ほど過ぎた




(パーン)
安正:なんでこいつもクッキー作ってんだ・・・4連続か、これで。あの失敗した奴含めて
    あの人大丈夫かなぁ・・・

(パーン)

安正:っ!・・・
   オーブンかよ・・・ このタイプ流行ってんのかなぁ
   てっきりバレて殺し屋来たのかと思ったわ。独り言言ってる場合じゃないな
   早く戻るとするか
(車に乗り込む)
安正:しかし、よく警察にバレないなぁ、この仕事
   人何人も殺してるのに。職業として一応認められてるのかなぁ
   ・・・うわっ、曲がり角から車突っ込んできた!
(キキー・・・ドスッ)
安正:地味にめり込んだ  大丈夫です?
前田:ええ、怪我はありません
二人:あっ、あの時の
前田:以前はお世話になりました
安正:いや、僕は何もしてないですし、僕が感謝すべきですよ
前田:約束したじゃないですか
安正:でもそちらにはなんの利益もないんですよ?
前田:いや、約束を果たせるという達成感が
安正:そんなものでいいんですか
前田:ええ
安正:ってか、まだパン切りナイフ刺さってたんですね
前田:あ、これですか?なんか頑張ったんですけど抜けなくて
安正:周りから何も思われなかったんですか?
前田:ええ、気づいてなかったようで
安正:節穴じゃないですか
前田:きっとパン切りナイフに対してだけ見えないんでしょう
安正:そんな都合の良くない視力いりませんよ
前田:しかし、こんなところでまた会うとは
安正:殺し屋かと思いました
前田:いや、何故に
安正:こういう地味な殺し方する奴もいるんですよ、思い切り車ぶつけさせて事故のように振舞う
前田:卑怯ですね
安正:人に気づかれないように命を奪う時点で卑怯です
前田:ところで仕事の帰りですか?
安正:まぁ、そんなところです
前田:返り血付いてますよ
安正:え・・・あっ、本当だ
前田:なんでそんな少量で済んでるんでしょう
安正:一応掛からないようにしてるんですけど・・・あっ、これさっきの衝突で擦りました
前田:あら返り血じゃなかった
安正:えーと、一応交番行きますか
前田:事故の報告ですか
安正:まぁそんなところです
前田:でも僕交番の雰囲気苦手なんですよね
安正:苦手とかそんなこと関係ないでしょう。こっち保険あるんでお金戻りますし、貴方だってそうでしょう?
前田:まぁ一応入ってることは入ってますけど
安正:だから行きましょうよ、苦手とか言わずに
前田:約束破ってもいいんですよ?
安正:・・・すいません
前田:とりあえずちょっとへこんでる位で済んでますし大丈夫でしょう
安正:はぁ
前田:しかしなんだろう、さっきから視線を感じます
安正:唐突ですね
前田:あ、あれか、あの後ろにいる黒服の人
安正:・・・やばい
前田:えっ?
(パーン)
前田:わ、オーブンじゃない
安正:そりゃ外でオーブンの音が聞こえるわけないでしょう
前田:知ってる人なんですか?
安正:ええ、殺し屋の殺し屋です
前田:本当にいた!
安正:いますよそりゃ
前田:と、とりあえず逃げないと
(パーン)
安正:貴方が言うセリフじゃないですよ
前田:こうなったのも僕の責任です。一緒に逃げましょう
安正:別に貴方の責任じゃないと思いますけど
(パーン)
前田:しかし下手ですね
安正:ええ、昔から遠距離攻撃苦手なくせに銃を使ってます
(パーン  パーン パリーン)
前田:ああ、窓一枚割っちゃった
安正:よし、あいつ持ってるのは六装填銃型だから後一発避ければ弾切れになる
前田:よくしってますね
安正:銃、自慢してたんで
前田:仲良かったんですね
安正:ええ、ただすぐ人を裏切るタイプなんで
前田:まぁ、ひどい
(パーン)
安正:おーい、残念だったなぁ
前田:・・・鞄から何か取り出してますよ
安正:あいつは替え玉用意するタイプじゃないからだいじょ
(グサッ)
安正:グワァ!
前田:わぁ、お揃い
安正:あ、パン切りナイフだ・・・
前田:大丈夫です?
安正:いいです、心配しなくて・・・どうせバレる運命だったんですし・・・
前田:どうしてバレたんでしょう
安正:そりゃ一緒にいたら分かりますよ・・・
前田:ああ、僕のせいだ・・・すぐに傷の手当てを
安正:無理ですよ、もう奥深くまで刺さってますし・・・
前田:諦めないで下さい(ナイフを引き抜く)
安正:あーあ、ここまで派手にやったのは初めてだ。今まで大きなケガしたことなかったのに、もっといろんなことやりたかったなぁ・・・
前田:・・・傷がどんどん治っていく!
安正:自分こんな生命力あったっけ
前田:まぁ、ケガの痕跡が全くない
安正:なんだか釈然としないなぁ
前田:でもよかったじゃないですか、まだいろんなことできますよ
安正:でも、これからどうしよう。仕事には戻れないし
前田:・・・そうだ、これどうぞ
安正:これは?
前田:クッキーです。あの刺されるときに焼いた
安正:なんか箱黒くないですか?
前田:それ銃弾溶かして作りました
安正:溶けたんですか?
前田:溶けました。あ、食べてみてください
安正:・・・おいしい
前田:でしょ?結構簡単に作れるんですよ。僕はこれで生計建ててます
安正:そうなんですか
前田:一緒にこの仕事やりませんか?それならバレずに済むでしょう
安正:いいんですか?
前田:ええ、なんかさっきまでのやりとりで楽しくなってきたんで、きっとうまくいきますよ
安正:つながりが見つかりませんけど。でも、いいというんなら喜んで
前田:じゃあ明日から僕の家来てください。あ、場所わかりますよね?
安正:ええ、かなり印象に残ったので
前田:それじゃ、また明日
安正:はい、また明日
前田:・・・あ、最後に一ついいこと教えてあげましょう
安正:なんですか?
前田:高枝きりバサミ刺さってた受験生、志望校に受かったみたいです
安正:なんかおめでとうございます

425/545KB

百鬼夜行

コント/新聞部      (8/10)
嬉し。
ああ嬉し 連敗脱出 いと嬉し。百鬼夜行!

百鬼中学学生新聞 vol.38

◎この新聞は百鬼中学新聞部によって企画・構成・執筆されております。

◎部員紹介
 
 部長 山本 浩二 3年
 新聞部をまとめあげる編集長!部員一のしっかり者で頼れるお兄さん的存在。
 あだ名は「部長」、「死んだ魚の目」

 副部長 岩井 由美子 3年
 新聞部の紅一点にして副部長!インターネットが大好きなインドア派です。
 あだ名は「副部長」、「死んだ魚の目」。

 部員 森本 隆 2年
 新聞部のムードメーカー!おもしろギャグコーナーは彼無しには成り立たない!
 あだ名は「死んだ魚の目」、「SSM(死んだ 魚の 目)」。

 部員 梶山 博 1年
 新聞部期待のルーキー!ヤル気マンマンです!
 あだ名は「死んだ魚の目」、「死田 魚目男(しだ ぎょめお)」。


◎特集!!2007年、百鬼中学生徒会選挙、秋の陣、開戦!!
 
 いよいよ10月23日に投票日が迫る第31回百鬼中学生徒会選挙。
 今後の我々の学生生活において大きな分岐点となりえる重要なファクターである今選挙。
 今回、我々新聞部は候補者である長瀬 勇次、長谷部 香織の両氏に今選挙におけるマニフェストや熱い意気込みなどをインタビューしてきた。
 すでにどちらに投票するか決めた人も、まだ迷っている人も今回の記事を参考にしていただければうれしく思う。(山本)


◎長瀬 勇次、語らせて頂きます!(インタビュアー:岩井 文字起こし:梶山)
 
 今回の候補者の一人である長瀬氏。スポーツ万能でサッカー部のエースとして活躍するなど、生徒間での下馬評は高い。
 そんな彼の生徒会長に対する熱い思いをインタビューしてきた。

−こんにちわ。新聞部の岩井ですけど、インタビューいいですか?
 長瀬「はぁ。」
−今回、生徒会長に立候補したわけですが、どのようなきっかけで今選挙に臨もうと思われたのでしょうか?
 長瀬「あぁ、なんかサッカー部の奴らと『じゃんけんして負けたやつが今度の生徒会の選挙に立候補することな』って話して、俺が負けたんで。」
−つまりお仲間に背中を押されたと。
 長瀬「はぁ、まぁ。」
−選挙に向けてのマニュフェストがあるそうですが。
 長瀬「別に。」
−要は『選挙に必要なのはマニュフェストではない。熱い思いだ!』と。
 長瀬「はぁ。」
−対抗馬である長谷部氏に一言。
 長瀬「別に。」
−まとめると『ぶっ潰す!』ということですね。
 長瀬「言ってねえし。」
−長々とどうもありがとうございました。
 長瀬「ていうか、君、目が死んだ魚みたいだね。」


◎ここでちょっと一息。森本 隆の面白ギャグコーナー!!!!!

 ・亀田兄弟のカメラ     
 ・お金はおっかねー。
 ・おならをした奈良県民  
 ・鹿を叱る         
 ・あまがっぱを着ている河童
 ・新鮮な新幹線       
 ・ノリノリな海苔
 ・いちじくを一時に食う
☆今回のベスト面白ギャグ
 ・シマウマの縞、「美味っ!!」


◎より良い学校を!長谷部 薫、激白!!(インタビュアー:梶山 文字起こし:岩井)
 
 今回のもう一人の候補者である長谷部氏。実に5年ぶりの女性立候補者となった彼女だが、いかなる人物なのか。
 彼女の政治観や学校に対する思いをインタビューしてきた。

−どうも、新聞部の梶山です。
 長谷部「どうも。よろしくお願いします。」
−いい匂いですね。
 長谷部「はい?」
−今回長谷部さんが立候補したことで5年ぶりに女性の生徒会長が誕生する可能性が出たわけですが。
 長谷部「別に私は生徒会長に性別は関係ないと思うんですよ。そういう風に性別で私をカテゴライズするのはやめていただきたいです。
 私はここ1年、図書委員長としてこの学校の生徒会に携わってきたのですが、その経験を生かしたいと思い、今回立候補したまでです。」
−はぁ。
 長谷部「はぁ、って。ちゃんと聞いてます?」
−シャンプーは何を使ってるんですか?
 長谷部「まったく関係ないですよね!?ちゃんとやってください!!」
−今度家に行っていいですか?住所教えてくださいよ。
 長谷部「はぁ!?あんたさっきから何言ってんの!?」
−脇の抜け毛とか頂けます?僕、思春期なんすよ。
 長谷部「うるせえ!この死田 魚目男が!気持ちわりいんだよ!!」
−今のは失言じゃないのでしょうか。生徒会長候補がそんな事言っていいんですか?
 長谷部「あぁもう!なにこいつ!ちょっと先生!!せんせぇー!!!」


◎今回の2人へのインタビューはいかがだったろうか。
 今回の選挙へ向けての参考になれば大変うれしく思う。(山本)


◎部員の一言コーナー
 
 ・来週から苗字が変わりますが、今後ともよろしく。(山本)

 ・飼っていたハムスターが共食いしていました。悲しい;;(岩井)
 
 ・次回からも面白ギャグをどんどん考えていくのでYOROSIKU!(森本)
 
 ・いろいろすいませんでした。(梶山)

361/545KB

青西瓜

説明/MUZiC      (13/13)
どうもありがとうございます!
なんとか全勝維持成功。怒涛の13連勝!青西瓜!

■MUZiC■
  〜ボクのメロディ水族館〜

 Sorry JAPANESE only...

 □□□インターネットのホームに設定する□□□

貴方は0,000,000,042人目のミュージックフリークです。

素敵な言葉を耳に贈る、お肉ソムリエのホームページです。
隠し音源もあるので探してみてください。貴方の耳は僕の口に侵される……。

 〜東京ドームライブだけに反響がすごいトップ小日記 9月8日更新〜
今日はシンセサイザーを買いに秋葉原へ行ったけど、メイド喫茶に寄ったら、
夕暮れになっていたから、その日はスッと夕日に溶け込むようにボクは家のほうへ消えていった……。

▽BOQU

▽SAUND

▽LYRiK

▽BROG

▽MAiR

▽RiNK

(『BOQU』をクリック)

−−−−−−−−−−−−


 ■ボクの自己紹介■

HN:お肉ソムリエ
≪ボクは鶏肉と牛肉の違いがわかるので≫

年齢:20歳
≪ボクはお酒やタバコはしませんが、オンナとは……!!≫

音楽歴:20年
≪ボクの人生は音楽そのものです≫

好歌手:全てのアーティストをリスペクト!!
≪ボクはヒップホップが特に嫌いです≫

好食物:牛肉
≪ボクはおいしく食べます≫

嫌食物:鶏肉
≪ボクは鶏肉アレルギーなので食べるとすぐにブツブツが出ます≫

凄特技:30分で曲を作る
≪ボクはサンプリングをせず、ループ音源を3種類ミキシングして作るという高等技術≫

(戻るボタンをクリックし、『SAUND』をクリック)

−−−−−−−−−−−−


 ■サウンドのページ■

 僕の作ったスゴイミュージック……そう、スゴイックを紹介する勇ましいページです。
 その他、ボクの音ネタ素材も配布しています。ただし報告せずに使用と加工は認めず。
 ちゃんと「この曲を朝の連続ドラマ小説の主題歌にしていいですか?」とメールで確認してください。
 そのドラマの内容によっては、当然使わせないことも多々あります。

000曲目「タイトル」
≪説明≫

001曲目「テレフォン 〜愛と愛を繋ぐテーゼ〜」
≪ピアノの音がすごい印象的です
 音色は「ド」と「ミ」と「ソ」しか使わない意欲作です≫

002曲目「死のマテリア」
≪エレキギターの打ち込みに、なんとオナラの生演奏を加えました
 詞は少しありきたりかもしれませんが、標準以上の完成度だと思います≫

000素材「タイトル(音ネタの音色)」
≪説明≫

001素材「お肉ソムリエ」
≪ボクの生声でこうしゃべります。
 いろんな曲に使われることを予想しています≫

002素材「お肉ソムリエ!!」
≪応援歌のサビは、この掛け声の連呼なんてどうでしょうか?≫

003素材「お肉ソムリエ……」
≪愛の歌の間奏は、この台詞を1回使うことに決まりですね≫

004素材「お肉ソムリエと手を繋ぎたい、温かいんだね、手も私よりずっと大きい……」
≪曲が始まる前にこの台詞入れると、良いアクセントになります≫

(戻るボタンをクリックし、『LYRiK』をクリック)

−−−−−−−−−−−−


 ■リリックのページ■

 耳で聴いて、目でも聴いて欲しくて公開に至りました。
 この経緯のおかげで今見れているんです。


≪テレフォン 〜愛と愛を繋ぐテーゼ〜≫
(これはボクの実話を忠実に基にして作った詞です)

ヒマになると君に電話をしていることに気付く
鼻をほじり終え、ヒマになると君に電話を

今日も君は仕事、最近いつ電話をかけても出ないよね
君の家に行くと、いつの間にか引っ越してるし
仕事場にかけると、男の人が「いい加減にしろ、嫌がってるぞ」と・・・

 これは愛と愛を繋ぐテレフォン・ラブストーリー
 ボクと君は一心同体 でも電話でしか繋がっていない
 最近は電話すら繋がっていない
 好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ好きだ

今日も君の家に白いバラを送るよ...


≪死のマテリア≫
(曲のほうでも書きましたが、ちょっとありきたりかなと)

淡い恋心8ビート 熱い情愛16ビート

スマッシュヒット きっとヒント無しでもわかる愛
「わかるかい? わからないかい? わからないのか……」
でもいいや 良い屋根の下で共に住もう
羽毛布団を買おう うぉぉお! 僕らの子を産もう!
今日はダメかい? Uh〜、もうっ!

お肉ソムリエ!! お肉ソムリエ!! お肉ソムリエ!!
お肉ソムリエ……

淡い恋心8ビート 熱い情愛16ビート
嫉妬する浮気すごいヒート

(戻るボタンをクリックし、『BROG』をクリック)

−−−−−−−−−−−−


 ■お肉ソムリエブログ■

2007/08/15≪ついにサイト始動≫

この日は、MUZiCがオープンした記念日になると思います。

何かテレビでも「この日は重要」というようなことを、

やたら言っていたので多分なる動きを既に見せているんだと肌で感じました。

そう考えるとマスコミの情報網は本当にすごみがかってくる。

どこからこのサイトの情報を得ていたのか。

まだ友達にすら言っていないのに。

本当全く謎だ、何でボクに友達がいないんだろう、一緒にファミレスとか行きたい。

(戻るボタンをクリックし、『MAiR』をクリック)

−−−−−−−−−−−−


 ■メールフォーム■

 主にファンメールを募集しています。
 今ならボクと一緒にファミレスに行けるチャンス付き! ファンなら逃さない!

 *は必須です

 HN「          」

*アド「          」

*性別「          」

 件名「          」

*内容「













              」

(戻るボタンをクリックし、『RiNK』をクリック)

−−−−−−−−−−−−

 ■リンクのページ■

 相互リンクオーディション開催中!!
 ボクのサイトと同レベルのサイトのみ、相互リンクを受け付けています。
 さぁ、果たして受賞するサイトは存在するのでしょうか。

341/545KB

【敗者コメント】
シュールストロム 325KB
もう本当前田選手に申し訳ないです…。
チキンハートブレイカーズ 317KB
小笠原:まあ青バトではまだまだ力不足ってことですね。
塩田 :まだまだ裏金不足ってことですね。
小笠原:汚いよ!次回にも響きそうなコメントはよせ!
野沢 :まだまだ筋力不足ってことですね。
小笠原:確かにネタ作るときは目の筋肉すごく使うけど!
3人 :どうもありがとうございました。
親子丼 177KB
児玉:負けちゃいました。

鳥谷:ありがとうございました。

【ジャッジペーパー】  上から、夏草、ねんど、福井・兵庫の風、ドグウ、銀沙灘(敬称略)
1組目 百鬼夜行
・死んだ魚の目を始め、インタビューの部分、ハムスターが共食いなど、言葉のセンスが光ってるなぁという印象でした。
 もう一つ、何かコーナーがあったらさらによくなっていたと思います。(9点)

・なんかそんなに面白くないボケを長々と引っ張っているだけという印象です。
 テーマを一つに絞って作った方がよかったのではないでしょうか(1点)

・死んだ魚の目、森田のギャグコーナー、最後の一言、終始面白かったです。
 1つ1つのフレーズに素晴らしいセンスを感じました。文句なく満点です。(10点)

・少しボリューム不足に思いました。この題材ならもっと色々出来るのではないかと思います。ギャグコーナーは共感がもてました。
 細かい点ですが、オチの部分が「・いろいろすいませんでした。(梶山)」となっているのはもったいない気がします。(3点)

・面白くないギャグを面白く見せる手腕には脱帽です。
 こういうネタだからある程度は仕方ないところはありますが、もっと抑揚をつけて欲しかったです。
 面白ギャグコーナーは境にした前半と後半ではインタビュアーのボケ方が違うだけで本質的には変わってませんでした。
 オチは部長のを最後に置くと締まります。最後の最後に部長が全てを持っていく感じで。(7点)
2組目 青西瓜
・良かったです。
 訪問者が大量に来ることを見越したカウンター、Sorry JAPANESE only...の矛盾、
 「i」だけが小文字、その辺りの小さなボケ(?)も気に入りました。
 爆発があればなぁと思います。(8点)

・細かい笑いどころはたくさんあるけど勘違い人間ネタとして新しいと思える部分はなかった気がします。
 このネタに関しては本人のスタイルに反するとは思いますが第三者の目線から見たネタにしたほうが面白い気がします(3点)

・いやー痛い奴ですね。こういう痛い人の勘違いぶりは面白さよりも、切なさというか哀愁の方が強くなるので、
 それほど笑いには繋がりませんでした。
 この作品はお肉ソムリエという単語にはまるかはまらないかで相当評価が分かれると思うのですが、
 僕はあまりはまらなかったのも笑いが少なかった原因かもしれません。でも、こういう世界観は好きです。(6点)

・ずっと平坦で山場が無いように思われたのが残念でした。
 ただ、「今日はダメかい? Uh〜、もうっ!お肉ソムリエ!! お肉ソムリエ!!
 お肉ソムリエ!!お肉ソムリエ……淡い恋心8ビート 熱い情愛16ビート」この部分は爆笑しました。
 終盤のほうにもう一仕掛け欲しかったです。(5点)

・肝心の歌詞が勢いだけにしか見えませんでしたが、細部には多くのボケが散りばめられてて作りこまれた印象を受けました。
 そういう小ネタやボケの使い方は非常に巧いですが、
 根本のボケはほとんどがお肉ソムリエかナルシストなのでもっとボケのバリエーションを増やして欲しいです。(6点)
3組目 シュールストロム
・今回初めてネタを見させていただいたんですが、どうやら初っ端からツボを突いてくるようです。
 (二時間後)だけで笑いを堪えずにいられなくなりました。で、ブラウン校長でもうピークに。
 「レベル低すぎですね」「引きますね」「三塁もまわるが足がもつれたか」。
 是非ともオンエアされてほしいです。
 wはあまり使わないほうがいいかなぁと。(9点)

・わかりやすくて面白いコント。「新井佐藤」のくだりは噴出しました。
 ただ、たまに三村がボケに走っているところは正直全くいいとは思えませんでした。(6点)

・ボケにあまり斬新さがないというか弱いという感じを受けました。オチも強引すぎる気がします。
 あと、セリフに「w」はできるだけ使わないほうがいいのではないかと思います。
 非常に個人的な意見ですが、不細工キャラには男前の大野さんじゃなくて正田さんの方がふさわしいかなと・・・(4点)

・自分も以前同じ事をしていたのですが、台詞の語尾に「w」をつけるのはよくないと思います。読む方が引いてしまいますし。
 ボケもベタなものが多いと思いました。(1点)

・前半は分けてあげたい、勝手に青春してくれと的確なツッコミがネタに支えていたのですが、
 そのツッコミが後半では見られませんでした。
 ボケもあと一押しが足りないです。もっと使い回してもいいんじゃないでしょうか。
 あと足がもつれても20歳でおっさんってのも微妙なところなので思い切って50年生ぐらいにした方がいいかなと。(6点)
4組目 whitewhite
・未だこの回の審査で正統派のネタを見てないんですが、これは順番が悪かったなぁと。
 ただ、やり取りが3組目同様ツボに入るものが多かったです。
 オチにはやられました。(6点)

・不思議な雰囲気ですが、とぼけた2人の会話が面白かったです。
 ただちょっとダラダラ感があって読むのに疲れが出てきた感じもあります。もう少しすっきりまとめてほしかった。
 細かい揚げ足取りになりますが、一応まだ常識ある方の殺し屋安正が自分の立場をまったく考えずに交番に行こうとするのって、
 いくらそういうコントでも不自然では?(7点)

・最初の方はあまり設定に入り込めなかったのですが、オーブン以降のボケでかなり来ました。面白かったです。
 ただ、後半の車の衝突以降はボケが少なくてちょっと失速気味でした。(8点)

・「殺し屋」の話にしては随分とほんわかしていて、そのギャップで笑ってしましました。
 ただそれだけのような気がします。
 お笑いのテキストとして見るには、ボケが弱い印象を受けました。(6点)

・設定勝ちですよね。完全に。これが初対面のくだりだけで終わってたら8点か9点だったんですが、
 もう一展開あるとは思いませんでした。(10点)
5組目 親子丼
・やりたいことはよく分かったんですが、後はボケが弱すぎかなぁと。
 煙でむせたり、両親が変な生物ってのも、誤変換もありがちですし、
 目新しいボケがありませんでした。(3点)

・笑えないボケが0というわけではないんですが全体的に浅すぎ。
 吸血鬼になりたいというネタのテーマとボケの内容が全くあっていないと思います。
 個人的なつぶやきですが、「正子」は「しょうこ」じゃなくて「まさこ」と読んでしまうなぁ。
 「翔子」の方がやっぱりわかりやすいかも。(1点)

・話が短く、ボケも少なすぎると感じました。
 ボケにもう一ひねり、プラスもうひと展開あったほうがいいと思います。(2点)

・このネタは漫才にする必要ないんじゃないですか?中のコントだけで良いと思います。
 そのコント自体ははもう少し展開が欲しかったです。
 ステインなど笑えるボケもありましたが、まだまだこれから、といった印象でした。(2点)

・「児玉:最近いろんなスポーツをテレビを見ているんですよ。」
 この一文のせいでマイナスから始まりましたが、血統書で盛り返してきました。
 せっかく出汁ボケを使ったからには椎茸は「知るか!」の一言で片付けるのはもったいないです。
 もっとネタに厚みが欲しいです。(2点)

6組目 チキンハートブレイカーズ
・少々複雑だったんですが、文章力があるなぁと思いました。
 ただ青森の人と秋田の人以外の部分はグダグダだったんじゃないかと思います。(3点)

・細かく作っているようなのですがなんか込み入りすぎてて笑えない部分が多かったです。
 「第一アンゴラ丸」っていう言葉のセンスは好きです。次回はあえてシンプルに作ってみてはどうでしょうか?(2点)

・国際救助隊とスケールの小ささというギャップをうまく生かしてて面白かったです。
 青森県民と秋田県民の2度目の登場の場面が特に良かったです。
 ただ、自転車で自家発電してるとか、震度3の地震で倒壊するというのは飛躍しすぎかなと思います。(7点)

・連絡→ツッコミ→連絡…の繰り返しで少し飽きてしまう所もありました。
 登場人物同士の掛け合いがもっとほしいように思われました。
 あとオチの部分ですが、「シロアリ」と「建設費ケチった」はあまり繋がらないんじゃと思います。(4点)

・「第一アンゴラ丸」のフレーズが強烈です。「とりあえずは良かったが度がすぎてないか?
」「こっち駄目じゃねーか!」の流れもお見事です。
 オチさえ急展開じゃなければ満点のネタだと思います。(9点)

【第182回結果表】 平均KB 324.3KB
グループ名KBOA率BL
whitewhite4255/14
百鬼夜行3618/10
青西瓜34113/13
シュールストロム3252/3
チキンハートブレイカーズ3170/1
親子丼1770/1
whitewhiteがC大会出場組を抑え1位。
百鬼夜行、青西瓜はやや低調気味な出だしとなった。