第101回 青沢オンエアバトル 市河:以上で計量は終わりました。 オンエアされる上位3組の発表です! |
ネクロホース
(3位)
6連勝達成! |
青西瓜
(1位)
TOP合格! |
オフ・コース
(2位)
今期2勝目! |
張り切った甲斐がありました!
オレは闘牛士に憧れ スペインに渡った 闘牛士 一口で言えるほど簡単な職業では無い 観客を魅了させる そして 自分も魅了させる 赤いマントを振り回せるほどの怪力 ゴキュッとしたデザインの服 死と常に隣り合わせの 逆にソフトクリームな職業 はっきり言って 男に生まれ 一度も闘牛士に憧れたことの無い人間はいないと思う いたとしたら そいつの運命は 生まれた時から 乳搾りのおじさんなのだろう この牛乳でおいしいソフトクリームを作ってください と微笑みながら 売り込む人生なのだろう 興奮は万国共通 要は魅了すれば 良いと思っていた しかし その考えが 1つの意味でソフトクリームだった 甘かった オレが死ぬ気でスペインに渡り 死ぬ気で闘牛士になり 死ぬ気で考えたツカミ 親指をグッの姿勢にし 地面に垂直にした腕を 自分の胸側に折り 「オッレッ!」 と叫ぶツカミ これが全く興奮を生まないのだ いや オレは死ぬほど興奮していた 心臓のメトロノームが壊れるほどに熱く その心臓内ではソフトクリームを製造出来ないほどに 言語の壁は これほどに厚いものなのか 結局 オレは 赤いマントを振り回すほどの力が無いこともあり 1回で出場できなくなった オレは意気消沈し 日本へ帰ってきた しかし 日本では闘牛の文化が無さすぎる それに 少しの油断が命取りとなるショーは風当たりが強すぎる オレは闘牛に変わる新しい闘牛を考えた そのための犠牲はいとわなかった 今のままでは いけないと思い 少しでも環境を変えるため タバコを吸い始めた モクモクと煙が蔓延する犬小屋 そう オレは 環境を変えるため 誰かが作った犬小屋に住んでいる しかし そこまでしても何も浮かばなかった 同じ日々の繰り返し 螺旋 ソフトクリーム もっと大幅に環境を変えなければと 濡れタオルで腕の筋力を鍛えることを止めた もっともっと大幅に 食鶏肉主義から食牛肉主義になった その時 ついに名案が浮かんだ 闘牛の豚バージョン そう 闘ブーだ 何故か著しく体力や頭脳が低下している今のオレでも十分に出来るショーだ 思い浮かんだ瞬間から オレは死ぬほど興奮していた 心臓のカチカチリズムをとるアレが壊れるほどに熱く その心臓内ではソフトクリームをクイクイ出来ないほどに 低下した頭脳を振り絞った 乳搾りのおじさんのように 乳搾りインターバルで濡れタオルを揉む 乳搾りのおじさんのように まず 牛を豚に変え 安全性を主張 振り回すものは赤いマントではなく 誰でも持てる 小さい濡れタオルにしよう 格好は コフッとしたデザインの そう パジャマにしよう 突進してくる子豚 ベタリと濡れタオルで避ける 舞う水しぶき 子豚の鼻がどんどんどんどんテッカテカに 湧き上がる歓声 寝る時の服を汚さず頑張れという声援 子豚と戦いながらも 濡れタオルとも戦う 男らしさ 勝敗決定もわかりやすく かつゲーム性に富んでいる 濡れタオルをどれだけ乾かせているか 鼻のテカリポイントはどのくらいか パジャマはキレイか 濡れタオルを乾かすこと パジャマのキレイさに専念し 子豚とは一切戦わない戦略 ゲームバランス的には テカリポイント そう テカ・リシベルの比重を高めた方が良い このショーは主婦層に人気が出るだろう 濡れタオルの新しい乾かし方を学びに来たり 7色に輝くであろう鼻のテカリを見に来たり パジャマを汚さないで濡れタオルを振り回す方法を学びに来たり と おっと 乳搾りおじさんの牛乳臭い雑巾のように 絞ることは反則技にしなければならないな 後はスポンサー集めだ しかし オレには何の後ろ盾も ソフトクリームのコーンの部分さえ無かった 途方にくれたオレは 今 闘ブーを考えることによって鍛えられた脳を使い 過去を振り返っていた そして気付く 闘牛とは真逆の 乳搾りやソフトクリームのことばかり考えていたことに スペインにいても 犬小屋にいても 元の犬小屋の持ち主から怒られている時も 過去を振り返り 今 正直とは何か それを真面目に考えた結果 オレは乳搾りのおじさんになろうと思う そう お搾りの父になろうと そういう運命だったのか では 何故 あんなに闘牛に興奮していたのだろうか 狭く深く考えても コーンの代わりに濡れタオルを使えないものかしか 考えられないので 広く浅く考える そうか そうだったのか オレは大舞台でツカミをするという行為に 興奮していたのか
85kbはあったかな〜♪
【オレオレ】 本田:「あーもしもしぃ?オレオレ、オレだよオレ!」 春名:「(なんだ、オレオレ詐欺か。)」 本田:「事故で怪我したお前のために口座に200万振り込んでおいたから!」 春名:「逆オレオレ詐欺!?」 【日誌】 本田:去年の航海を記録した航海日誌があるんだけど 春名:是非聞かせてくれ 本田:1日目、右に進めばいいのに左に進んで鮫やらなんやらに襲われた。 2日目、私の判断ミスで他の海賊に襲われて船員の半分を失ってしまった。 3日目、舵を切り間違えて遭難してしまった。 春名:後悔日誌!? 【落としたものは】 本田:貴方が落としたものは金の斧?それとも銀沙灘さん? 春名:管理人さんは落とさないよ! 【問題】 本田:問題、パンはパンでも大怪盗のルパンってなーんだ? 春名:・・どう答えりゃいいんだよ! 【手術】 本田:私は手術に関しては自身がある。なんていったってブラックジャック全巻読んだからな。それにナースのお仕事だって全シリーズ見たし救命病棟24時も毎週欠かさず見た。 白い巨塔もビデオ録画したし医龍も見てたし、なんていったって夜中にビデオ予約してまでERも見たしね。さて、やるか! ピーーーーーーーーーーーーー 【手術2】 「外科の宅間守です」 「小児科の小林薫です」 「歯科の林真須美です」 「耳鼻科の畠山鈴香です」 では手術を始めます。 【ニート】 本田:お前、ニートなんかやってて何の意味がある! 春名:うるせぇ、ニートはニートでがんばって生きてるんだ! 本田:けっ、親のすね毛むしってばかりのやつが! 春名:それを言うなら親のすねをかじるだろ!! 【悩み】 本田:あぁ、どうしよう。 春名:どうした?何か悩みがあるなら聞いてやるぞ。 本田:オレこの前焼肉喰っちまったんだ・・・生類憐みの令が出てるのに・・・ 春名:お前はいつの人間だ! 【選択】 本田:貴方、ご飯にしますか?お風呂に入りますか?人間やめますか? 春名:麻薬!? 【ぶつかった】 本田:オレこの前駅前歩いていたら相手の肩とオレのかかとがぶつかっちゃってさぁ 春名:ミクロマン!? 【核】 本田:隊長!北朝鮮が核兵器“ウドン”を発射してくる模様です! 春名:うわ大丈夫そう! 本田:ネタにとって大事なのは「オチ」である。だが、受験生にとって「落ち」とは禁句である。 春名:よって、受験生であり落ちが怖い僕たちはこれで失礼します。ありがとうございました。
藤井:このネタがオンエアできたー!やったね大賀。 大賀:皆様のおかげです。ありがとうございます。
二人:はい、どうも。「オフ・コース」です。よろしくお願いします。 大賀:早速ですが、年末年始って忙しいですよね。 藤井:確かにそうですね。 大賀:その中でも大変なもののと言えばやっぱり「受験シーズン到来」じゃないですか。 藤井:あーそうですね。「受験戦争」って言われてるし、受験生はセンター試験の勉強に追われるんでしょうね。 大賀:でも、変ですよね。戦争なのに赤紙届いていないなんて。 藤井:来ねぇよ! 大賀:赤紙と答えたその時、後ろに気配を感じて振り返ると… 藤井:なんでいきなり怖い話だよ!稲川淳二に任せとけ! 大賀:話題を変えるな! 藤井:あ、脱線させてすみません、ってお前が言い出したんやろが! 大賀:お、斬新なツッコミやなー。一旦、ボケに乗ってからツッコミをするなんて… 藤井:皆やってるよ!結局何が言いたいんだ? 大賀:受験で緊張している時に、リフレインする方法を提案したいと思いまして。 藤井:リフレインってなんだよ。 大賀:心を落ち着かせること。 藤井:それはリラックス!リフレインだと「反復句」のことになっちゃう!。まったく、格好つけて英語を使おうとすると恥かくぞ。 大賀:以後気をつけます…かどうかは五分五分だと思われます。 藤井:確実に気をつけろ!んで何を提案したいの? 大賀:ああ、昔流行ってたゲームをするのはどうかなーと。 藤井:お、良い発想だね。やってみようよ。 大賀:おい、もうすぐ試験本番やな。 藤井:そうだな、めっちゃ緊張するわ。 大賀:前のお前なら大丈夫だって! 藤井:うん、今の俺を認めて。 大賀:だって今のお前は、どんなに頑張ってもどこの大学も無理なんやろ? 藤井:そうだな、ってなんで… 大賀:うわーやっぱりドキドキするなー。 藤井:せめて最後までツッコませてくれ。 大賀:ちょっとリラックスのために懐かしいゲームやらないか? 藤井:お、良いねぇ。もう勉強しても仕方ないし。 大賀:じゃ「マジカル頭脳パワー」って番組覚えとる? 藤井:覚えてるよ。 大賀:じゃあその中でやってたゲームいくぞ! 藤井:よーし、やってやろうじゃん。 大賀:「落ーちた、落ちた、何が落ちた。受験。」 藤井:縁起悪いわ!なんでそのゲームをチョイスやねん! 大賀:Oh!What is "チョイス"? 藤井:急に異国の方ですか!? 大賀:Yeah! 藤井:よーし、それなら…。 "チョイス"is"Choice"! My English is very difficult,isn't it? Do you understand? 大賀:…んで次のゲームなんだけど…。 藤井:諦めたか。人の忠告を聞かないからだ。 大賀:次は「マジカルバナナ」だ。 藤井:ほう、メジャーなゲームだな…って、ん? 大賀:いくぞー。「マジカルバナナ!バナナといったら滑る!」 藤井:やっぱりきた!皆このボケ分かってたわ! 大賀:なぬ!?皆、ケーシィか?いや、ユンゲラー?あ、エスパーか!? 藤井:遠回りしすぎや!ポケモン混ざってるやん! 大賀:じゃあ、いっそのことピカチュウのぬいぐるみでも眺めてリラックスするか。 藤井:もうマジカル関係ないやん!違うゲームにしろ! 大賀:じゃあ、藤井もなんか良い意見だしてよ。 藤井:そうだな、10回クイズなんてどう? 大賀:ベタだし生理的に受け付けないが許可しよう。 藤井:そこまで無理してもらわなくていいよ! 大賀:じゃあまずは、「ひじ」って10回言って。 藤井:お前もベタなの出すじゃないか。「ひじひじひじひじひじひじひじひじひじひじ」 大賀:ごくろーさん。 藤井:問題出せよ!もうテストまで後1分しかないやん! 大賀:分かったよ。じゃあ「じゅげむ」って10回言って。 藤井:お、初めて聞くな。「じゅげむじゅげむじゅげむじゅげむじゅげむじゅげむじゅげむじゅげむじゅげむじゅげむ」 大賀:では「寿限無」を全部言って下さい。 藤井:「寿限無寿限無五劫のすりきれ海砂利水魚の…」 大賀:あ、もうすぐ試験の時間だ!ゲームしたし、落ち着いて頑張ろうな! 藤井:俺の努力は放置ですか。 大賀:最後に各教科に関する助言をしてあげよう!まずは国語、小説を読もう。 藤井:今さら無理や! 大賀:理科はナチュラル! 藤井:サイエンスや!だから無理に英語使うな! 大賀:英語は俺を参考に! 藤井:したくねぇよ! 大賀:社会、…といったら歴史! 藤井:まだマジカルバナナするのかよ!まともな助言しろよ! 大賀:最後に、数学では「+」「-」の符号は書いたら駄目だよ。 藤井:なんで?マイナスの値も出るんじゃないの? 大賀:いや、符号を書くと「ふごう、かく(不合格)」だからね。 藤井:もうええわ! 大賀:はい、俺たちもちろん! 藤井:オフ・コース! 二人:どうもありがとうございました。
平原:頑張れ〜負けるな〜無責任な言葉だけれど〜ひらすら君にエールを贈る〜♪ 大地:とにかく君に〜幸あれ〜♪ 二人:懐かしい、切ない、悔しいです…
圭一:どうしたもんかね。 悟史:そろそろオフエアネタの手直しするか?
山村 次はあるかどうか分かりませんが、あったらよろしくお願いします。
・そこまで笑いどころがなく、理解しにくい内容でした。 誰がどんなセリフを言っているか分かりにくいので、読みづらかったです。(0点) ・ボケがムチャクチャで意味が分かりませんでした、設定に負けていた気がします(1点) ・設定や構成は上手くできてると思うんですが、混乱しがちです。左を見たら誰か分かるという程度のものでなく左を見てもどれがどれやよくわからないといった感じのものが多かったです。(2点) ・登場人物が多い上に時間移動まであるためか、設定やストーリーが追いにくかったです。 ストーリー系のコントなので、設定の分かりやすさは重要かもしれません。 オチには、東野がまた時間を移動させればいいのではないか、という疑問が残りました。(1点) ・とにかく読み難いの一言に尽きます。序盤の時間設定もいちいち逆算するのが面倒ですし、 後半は過去と現在、どちらが喋っているのか判断し難いだけでなく、人物も合計8人になってややこしくなりました。 「過去」と「現在」では共に全体の字の雰囲気が似ているのでどちらかを平仮名にすれば少しは分かり易くなると思います。(1点)
・後半の本ネタに入ってからが凄く短く感じました。 ボケは面白かったと思うので、もう少し長ければ良かったと思います。(1点) ・マシンガンツッコミ(?)が好きですが、いまいち印象に残りませんでした(3点) ・自信に対応するシュミレーションまでの前フリが余計ですかね。何回も繰り返す意味もないですし、いきなりおぬしとか言われても「えっ?」って感じになりますし。 シュミレーションからの流れは良かったと思います。(3点) ・最初のタンスの部分がちょっとくどかった(長かった)です。 その分、もう少し「地震が起こったときの対応」のネタの部分を多く読みたかったです。 大地のぶっ飛んだキャラは良かったと思います。(3点) ・だんだんボケが強いものになっていく構成は見事です。 ただ前半の堂堂巡りな尋問はしつこ過ぎる気がします。あと震度の最高は7強です。(4点)
・選択のコントは好きですがあとはあまりパッとしていなかったように思います。 あと最後のコメントは要らなかったと思います。(1点) ・ショートコントのオチ・ネタ全体のオチは良かったと思います(5点) ・△△○××◎○△○◎△ 発想がいいものが多かったです。ただ、【手術】はただ単に病院系の番組を羅列しただけのように思えたし、【ニート】はちょっとベタな気がします。(5点) ・△△×△△△△△××△ ネタとしては良いものがたくさんあるのですが、 一つ一つのショートコントが(縦方向に)短いため、読み手が設定を理解しきる前にオチが来てしまい、 せっかくの面白いネタが笑いに繋がりにくくなってしまっていると思いました。(3点) ・波が激しかったです。「手術シリーズ」「核」は及第点ですが、 「ニート」「悩み」「選択」等はクスリともきませんでした。 ボリュームももう少し欲しいところです。(3点)
・綺麗な終わり方で良かったと思いますが、長くて途中だれてしまいました。 しかし闘ブーなどは面白かったと思います。(4点) ・何がなんだかサッパリ分かりません、これはコント?ツン?(1点) ・笑いを目的とした詩のようになっています。独特の世界観がまた魅力的なのかもしれませんが、スイマセン、私にはよく分かりません。 ただ、ツボフレーズがあったことには違いありません。(4点) ・文章ながら、笑える小ネタがたくさん詰まっていて良かったです。 特に闘ブーに入ってからのバカさ加減が最高ですw ただ、ソフトクリームネタがちょっと多すぎたように思いました。 中盤のソフトクリームネタはいくつか抜いてもよかったかもしれません。(6点) ・ほとんど完璧です。完璧なんですが、あと一押しが足りなかったです。(6点)
・オチが良かったです!後半の方にやられました!(5点) ・「ふごう、かく(不合格)」には見事の一言です。が、序盤、中盤にかけては片方が片方をからかってるとしか思えずあまり面白いと感じることができませんでした。 マジカルバナナの当たりは少々ベタかなと思いました。(3点) ・ベタなボケも多いのですが、大賀のスカシ系のキャラ設定のおかげか、独特な雰囲気が出ていたと思います。 個々のネタとしては「ごくろーさん。」「問題出せよ!」や「理科はナチュラル!」が面白かったです。オチもうまくて良かったです。(5点) ・オチは綺麗で昔のお前なら、じゅげむの放置等なかなかのボケも点在するのですが、 全体的にはマジカルからの落ちた・滑る等ボケに先の読めるものが多く、あまり新鮮味がありませんでした。(3点)
・なかなか面白いテーマだなと思って読んでいたのですが、 このネタのスタイルとほとんど同じものをラーメンズさんのコントで見たことがあります。 なので故意にではないかもしれませんが途中からさめてしまったのも事実です。(1点) ・ラーメンズみたいでしたが、勢いはよくて楽しかったです(5点) ・読書対決・・・今まで凄い対決物のネタを見たことがあるのでこれでは少々不出来な感じがします。後半マニアックで分かりづらかったです。(2点) ・ラーメンズのネタのパロディで、設定がかなり似ている(ほぼ同じ?)ためか、ネタが設定負けしていたと思います。 物語の内容自体はそこまで悪くないはずなのですが、元ネタを知っていたためかどうも面白さが伝わってこなかったです。(1点) ・オマージュネタは作り易い反面、元ネタを知ってる人にとってはハードルがぐんと上がる、言わば諸刃の剣です。 このネタはその典型で内容は悪くないんですが、高得点をあげられる(3点)
出場者 | KB | OA率 | バトラーランク |
青西瓜 | 361 | 2/2 | E |
オフ・コース | 349 | 2/3 | F |
ネクロホース | 309 | 7/8 | C |
ホライゾン | 269 | 0/2 | G |
彼岸花 | 241 | 0/4 | G |
オードブル∞オードブル | 149 | 0/1 | G |
青西瓜、オフ・コースが99回同様揃ってオンエア。ネクロホースは6連勝。 4期11回目にして初めてオーバー400が出なかった。(どうでもいい新記録) |