井岡:新ねたで勝利〜 藤原:では問題です。戸高一世とは誰でしょう? 井岡:あぁあの人ね
藤原:もし「NIPHON」なるものが100人の村だったら 井岡:「男が46人」 藤原:「女が45人」 井岡:「旧男が3人」 藤原:「旧女が2人」 井岡:「自称宇宙人が1人」 藤原:「他称宇宙人が1人」 井岡:「目玉焼きに醤油をかける人 37人」 藤原:「目玉焼きにソースをかける人 29人」 井岡:「目玉焼きに塩・胡椒をかける人 14人」 藤原:「目玉焼きに何もかけない人 9人」 井岡:「目玉焼きにマヨネーズをかける人 8人」 藤原:「目玉焼きを宗教の関係上食べられない人 2人」 井岡:「目玉焼きにりんごジャムをかける人1人」 藤原:「女子十二楽坊の全員のメンバーが言えない人 99人」 井岡:「KUT−TUNを初見で読めない人 96人」 藤原:「モームスの今のメンバーを言えない人 94人」 井岡:「未だに世界に一つだけの花を着信音にしてる人 7人」 藤原:「兄弟舟が着信音の人 1人」 井岡:「鳥羽一郎を待ちうけ画面にしてる人も1人」 藤原:「東京に住んでる人は 10人」 井岡:「秋葉原に住んでる人は 6人」 藤原:「新潟が何地方か分からない人 38人」 井岡:「和歌山出身の人 2人」 藤原:「何県出身?と聞かれて本当は和歌山なのに大阪と答える人も2人」 井岡:「絵本出身が1人」 藤原:「自称火星生まれが1人」 井岡:「宮城と宮崎の違いがよく分からない人 28人」 藤原:「鳥取と島根の位置関係が分からない人 49人」 井岡:「インドとインドネシアの違いが分からない人 41人」 藤原:「オーストラリアとオーストリアの違いが分からない人 29人」 井岡:「久留米と久米宏の違いがよく分からない人 1人」 藤原:「マリオパーティでお正月を過ごす人 4人」 井岡:「起立 礼 着席!という人 59人」 藤原:「起立 着席 礼!という人 3人」 井岡:「起立 敵は本能寺にあり! 出陣!という人 1人」 藤原:「起立 礼 着陸!という人 31人」 井岡:「起立 礼 着陸!といって本当に着陸のポーズをする人 7人」 藤原:「起立 礼 着陸!といって本当に着陸のポーズをしてその勢いで成田空港に行く人 1人」 井岡:「現在のモームスは9人」 藤原:「ポテトチップスうす塩派 48人」 井岡:「ポテトチップスコンソメ派 43人」 藤原:「ポテトチップス関西だし醤油派 4人」 井岡:「ポテトチップスほろ苦い恋の味派 3人」 藤原:「ポテトチップスりんごジャム派 2人」 井岡:「鳥羽一郎が 44人」 藤原:「ギャルが7人」 井岡:「ガングロが2人」 藤原:「十二単が1人」 井岡:では最後に 二人:「どうしようも無い人ここに2人」
飯田 昔のネタで勝ちました。 高島 悪い?
飯田 はいど〜も〜。 高島 オクトパスで〜す!!!! 飯田 おっ、やけに機嫌いいね。 高島 ・・・・・ 飯田 浮き沈み激しいね。どうしたの? 高島 ボクね・・・恋しちゃったの。 飯田 お前が? 高島 うん。 飯田 まぁそういう年頃だしな。俺らも。 高島 お前は好きな人いるの? 飯田 まぁ、居たけど。 高島 どんな人? 飯田 何で言わなくちゃいけないんだよ。 高島 いいからお願い! 飯田 やだ。 高島 本当教えて。 飯田 ダメ。 高島 男か女かだけでも。 飯田 女に決まってるじゃねぇかよ!じゃあ、お前のは男か女かどっちなんだよ! 高島 女に決まってるじゃねぇか!バカじゃねぇのお前。 飯田 キレすぎだよ!お前の真似しただけじゃねぇか。 高島 で、その人には告白したの? 飯田 したよ。振られたけど。 高島 そうか〜。俺もしようかな〜。告白。 飯田 すれば?俺も応援するよ。 高島 どうやって呼び出そうか? 飯田 メールとかは? 高島 彼女ポケベルしか持ってないしなぁ〜。 飯田 古っ!未だに持ってる人いるんだ! 高島 じゃあ、手紙にしようか。 飯田 うん。ちなみに相手の名前は? 高島 ゆう子ちゃん。 飯田 へぇ〜。じゃあ早速書こう。 高島 OK。え〜「前略 ゆう子ちゃん・・・ 飯田 そういう感じだね。 高島 「彼方に言いたいことがあります。体育館倉庫に来てください」 飯田 ごちゃごちゃしてるよ。もうちょっとちゃんとした場所があるでしょ。 高島 体育館地下? 飯田 真っ暗でよく見えねぇよ。 高島 喫茶「ラ・タイイクカン」? 飯田 どこなんだよ!その喫茶店は!体育館裏だよ! 高島 喫茶「ウラ・タイイクカン」? 飯田 そういう事じゃねぇよ!喫茶店じゃなくて、学校の体育館裏だよ。 高島 じゃあ「体育館裏に来てください」と。 飯田 それで、放課後そこで告白するんだよ。 高島 分かった。 高島 ごめ〜ん、待たせちゃって。 飯田 いいの。で、私に言いたいことって? 高島 あ、あの、ぼ、ぼくと、ぼ、ぼぼぼぼ、ぼくと〜。 飯田 頑張れ! 高島 ぼ、ボクと突き合ってください! 飯田 字間違えちゃったよ!剣道部じゃあるまいし。 高島 いや、剣道部だから。 飯田 剣道部なのかよ! 高島 めーん、やー、とー! 飯田 試合してるよ。 高島 はぁ、はぁ、はぁ・・・ゆう子超強えぇ・・・・。 飯田 負けてんじゃん。 高島 あの、ゆう子ちゃん! 飯田 はい。 高島 ボクと付き合ってください! 飯田 ・・・・・いいよ。 高島 やった〜。本当?本当?ドッキリじゃないよね? 飯田 疑いすぎだよ! 高島 ねぇ、今度デートしない? 飯田 うん、いいよ 高島 やった〜、本当?本(略)土曜日ね。 飯田 どのくらい略したんだよ! 高島 あ、そうそう。一つ聞きたいことがあるんだけど。 飯田 何? 高島 男か女か教えて。 飯田 女だっつーの!もういいよ。 2人 どうもオクトパスでした。
うおっしゃー!かちました−!
えーと3年2組・・1番の鎌足の次は・・2番・・あ!川崎遊乃じゃん! こいつ、記号の「ア」と「イ」を間違えてたとかのちょっとしたミスが多いんだよなぁ。正解は分かってるみたいなんだけど でも今回の国語のテストは語句のかき込み問題が多かったから大丈夫かもな よし、じゃあ、採点してみよう! 「31年 組」 って、えぇ!?こっから!?31年って小学校からの単純計算で37歳だぞ!中年男性の域だよ! 「2番 川崎 遊」 ショートの川崎かよ!それでも、あの人一応25歳なんだけど・・ なんだこいつ?悪ふざけか・・?まぁ、いい、採点してみよう 「問1 聞き取り問題」 聞き取り問題かぁ。これは確か「木を育てる」って言う作文の朗読を聞いて答えるやつだったな 「地球温暖化で沈没しそうな日本の島とは何か? 〈 〉」 あ、未記入かー。正解は〈沖ノ鳥島〉だったんだけどなぁ・・ 「作者の言う地球温暖化の原因の一つとは何か? 〈沖ノ鳥島〉」 日本最南端の無人島にそんな重罪は無いよ!回答欄ずれてるじゃん・・・正解は〈工場の排煙〉! 「木を育てることによって生まれる3つの物を答えよ 〈工場〉〈の〉〈排煙〉」 ありえねーよ!しかも「の」って何だ!?正解は〈森〉と〈酸素〉と〈資源〉! 「問2 次の意味に合う慣用句の空欄部分を埋めよ」 あー、これは生徒達も難しかったって言ってたな。こいつはどうだろう? 「目上の人がひどくしかること。また、しかられること」 これは簡単なほうだな。『お目玉を食う』が正解っと 「〈森〉を食う」 怪物か!!問題変わってるんだから良い加減ずれてること気付けよ! 「全てを失ってしまいなんにもならないこと」 あ、これは『元も子もない』が正解だな 「〈酸素〉も〈資源〉もない」 もう『絶望』しか残ってねぇじゃねぇか!!ちゃんと問題を見ろよ! 「処理などに苦労をすること」 これは『手を焼く』だが・・どうだろう・・ 「〈お目玉〉を焼く」 とてつもなくグロいよ!!・・あ、でも、本当の目玉焼き作れそうだな・・ 「何事も子は親に似るものだということ」 こいつは『蛙の子は蛙』だな・・・ 「〈元〉子は蛙」 元子って誰だ!?しかも蛙って表現酷すぎだろ! 「一方的に押さえ付けるような態度を取ること」 これはこの中で一番難しい問題だったな。『高飛車に出る』が正解だけど・・・ 「高〈子〉に出る」 だから高子とか元子とか誰だ!!すごく昭和フレーバーじゃねぇか! 「問3 次の〈〉内の平仮名を漢字にせよ」 問題が変わったな・・いい加減気付いてるかな・・? 「彼はもの凄い〈こうげき〉力がある」 これはまぁまぁ難しかったかな?『攻撃』が正解だけど 「彼にはもの凄い〈手〉力がある」 なんだ「手力」って!?直訳したらハンドパワーじゃん!Mr.マリックか! 「兄は〈せいしん〉病院に通っている」 中3にしては凄く簡単な問題だったな。『精神』が正解だ 「兄は〈蛙の〉病院に通っている」 どこ通ってんだお兄さん!!これじゃあホントに精神病院行かないと! 「重さ2tの〈てつくず〉」 これは難しかっただろうな。正解は『鉄屑』 「重さ2tの〈飛車〉」 どんだけでけぇんだよ!!そんなので将棋したら一瞬で手詰まりだよ! 「問4 創作問題」 お、最後か。これは詩を作るんだったな 「題名 攻撃精神」 とげとげしい題名だな・・中身はどうだろう・・ 「沖ノ鳥島は鉄屑」 それは日本国民として言っちゃダメ!! 「元子と高子が森を食う」 あの二人怪物だったのかよ!! 「酸素も資源も無くなった」 そりゃそうだよ!森食われたんだから! 「木を育てる川崎」 おぉ、偉いなぁー川崎! 「お目玉を焼く川崎」 もの凄くグロいことすんな! 「手力がある川崎」 川崎はマリックか! 「木を育てる川崎」 お、反復法だ・・あ、これが詩だってことを今思い出した・・ 「工場が生まれた」 マジで生まれたのか! 「肺炎が生まれた」 誤変換で病気が生まれてるぞ! 「蛙の病院へ」 そこだけは行きたくねぇよ! 「木を育てる川崎」 またか・・ 「そして生まれた」 何が生まれたんだ・・? 「『の』が」 それかよ!! 「終」 終わった・・・何だこのテスト・・一問もあってねぇじゃんかよ! だいいち、名前もちゃんと書けてな・・って、ん? 「2番 川崎 遊」 ・・・ま、まさか・・こ、これは・・ 「2番 川崎 遊『の』」 ・・・ちゃんと・・「川崎遊乃」になった・・・
高山流水はオフエアだった 次はお前かもしれない
大雪「あぁ・・・」
・「起立 例 着陸」等がよくわからなかった。 ただ、「鳥取と島根の位置関係」など共感できるものもあって楽しく読めた。(3点) ・発想は凄く良いと思います。 ただ、似たようなボケとか、意味が伝わらないボケが多かったです。(1点) ・オチが普通すぎると思います。それとドカンと来るものがなかったです。(1点) ・これは好きです。鳥羽一郎が44人てw ケチをつけるとすれば最後のかたまりが3つってのは短いかなぁと。 あとマリオパーティでお正月を過ごす人、は チクタクさんだから入れたんだと思いますが、邪魔でした。(4点) ・藤原:「女子十二楽坊〜」から、 井岡:「鳥羽一郎を待ちうけ〜」が凄い良かったんですが、それ以外は発想がそれほど吹っ飛んでなかったです。 こういう形式ですともっと細かいあるあるネタ、或いは想像絶するようなないないネタが欲しいところです。 正確にはK「A」T−TUNですね。(2点)
・「だから高子とか元子とか誰だ!!」「元子と高子が森を食う」あの二人怪物だったのかよ!! これらの1人乗り突っ込みは難しいところだが綺麗にまとめられていた。問題がずれても意味が漫才的になってるところもよく考えてあるなと思う。(5点) ・「31年 組」→「32年 組」だと思います。 零紫苑さんはこういう練られた(?)ネタの方がいいんじゃないですか? なかなかよかったと思います。 ただ川崎遊乃と言う名前は後々のボケのためだと思いますが、違和感のある名前かなと。 無理してショートの川崎のボケはしなくてよかったと思います。(3点) ・後半の畳み掛けの部分は凄いと思いましたが 最初の部分が多少無理があると思いました。(2点) ・構成が上手すぎです。オチでそう来るとは完全にやられました。 多少無理矢理なところがありますがそんなのどうでも良くなるくらいの面白さです。(5点) ・こういうネタを作れる時点で凄いですよ。構成も上手いですし。 ただ、最後の追い込みでややスベった感がありました。 恐らく大ボケではないと思うのですが、「彼はもの凄い〈こうげき〉力がある」で一番笑ってしまいました。(4点)
・笑うどころかむしろ「これ何?」と自分の目を疑ったくらいだった。最初から最後まで何1つ意味が分からずオチも全てコントとはいえなかった。(0点) ・"よろしくぽん"最高w 3点献上です でも、それ以外は笑えなかったですね このネタならもうちょっと、いやもっと壊れた方が良いと思います。 "よろしくぽん"使いてー・・・(3点) ・全体的に小ボケで構成されている感じがしました。(3点) ・意味が分かりませんでした。笑うに笑えないです。(0点) ・主要ボケのほとんどが効果音しかないのがまた斬新な雰囲気を出してますね。結構ダークな感じが好みです。 しかしそれ故に情景描写が上手くなければ分かりにくい部分が多くなってしまいます。 今回の場合、エクスプレッソ太郎の死因、恋人Aの下り全般が意味不明でした。(4点)
・(略)の意味をもう少し分かりやすくするべきだと思う。 ベタじゃないツッコミをすればいい。(2点) ・ラ・タイイクカンよかったのになぁー・・・ 本題の告白の所が全く笑えなくて残念です。 このネタを練り直した物をまた見てみたいです(2点) ・流れはよかったと思いますが、もう少しふくらませてもよかったと。 告白のところで突きあってしかボケてないので。 あと「ラ・タイイクカン」のあとの「ウラ・タイイクカン」のボケは一回目で当たったので要らなかったかなぁと思いました。細かいですが。(2点) ・本題の告白の部分までを少し引っ張りすぎかなと感じました。(4点) ・テンポが良くとても見やすく、ラ・タイイクカンといういいボケもあったんですがもう少し広げてほしいです。(4点) ・計画→実践という一種の漫才の王道構成で安心して読めたのですが、実践の部分で山場がなかったなかと。 「突き合ってください」以降はオチ待たずして終焉に近づいてました。 やはり後半でいかに盛り上げられるかが勝負だと思います。(2点)
・何を基準にしてどう楽しむのかがまったく分からなかった。 本当に気持ちだけじゃオンエアされませんよ。(0点) ・テンポが最悪です。 氷河が言ったことを大雪が繰り返す必要はないと思いますよ。 それにこのようなタイプのネタならもっとボケの量が多くないとキツイですね(0点) ・淡々としていてイマイチ笑いにつながらず。 ツッコミがあった方がいいかも。(1点) ・建物・人・地面 バンズ・塩・岩塩・salt・塩化ナトリウム・バンズなどが面白かったですが、少し読みづらかったです。(3点) ・何度も見てますがまったく良くなってないです。 オンエアになりたいという気持ちがどうも伝わってきません。(1点) ・単調且つボリューム不足でした。 「建物・人・地面」のような上手い状況をもっと見つけて欲しかったです。 「だって俺たち虫だろ?」でパーカーは分かりますが、ジェンガを並行しておくのはちょっとおかしくないですか? どちらかというと虫よりも人間が食べようとする絵の方が分かりやすく、しかも愉快だと思うのですが。(1点)
出場者 | KB | OA率 | バトラーランク |
零紫苑 | 469 | 2/5 | F |
レインボークルーズ | 357 | 4/8 | E |
オクトパス | 357 | 2/5 | F |
高山流水 | 345 | 2/4 | E |
アイススケート | 205 | 2/9 | F |
ミゾイガワ | 失格 | 0/2 | G |
零紫苑、オクトパスの連敗組がオンエア。レインボークルーズはランキング暫定9位に浮上。 2位から4位までの3組の差は僅か1点だった。 |