青西瓜:この前ですね、便宜上を間違って便座上と言ってしまいまして。 マジデ:そうですね。無理して難しい言葉を使うとこうなってしまいますよね。 青西瓜:便座の上での仮定はどうでもいいよ、とか言われてしまいまして。 マジデ:恥ずかしさですよね。 青西瓜:焦ってうまいと言おうとしたらウマイルドと言ってしまい、 違うけど合ってるよみたいな空気が流れてしまいましたから。 マジデ:焦ってうまいと言う機会が無いので、良くわかりませんが。 青西瓜:後、これも最近なんですが、 往生際が悪いを最終回に新コーナーと言い間違えたり。 マジデ:それはわざとでしょう。 響きとか似ていないし、そんな悪あがきみたことないよ。 青西瓜:やっぱり正しい日本語を毎日意識して使わないといけませんね。 マジデ:そうですよ。 青西瓜:意識しないとすぐ毒ガスを吐いてしまいますから。 マジデ:あっ、口が悪いの比喩的表現ですか。 青西瓜:いいえ、一酸化炭素的な。 マジデ:それはもう意識して正しい日本語を使ってくださいとしか言えないね。 青西瓜:気うつけます。 マジデ:…うっ、ゴホッゴホ。 小学生レベルの間違いをしないでください。 青西瓜:けど、言葉とは日々変化進化していくものですから。 マジデ:だからって、をとうが変わることはないですけども。 青西瓜:それで新しい言葉をこれから作ろうかなと。 イメージと言語を練りこんだ略語を。 あっ、練りこむって言うとなんとなくカマボコを思い出す。 マジデ:別にそんなインスピレーションは望んでいないよ。 青西瓜:なるほど…新語製造機になれと。 マジデ:そうとまでは言っていないですけども。 まぁ、そもそも便座上の青西瓜が良い新語を作れるとも思いませんし。 青西瓜:わかりました。聞かせてあげますよ、僕の新語力を。 マジデ:そんなステータス自体から聞いたこと無いですが、 ではよろしくお願いします。 青西瓜:ものすごく不味いをM。 マジデ:わーい、すごいクオリティ。 青西瓜:なるほどをNほど。 マジデ:うんうん、あんまり練りこまれていないよ。ローマ字でごまかしているよ。 青西瓜:Nほど。 マジデ:いや、そんなの推さないで。 それ文字数が同じだし、略ってないよ。もっと練りこもうよ、イメージを。 青西瓜:あっ、小田原のカマボコ的な。練り練りこみ的な。 マジデ:何がどう違うか全くわからないけど、一応それだと言っておくよ。 青西瓜:素早く再び立ち上がるをシュタタビ立ち上がる。 マジデ:そうそう、そういうイメージ的なの。どんどんいこう。 青西瓜:空気が読めない人をバカは盲目。 マジデ:ちょっと日常では使いにくい言葉ではありますけど、そんな感じですね。 青西瓜:インド人を揉むことをモミンド。 マジデ:ちょっと日常では使いにくい言葉であります上に、機会がない。 青西瓜:パツパツの服を着ている人をパツイクが良い人。 マジデ:確かに発育が良すぎるから、そういう服を着てるんだけども。 なんとなくアホっぽい響きだよね。 青西瓜:かわいいキャラクターが半身浴をしていることをファンシー浴。 マジデ:使う機会が無いよ。もっと日常的な言葉を。 そもそも半身浴という言葉自体、少なくても男性はそんなに使わないよ。 青西瓜:ピシッと衣の付いた醤油味の鳥のからあげのことをパツタ揚げ。 マジデ:アホっぽい上にこれも使わないよ。 衣の付いていない竜田揚げはあまり見ないよ。 青西瓜:強引に屁をすることを横屁い。 マジデ:食べ物から下ネタは何か嫌だよ。言う順番に気を遣ってよ。 青西瓜:仏様のように神々しいほどの大きいウンコをブリッダ。 マジデ:あっ、メタンのガスがクッションに。直ウンコを避けれた。 青西瓜:うん、こんな感じかな。 マジデ:便座で始まり、うんこで終えちゃったよ。 青西瓜:うんこ、んな感じかな。どうもありがとうございました。 マジデ:うんこで終えた………うわっ、一瞬意識がとんだ。 青西瓜:どうかしたの? マジデ:、の位置がおかしいから青西瓜が一酸化炭素的なアレを吐いたんだよ。 青西瓜:Nほど。 マジデ:だからそれもいいよ… そして、何故Nほどという間違った語では吐かないんだ!
2人:よろしくおねがいしま〜す 速水:僕ちょっと最近はまってる物があるんだよ 南 :なに? 速水:心理テスト 南 :心理テストってアレだろ、ちょっと前までテレビでよくやってた 速水:そうブームは過ぎたけど自分で作ったりもしてるんだよ 南 :お前が? 速水:うん、本とか読んでいろいろ研究して 南 :ふ〜ん 速水:で今日は南に僕の考えた心理テストを受けてもらいたいんだけど 南 :別にいいけど 速水:ええと(メモを出す)じゃあいくよ、あなたが道を歩いているとそこに札束が落ちていまし た 南 :札束!?変な設定だな 速水:あなたの行動をAからCの中から選べ「A 拾って持ち帰る」 南 :いやいやそんなことしないよ 速水:「B 家に帰るまで蹴る」 南 :小石扱い!?しないしない! 速水:なんで?靴にお札のインクが付くから? 南 :違うわ!そんな理由じゃない!もういいから早くC言って 速水:「C ビリビリ」 南 :なんで破るんだよ! 速水:これは現代人のストレス等を考慮してます 南 :しなくていい! え?この3つから選ぶの? 速水:5秒4秒3秒 南 :なんのカウントダウン? 速水:早く答えないと幼稚園のころ好きだった子を殺します 南 :陰湿すぎるよ! 速水:2秒1びょ 南 :A!A! 速水:Aのビリビリ? 南 :それCだよ!Aの拾って持ち帰る! 速水:それでは診断結果、拾おうとしたらお巡りさんに見つかり、逮捕されてゲームオーバー 南 :なんだそれ! 速水:ちなみにBもCも天罰が下ってゲームオーバー 南 :だからなんだよ!ゲームオーバーって 速水:たいがいの心理テストっていったらオチはゲームオーバーでしょ 南 :なんだその常識! 速水:あれ?違う? 南 :全然違う!心理テストっていったら、あなたはこういう人ですみたいなやつだよ、 お前、本読んで研究したんだろ! 速水:ああ、そっちの方も作ってあります(メモを出す) 南 :“も”っていうかそれしかねえよ 速水:いくよ、あなたはドラえもんが欲しいですか? 南 :え?それが問題? 速水:そう、早く答えないとおでんの汁をぶっかけるよ 南 :やめてくれ!なんでそんなこと 速水:じゃあ早く 南 :ええとじゃあ、欲しい 速水:欲しいと答えたあなた・・・現実を見ましょう 南 :うるせえよ! 速水:この世にドラえもんがいるならば戦争は起こりません 南 :規模がでかいよ!たかが心理テストで 速水:ちなみに欲しくないと答えたあなた・・・ケッ 夢のねえ奴 南 :なんて答えりゃいいんだよ!っていうかこれも心理テストじゃねえよ! 速水:やっぱり? 南 :そんな気がしたのかよ! 速水:だっておかしいもん、心理テストに戦争とか重いワード入ってるの 南 :だったら出すなよ 速水:じゃあこんなのはどうかな(メモを出す) 南 :まだやんの? 速水:う〜んじゃあラスト 南 :しょうがないな 速水:あなたが恋人にプレゼントするとしたらどれ?AからCから選べ 南 :やっと心理テストっぽくなったな、彼女へのプレゼントってことだな 速水:あっ、ここでの恋人は同性ということにします 南 :おかしいよ!女にしてくれよ 速水:・・・・・・じゃあいいでしょう! 南 :なんか妥協したよ 速水:じゃああらためて、プレゼントするなら?「A ダイヤの指輪」 南 :う〜ん、あげたいけど高いでしょ 速水:「B ダイヤの3」 南 :トランプじゃねえか! 速水:「C 高野さん」 南 :誰だよ! 速水:さあ早く答えないとあなたの相方が死にますよ 南 :お前がかよ! 速水:3秒2秒1びょ 南 :ああもうAのダイヤの指輪! 速水:・・・・・・ 南 :どうした? 速水:ありがとう!お前は命の恩人だ! 南 :知らねえよ!お前次第だから!とにかく結果は!? 速水:はいはい、Aを選んだあなた・・・おもしろくない人ですね 南 :は? 速水:そしてBやCを選んだ人・・・ナ〜イスボケ、エクセレント 南 :どんな心理テストだ!ボケがたたえられるって 速水:つっても恋人にそんなのあげてもぜんぜん喜ばれないけどね 南 :当たり前だよ!Cにいたっては人だもん 速水:おい、高野さんを悪く言うな! 南 :だから誰なんだよ!高野さんって 速水:それは言えません、個人情報ですから 南 実在するんだ!会いてぇ 速水:まあこれで心理テスト終わるんだけどお前ひどいな、 現実見てないし、おもしろくないし、ゲームオーバーだし 南 :だってそうなるだろ、どれ選んでもひどい結果になるんだし 速水:じゃあ、仮に本当に南が彼女にプレゼントするとしたらなにをあげるんだよ 南 :カバンとかかな 速水:・・・・・・ハハッ 南 :愛想笑いするな! 速水:だって全然おもろくないもん 南 :なんだよ!じゃあ聞くけどおもしろいプレゼントって何!? 速水:「札束」か「ドラえもん」 南 :いいかげんにしろ 2人:どうもありがとうございました
米:どうも、八十八です。 寿:「八十八」と書いて「べいじゅ」と読みます。よろしくお願いします。 米:小学生の時ってたくさん行事がありましたよね。 寿:そうですね。運動会、音楽会とかありましたね。 米:僕は、春の遠足が好きだったんですよ。 寿:ちょっとしんどいですけど、楽しかったですね。 米:先生が教室で説明するときに、お決まりの質問をする人とかいますよね。 寿:いましたね。「おやつは300円以内なんですか?」 米:「服は300着以内なんですか?」 寿:寒がりですか。2・3着でも300着以内の範囲なので、関係ないですけどね。 米:他にもお決まりの質問がありますよね。 寿:「バナナはおやつに入りますか?」というやつですね。 米:「マフラーは1着にカウントされますか?」 寿:寒がりですか。バナナパターンの面影も無いぐらい言葉が変わっていますし。 米:そして、春のポカポカ陽気を感じながら遠足に行くんですよね。 寿:目的地はどこですか? 米:遠足中に原爆が落とされる予定の場所。 寿:寒がりですか。原爆が落ちてきたら、暑いどころじゃ済みませんよ。熱いどころでも済みませんよ。 米:普通に公園とかに行けばいいんですね。 寿:そうですよ。 米:目的地に向かっている間に、2・3人誘拐されるんですよね。 寿:されませんよ。皆で固まって歩いているのに、なんで誘拐できちゃうんですか?先生の管理が甘すぎます。 米:先生の携帯電話に脅迫の電話がかかってくるんですよね。 寿:どんどん違う方向に向かっていますよね。 米:「お前の生徒は預かった。返して欲しかったら、全員が持っているありったけのカイロを用意しろ」 寿:寒がりですか。誘拐してまでカイロが欲しい理由がわかりませんよ。 米:ひとまずカイロを口座に振り込みます。 寿:どうやるんですか?そして、春なのにカイロを所持しているのが不思議ですよ。 米:そして、誘拐された生徒は無事戻ってきました。 寿:誘拐犯がバカでよかったですね。カイロのために犯罪的なことをする意味がわかりませんね。 米:そして、カイロを失ったことにより、凍死する生徒が続出。 寿:寒がりですか。いや、異常気象ですよね。春のポカポカ陽気はどこにいったんですか。 米:そして生き延びた先生が目的地に到着。 寿:生徒を見殺しにして?ひどい先生ですね。 米:その頃、生徒達は続々と蘇る。 寿:もの凄く異世界の話に発展していますよね。1回死んだという事を忘れてこれからの話を聞かせていただきますね。 米:1回死んだ生徒達が目的地に到着しました。1回死んだ生徒達がね。 寿:死んだアピールしないでくださいよ。異世界の話じゃないですか。とりあえず、目的地に到着できたようですね。 米:火葬場です。 寿:やっぱり死んでないですか?蘇らずに死んだままじゃないですか? 米:大丈夫です。暖をとりにきただけですから。 寿:寒がりですか。もっと健全な所に暖をとりにいってください。そもそも春に暖をとりますか?公園に行ってください。 米:公園ですね。 寿:そうです。 米:その公園は、まるで花畑の様で、近くに川も流れていました。 寿:やっぱり死んでないですか?普通の遠足なら綺麗な光景ですけど、この流れだとやっぱり死んでないですか? 米:大丈夫です。ちゃんとした普通の公園です。 寿:そうですか。それなら綺麗な光景ですね。 米:そして、やがて昼になりお弁当を食べるんですよね。 寿:そうですよね。弁当といえば、アレを敷くんですよね。 米:ホットカーペットですね。 寿:寒がりですか。公園にはコンセントが無いですよ。 米:床暖房の工事をするんですか。 寿:寒がりですか。その1日の遠足のために、自然に現代の技術を加えないでください。 米:ビニールシートですか。 寿:ビニールシートですよ。 米:ビニールシートを敷いてお弁当を食べ始めるんですね。 寿:あ、遠足といえば、誰かがお弁当を忘れていたりするんですよね。 米:あー、ありましたね。 寿:皆に少しずつわけてもらうんですよね。 米:もらうだけじゃ悪いから、かわりに何かしてあげたりするんですよね。 寿:そういうものですか。 米:「さっき手に入れたこのカイロと交換でいい?」 寿:誘拐犯が居たよ。身近な所に悪が潜んでいましたよ。 米:そして皆から、お供え物をもらうんですよね。 寿:やっぱり死んでないですか?思いっきりお供え物って言ってるじゃないですか。 米:そして、たくさん遊んで帰る時間になりますよね。 寿:帰り道は、友達と話しながら帰りますよね。 米:霊柩車に乗ってね。 寿:完全に死んでないですか? 米:向かう先は火葬場ですね。暖をとりにいきます。 寿:焼かれに行くんですよ。せめて葬式をするべきかと思いますが。 米:こんな感じで楽しい遠足が終わりますよね。 寿:全然楽しさが伝わってこないですけど。 米:あと、学校行事といえばやっぱり修学旅行ですね。 寿:修学旅行も良いですよね。 米:夜はもちろんアレを投げ合いますよね。 寿:お決まりですね。 米:湯たんぽ。 寿:寒がりですか。もういいですよ。 米:それにしてもこのスタジオ暑いですね。上全部脱いでいいですか? 寿:・・・・・おつかれさまでした。 2人:八十八でした。
・乙巳の変の部分は良かったです。(2点) ・笑うには笑えたのですが、ツッコミが弱いので漫才としては所々に無理があると思います。(2点) ・とっても歴史の勉強になった気がします。 しかし、ネタ自体は歴史のこと知ってる前提でボケとツッコミが広げられているので、知らない僕にはピンと来ないのであまり笑えませんでした。 序盤の部分ですが、95チャオズは吹きましたが、その直後のくだりが気になりました。 未知:(でたよ・・・こいつの妄想癖が・・・・) から 未知:(結局はめられた・・・・) こんな感じのやりとりは毎回やられてるようですが、どうも面白いとは思えませんし、行数の水増しのようにも見えるので冷めてしまいます。(1点) ・そのツカミは嫌いでは無いですがいきなり読み手を置いてけぼりにした印象も。 やはり全体的構成が荒過ぎて話に入りにくかったです。 それと無駄なカッコが多いんですよ。 (※カッコ内は心の声です)とか丁寧な説明に見えて作品として実はまったく不要なんですね。 もう少し読み手に対して親切にして欲しかったですね。あ、その壊れ具合は嫌いじゃないです。(1点) ・ボケは良いんですが、読みにくさとツッコミの弱さが気になりました。 「・・・・・・・・・・」の部分にだって何か台詞を入れたほうがいいでしょう。(3点)
・ニュースの内容が面白かったです。(3点) ・短いのですが、逆に流れを損なわずに自然に終わっていたので良いと思います。 もう1つ何かが足りないと思うので4点です。(4点) ・とにかくネタが短いです。 短くても笑いどころがそれを補うほど多ければ良いんですが、今回は短くて笑いどころも少なかったので2点で。 モッコリーノのくだりと次のミューズとちくちく詐欺は笑いました。(2点) ・タイトルだけではなくネタも適当。これからという所で終わった感じです。 ツッコむべき所でツッコまず適当にスルーしてグダグダな方向に進めるばかり。 いや、それが狙いなんでしょうけどももう少し上手いスルーの仕方をしても良かったんじゃないかなと思います。 まだまだ1つ1つのボケで遊べるネタですね。次からは長く書きつつも構成に気をつけて下さい。(0点) ・短いと言うのが率直な感想です。短いけどボリュームがあるのなら構わないのですが。 ちょっと勢いで作った感が見られますね。(2点)
・タカトシみたいな寿さんのツッコミでしたが独特感がでていいです。(4点) ・終始笑いっぱなしでした。「寒がりですか」に、こんなに用途があるとは。 おそらく行くであろうC大会にも期待しています。(5点) ・ボケもツッコミも常に高水準をキープしてて良かったと思います。 ただ、爆笑の一線を越えられてなかった気がします。(4点) ・序盤の「バナナパターンの面影も無いぐらい〜」というフレーズで一気に心を掴まれました。 死んだとか寒がりとかそういうのを最後まで並行して引っ張っていくのは凄い。 ただ今回は大きな山場も無く安定したペースで終わってしまった感じです。 いつもの破壊力のあるフレーズが隠れていたように思えます。 急ぎで書いたような印象が文面から伝わるのでもう少し練れる部分もあったと思います。(4点) ・笑いっぱなしでしたが、爆発が無かったです。寒がりってここまで使えるんですね。(4点)
・言葉の表現が面白いです。(2点) ・笑えましたが、最後のところ少し意味がわからなかったです。(3点) ・序盤は笑いっぱなしでしたが、青西瓜が新語を言っていくあたりから失速してしまった気がします。(3点) ・小田原のカマボコ的な〜からオチから数えて8行目までが面白かったです。 ただ前半からもう少し飛ばしていても良かったような気がします。 もうちょっとラスト付近のアホさ加減を前面に押し出すのも悪くなかったと思います。(3点) ・フレーズ選びや響きが面白かったです。やや、流れが強引な感じもありました。(4点)
・心理ゲームの内容を広げるといいです。(2点) ・良くも悪くも普通の漫才って感じでした。 ボケもツッコミもところどころ面白かったり、ところどころつまんなかったりでプラマイ0って感じです。 ただ、ツッコミは外してる部分の方が多かった気がするので、若干2点寄りの3点です。(3点) ・ツッコミを間違えすぎ。ボケの数も少ないのにこのツッコミの粗さは致命傷です。 「早く答えないとおでんの汁をぶっかけるよ」といった意外性のあるボケは良いのですがどうも全体的に安定しない。 文章の全てにおいて丁寧さが欲しかったです。(0点) ・流れが無く、発展もしてないです。もっと内容に深く突っ込むと思ったのですが。(1点)
・この漫才はもっと伸ばせる気がします。もっと内容を増やしてほしいです。(2点) ・展開に無理があったのが残念。 ボケの1つ1つが高いレベルにあるので将来性はあると思います。(3点) ・ボケがどれも不発で、せっかく面白いボケがあってもツッコミが潰してしまい、良いところ無しという印象でした。 ツッコミの相づちも、本来ないほうがいいところに「!」が付いていてしまい、ツッコミが凄い空回った相づちを打っていたり。 ツッコミがときどき意味のない理解不能な発言(不条理ギャグとかそういうのではなく)をしていたりと、ネタの粗さが目立っていました。 もっと他人のネタを見て、自分は何がいけないのかを知りましょう。(0点) ・実際に舞台で見ているようなハイスピード展開と勢い。別に嫌いじゃないです。 ただ文章だと空回りしてしまう部分も多い。 これも舞台だとまぁまぁ良さそうなボケだけど文章だと微妙だなぁ・・・って思えるのも幾つかありました。 この流れを殺さずにハイレベルなボケを連発するのも結構難しそうですが。とりあえず一般受けしやすそうなネタですね。(1点) ・グダーっとしてます。もっとまとめた方が良いです。オチ前はぐちゃぐちゃしてて分かりづらかったです。(1点)
出場者 | KB | OA率 | バトラーランク |
八十八 | 473 | 7/7 | S |
ブルースイカ | 381 | 4/6 | D |
セブンセブンス | 289 | 3/4 | E |
メロンズ | 269 | 0/2 | G |
ホーリーウィング | 249 | 2/4 | E |
ブラックキャット | 213 | 0/2 | G |
八十八がダントツの1位。ブルースイカも3位を大きく引き離して2位。 セブンセブンスからホーリーウィングまでは接戦だった。 |