第11回 青沢オンエアバトル
市河:以上で計量は終わりました。オンエアされる上位3組の発表です!
エイジアンエイジアン
361KB (3/5)
連敗を2で止めた!
グリーンタイプ
425KB(3/3)
無傷の3連勝!
ビッグノース
465KB(2/2)
高得点で今期2勝目!
碓氷:難関を突破した3組の熱演をご覧いただきましょう。
グリーンタイプ
漫才/牛丼
大谷:やったぜ3連勝〜!3連勝といえば・・・・
浜中:ほんと特に引き出しないんですがどうぞ!!
3連勝といえば漫才!?初の漫才で今期3勝!グリーンタイプ!
浜中:はいど〜も〜グリーンタイプです!お願いしま〜す。
大谷:グリーンタイプ、略してZ&Iで〜す。
浜中:まったく別物だよ!どこをどう略したのそれ。
大谷:ズーーーーム イン!
浜中:ズームインじゃねえか!ズームインなんじゃねーか!!
大谷:牛丼にむかって〜
浜中:待て待て!朝っぱらから何に中継まわそうとしてんの!
大谷:最近牛丼にはまってるんだ。
浜中:だからってそんなセリフは羽鳥さん言わないよ!
大谷:まあそれはいいとしてさ。
浜中:牛丼ね。
大谷:あれをさ、つゆだくとかスッと注文できる人ってなんか少しカッコイイじゃない?
浜中:そうかな?
大谷:だから練習付き合っていただいていいかな?
浜中:カッコイイんならな。
大谷:あれだよ、サッカーで両側のゴールにシュート入れちゃうくらいカッコイイよ!
浜中:オウンゴールしてんじゃねえか!かっこ悪いだろ!
大谷:いいからやってくれよ。
浜中:わかったよ。
大谷:(ウィーン ウィーン ウィーン)
浜中:何枚あんだよドア!なんかウィーン少年合唱団みたいなこと言いやがって!
大谷:いや、違いますけど。
浜中:わかってるわ!とにかくドアは1枚!
大谷:(ウィーン)
浜中:「いらっしゃいませ〜。」
大谷:「あ、すいません、歩くの近すぎて自動ドア開けちゃいました。」
浜中:そういうのいらないって!早く入って来い!
大谷:(ウィーン)
浜中:「いらっしゃいませ〜。」
大谷:「ソルティードックを。」
浜中:来る店違うよ!なんでカクテルだよ。つゆだくとかやりたいんだろ?
大谷:ソルティードックのつゆだくよ?
浜中:液体ばっか!!牛丼でいいだろ注文は!
大谷:はいはい。(ウィーン)
浜中:「いらっしゃいませ〜。」
大谷:「牛丼並を一つ。」
浜中:「かしこまりました。お待たせいたしました、牛丼並盛になります。」
大谷:「つゆだくで。」
浜中:おせえ!やってくれるかもしれないけどおせえ!
大谷:これじゃ遅いの?
浜中:遅いだろ明らかに!
大谷:(ウィーン)
浜中:「いらっしゃいませ〜。」
大谷:「牛カレー丼。」
浜中:つゆだくがなーい!!
大谷:(ウィーン)
浜中:「いらっしゃいませ〜。」
大谷:「味噌汁つゆだくで。」
浜中:だから!!液体ばっかなんだよ!ただ具の少ない味噌汁になっちゃうでしょ!
大谷:(ウィーン)
浜中:「いらっしゃいませ〜。」
大谷:「牛丼並をつゆだくで。」
浜中:それでいいの。「かしこまりました。」
大谷:「あと、にくだくめしだくで。」
浜中:だったら大盛り頼めよ!もう進まないだろ!
大谷:(大盛りィーン)
浜中:適当なことやんな!!
大谷:(ウィーン)
浜中:「いらっしゃいませ〜。」
大谷:「・・・おい・・・ここの店長いるか・・・」
浜中:「あ、あの店長は外出中でして・・その・・・」
大谷:「早く金返してもらわないと困るんだよね〜・・・」
浜中:「は、はぁ・・・アタシにはわかりませんので、店長が戻りましたら伝えておきます・・・」
大谷:「それじゃあ遅いんだよ!・・・なんならお前の体で払ってもらおうか!?」
浜中:なんだこれ!!途中からドロドロでイケナイ方向むかってるし!
大谷:ダメ?
浜中:ダメ!もう俺が手本見せてやるから!
大谷:はいはい。
浜中:(ウィーン)
大谷:「ありがとうございました〜。」
浜中:食い終わっちゃったよ!ちゃんと出迎えろよ!
大谷:わかったわかった。
浜中:(ウィーン)
大谷:「2番へどうぞ!オーライ オーライ はいストップでーす!」
浜中:ガソリンスタンドじゃねえか!入場が自動ドア式のスタンドなんて聞いたことねえよ!
大谷:ないの!?
浜中:ないない!!そんなのドアが開くの待ってる間に交通事故起きちゃうだろ!
大谷:でもそこはスピード落としたりしてさ、安全に十分配慮して
浜中:話変わってきてるから!!牛丼屋やれよさっさと!!
大谷:はいはい。
浜中:(ウィーン)
大谷:「ぎゅらっしゃいませ〜。」
浜中:奇妙なことすんなって!!さっきから大盛りィーンとかぎゅらっしゃいとか大谷語録出しやがって!!
大谷:通じるでしょ?
浜中:わざわざいいんだよ!普通に接客しろ!(ウィーン)
大谷:「いらっしゃいませ〜。」
浜中:「牛丼並盛をつゆだくで。」
大谷:「かしこまりました。」
浜中:これだけなのに。
大谷:「あ、お帰りなさい店長。お疲れ様です。先程なんだか強面の方がいらっしゃいまして、「金返せ」とかなんとか言って・・・」
浜中:さっきの続き!?いらねえよあんな設定!
大谷:「すまん・・・お前をもう売ってしまったんだ・・・」
浜中:やめんかこら!!聞きたくないわもうそんな重たい話!!
大谷:あのね、なんたってドラマ仕立てですよ。
浜中:いや「なんたって」とか言われても主張の意図がさっぱりわかんないですから!!
大谷:やっぱ俺には無理だ。
浜中:こんなこともできないのかよ。
大谷:できなくてもいいや、俺はなんもしなくてもカッコイイから。
浜中:いい加減にしろ。
2人:どうもグリーンタイプでした〜〜!!
425/545KB
エイジアンエイジアン
漫才/解散ライブ
真田:ドカンと勝利
島村:やったぞい
最多5回目の挑戦を白星で飾った!連敗ストッパー!エイジアンエイジアン!
真田:どうもーエイジアンエイジアンと申します
島村:よろしくお願いします
真田:今、憧れてるものがありまして
島村:なんですか?
真田:バンドの解散ライブに憧れてまして
島村:お前バンドを結成していないから無理だよ
真田:ホント頼むわ
もし、やらせてくれなかったら死ぬ覚悟でいますよ
島村:そこまでやりたいんか
真田:デッド、オア、ライブですよ
島村:デッド、オア、アライブみたいに言うな
まぁ、意思は伝わったからやらせてあげるよ
真田:さて、相方の了承も得たという事で早速・・
みんな、今日はこんなに集まってくれてありがとう
島村:まぁ、こんな感じですよね
真田:それでは、校長先生のお話です
島村:誰に喋らせようとしてるんだと!
歌うか、メンバーが色々喋るかどっちかにしてよ
真田:みんな、今日はこんなに集まってくれてありがとう・・ガタンガタン
島村:・・?
真田:次は大宮ー!
島村:満員電車じゃねぇか!
そんな狭いところでライブをするな
真田:続いてはメンバー紹介
島村:どんどん行くなぁ
真田:ギター・・島村!
島村:俺?
真田:ボーカル・・島村の髪の毛!
島村:髪の毛がボーカルってどういう事よ!
真田:この度、島村と髪の毛は解散します
島村:解散って、俺がカツラみたいな言い方するな!
ちゃんとしたのを紹介してよ
真田:これが新しい発毛剤、2000円
島村:商品の紹介じゃなくて!
真田:今なら、更に校長先生もついてくるぞ
島村:校長はいいの!
ちゃんと紹介してよ
真田:ギター・・電車の荷物置き場に乗っている島村!
島村:だから、電車乗るな!
真田:天井低くて、宇多田のプロモばりの中腰に
島村:確かにデビュー曲そんな感じだったけども!
だから、ちゃんと紹介してくれないと
真田:ギター・・島村!
ボーカル・・日野!
島村:そう、そんな感じ
真田:ドラム・・田中!
ラサール・・山下!
島村:ラサールって、優秀な学生さんでしょ!
そんなの、参考書をめくるときのパラパラ・・っていう音くらいしか出さないでしょ
真田:そうです、パラパラです
島村:パラパラって言っても動いてるのは目と手首だけだよ!
そういうのいらないから、さっさと歌とか行って
真田:それでは、聞いてください「校長先生」
島村:解散ライブなのに、曲名のダサい事この上ないよ!
真田:・・あ、ギターの弦切れた
島村:早くしろよ
真田:ギターないな・・
じゃあ、校長でいいか
島村:ギターの代用には不向き過ぎる!
真田:ペチ、スリスリ・・
島村:全く演奏できてないよ
真田:ズズダンズズダンガッ!
すいません、すいません
島村:ドラムも満員電車だから演奏できてないよ!
真田:僕の大好きな校長先生♪
パパからもらった校長先生♪
島村:替え歌だし
パパが校長をくれるか
真田:とっても大事にしてたのに♪
壊れて出ない音がある♪
島村:校長壊れちゃったよ!
もういいよ、最後の挨拶しろ
真田:今日で、このバンドは解散します
何故、解散するのか・・理由を言いたいと思います
島村:して、その理由は?
真田:それはメンバーのそれぞれの夢のためです
島村:いいじゃん、いいじゃん
真田:ま、本当の理由は山下がバンドがうるさくて勉強できないという事で
島村:そりゃ、もっともだ!
てか、今まで何でいたんだ山下は!
真田:みんな、今まで・・次は宇都宮ー・・
島村:アナウンスと被っちゃったよ!
真田:いやぁ、よかった
島村:客観的には0点だったけど
真田:次は、再結成ライブさせて
島村:いいかげんにしろ!
二人:どうもありがとうございました
361/545KB
ビッグノース
漫才/〜若者からお年寄りへ〜
大村「お年寄りは大切にしましょう」
北田「何回もそう思い、心の中で謝りながら作ったネタです」
お年寄りをいたわってTOP合格!2連勝!ビッグノース!
大村「どうも〜!ビッグノースです〜!」
北田「頑張っていきましょう」
大村「まぁね、僕等の年代になりますとね、夜食とか食べて健康面に気を使わない事が多いんですよね」
北田「確かにそうだな。夜食とか言って夜中にいろいろ食べたりするもんな」
大村「そうですよ。夜中に軽く、カップラーメンとかね」
北田「そうそう。あと、夜中に軽く、クッキーにキャビア」
大村「軽くいただくな!!豪華すぎて夜食でおさめたくねえよ!!
ほかにも甘いもんばっかり食べたりするんですよ。
コーヒーに砂糖を入れてかなり甘くしたりね」
北田「そうそう。あと、好きなあの娘に砂糖をふりかけて甘い恋愛をしたり」
大村「味覚は関係ねえよ!!その娘かなり迷惑じゃねえか!!」
北田「もしくはレモン汁」
大村「甘酸っぱい恋愛もするな!!恋愛の味付けのしかた間違いすぎだろ!!」
北田「でも恋愛は若い間にしかできねえぞホント」
大村「それは確かに言えてますね。若いうちにいっぱい女の子と仲良くなっときたいですね」
北田「お前さ、告白とかした事あんの?」
大村「ありますよ、もちろん」
北田「マジで!?告白ってさ、
どう言う場所のどう言うタイミングのどう言うタイタニックですんの!?」
大村「タイタニック限定かよ!!むしろあんな素晴らしい恋をしてみてえよ!!
例えば高校とか中学時代なら、クツ箱の中にラブレターとか、体育館の裏に呼び出す、とかですよ」
北田「ああ、なるほどね。あと、クツ箱の中に呼び出すとか」
大村「ミニマムかけてもらわねえと無理だよ!!しかも臭くて告白どころじゃない!!
そんなんじゃないですよ。女の子と付き合うって言うのは大事な事ですよホント」
北田「でも付き合ってしまったら、ほかの女の子と騒いだり飲んだりしゃべったり走ったり押したりできないぞ」
大村「避難訓練の『おはし』あったぞ最後!!
まぁ恋愛するのはいいんですが、最近の若者は簡単に犯罪に走っちゃう事もありますからね。
学校で教師が口を出してきたら生徒が手を出したりね」
北田「そうそう。あと、教師がヒトカゲ出してきたら生徒がゼニガメ」
大村「なに通信対戦してんだよ!?属性勝負とかいいんだよ!!」
北田「大体、若者とか子供は日常のものをすぐゲームにするんだよ」
大村「ああ、まぁ確かに横断歩道の白い部分だけを踏んだりね」
北田「そうそう。あと、カレーの白い部分だけ食べたり」
大村「普通にライスを食えよ!!ゲームにして損してんじゃねえか!!
ただね、こう言うなんでもゲームにする若者達が
お年寄りになったらどうなるのかと思いますけどね」
北田「そりゃあお前、ヒップホップな曲に合わせて、仏壇でポクポクチーン!」
大村「ビートマニアすんな!!バチ当たりな音ゲーだろそれ!!」
北田「あと、いろんな色のお餅を上から数個ずつお皿に落として、4つそろったら食べる」
大村「ぷよぷよじゃねえか!!そんなコミカルな考えのお年寄り嫌だよ!!」
北田「しまいには定番ゲームもお年寄り用に改良されるだろうね」
大村「え?僕達が年齢を重ねてもできるようにみたいな感じですか?」
北田「そうそう。テトリスのひとつひとつのブロックも、お経の文字」
大村「やりにくいわ!!なんか一列そろえるの怖い!!」
北田「あと、ゲートボールをぶつけてゾンビを倒す」
大村「どんだけ弱いゾンビだよ!?お年寄りはそんなに力ねえぞ!?」
北田「ほかにも、置いてある格闘ゲームのタイトルも『老人ホームファイター』」
大村「ストリートファイターみたいに言うな!!危ねえよ!!
お年寄りを戦わすのはNGだよ!!」
北田「昇龍拳!!」
大村「やらすな!!着地で足腰を壊すかもしんねえだろ!!」
北田「あと、クリボーは皮をむいて食べれる」
大村「アイツ甘栗だったの!?敵キャラ代表のクリボーを食わないでくださいよ」
北田「大体、赤ちゃんのマリオが出てくるゲームもできたんだから
お年寄りになったマリオが主人公のゲームも出てくるだろ」
大村「まぁ商売戦略は必要ですからね」
北田「まず、ゲームを進める上で、常にルイージがマリオの車椅子を押す」
大村「どんだけよぼよぼなんだよ!?そんなんじゃゲーム成り立たねえだろ!!」
北田「クリボーとかはそのまま車椅子でひき殺す」
大村「残酷きわまりないよ!!確かに踏む原理は一緒だけど!!」
北田「あと、ヨッシーも銀色」
大村「シルバーシートにしなくていいよ!!てか車椅子に乗らずに最初からヨッシーに乗れ!!」
北田「あと、キノコを取った時は、ルイージがいちいち鍋でゆでる」
大村「歯が弱いのか!!いちいち時間がかかって仕方ないだろ!!」
北田「それでもクッパと出会った時は壮絶な戦いが繰り広げられるんだぜ?」
大村「ホントですか?」
北田「先手 マリオ 7六 歩」
大村「将棋で壮絶な戦いを繰り広げるな!!それだとラストバトルが一番地味じゃねえか!!」
北田「んで雲の上のステージに行く時には、ルイージがマリオの首を絞める」
大村「本当に雲の上に行かすな!!なにげに主人公ルイージじゃねえか!!
大体、そんな事したらゲームが終わるだろ!!」
北田「うん。だってピーチ姫も既に雲の上だもん」
大村「いや死んでたのかよ!?もういいわ!!」
二人「どうもありがとうございました」
465/545KB
敗者コメント
ライジングブルー 333KB
青:強豪揃いだからっていうのを言い訳にする訳にもいきませんので。
昇:もちろんですよ。
青:はい。へこまずに頑張ります。
テンバリズム 269KB
とら:胃が痛いです。
戦国:ふふっ。
ダブルアクセル 241KB
小角:2度あることは3度あるですね。
矢吹:ホントくやしいです。
ジャッジペーパー
1組目 エイジアンエイジアン
・校長先生など良い部分はあったのですが、少々ゴチャゴチャしてる感じがしました。(3点)
・ラサールは良かったです。
ただ校長先生を引っ張りすぎだと思います。(2点)
・いい部分もあるんですけど全体的に物足りない印象が・・・・(2点)
・全体的によかったです
校長先生のボケも面白いですw(4点)
・構成やボケは全体的に何の違和感もないネタだったのでわかりやすかったです。ネックなのはボケが小じんまりしていて爆発力が全く無かったことでしょうか…。(3点)
・もうちょっと爆発のあるアクションがあれば・・・
関係ないのですが、ちょうど今日野さん関係を調べていたら、まさかの日野・・・(2点)
2組目 ダブルアクセル
・最後までついていけなかった。設定は良かったですが・・・。(0点)
・レイザーラモンHGのフォーは2005年ですよ。
そこに引っかかった以外は完璧でした。(4点)
・題材は凄いいいと思うんですけどね
肝心のボケが設定に着いていけてない気が・・・(1点)
・他企画でも審査したことありますが
やっぱり自分からすれば面白いです(3点)
・ うーん、ちょっとボケ力がいかんせん・・(0点)
・ 設定負けしているような感じもしました。設定こそ斬新でいい内容だと思いましたが、思いのほか笑いどころが少ない気がして…。(2点)
・途中から二人掛け合いが簡素化してきた感じがしました。(2点)
3組目 グリーンタイプ
・勢いがあって良かったですが、もっと大きいヒットがあればもっと勢いにのれたのではないかと思います。(2点)
・別のコントに移るとき1行空けた方がいいと思います。
牛丼だけでここまでできるとは凄いです。(3点)
・いいボケとベタなボケの差が激しいですね・・・
大谷語録は大分笑えました(3点)
・漫才上手いですね
全体的に安定していたのでよかったですw(5点)
・大谷語録は面白いですけどね
もっと他のボケが面白ければ(3点)
・テンポがよく次々とボケが繰り出されるので飽きませんでした。中には若干ベタボケもありましたが。(4点)
・こういうネタ好きですよ。俺もこれ系のネタを2年以上考えてます。(4点)
4組目 ライジングブルー
・現金のヘリ1000台は良かったんですが、それ以外はあまり。(1点)
・前半はベタだったけど後半にかなりペースアップしましたね
現金のヘリとか毒蛇とか好きです(2点)
・シースネークなど引っ張りすぎなボケがあったのが残念
基本的に面白いのでもう少しな感じです(3点)
・なかなかのものだと思いますが
エンジンのかかりが若干遅いかなと(3点)
・いいボケもありましたが、少しネタにぎこちなさを感じてしまいました。失速感もありましたし。(2点)
・ 印象はないのですが、悪いネタではなかったです。(3点)
5組目 テンバリズム
・最後のストーリーは◎です。でもツボにはまってくるようなところが少なかったです。(1点)
・ 落ちの意味が良く分かりませんでした。
設定はいいと思います。(2点)
・ごめんなさいほとんど笑えませんでした・・・(0点)
・テンバさんはコントも面白いですね
自分はツボだったんで4点・・・(4点)
・良かったのがシェンロンのノリツッコミぐらいだったのが
オチは嫌いじゃないですね(2点)
・なんか面白かったです。言葉では表現しがたいけどwただ、個人的には最後の落とし方に違和感を感じちゃいました。(4点)
・頑張って下さい。次回に期待しています。(1点)
6組目 ビッグノース
・穴がなくて良かったですが、オチが物足りなかったかもしれません。(4点)
・良いボケが結構あったんですが、山場があればなおいいと思いました。(3点)
・ これは・・・・いいですね
レモン汁からお経の文字でテトリス、年老いたマリオに満遍なく笑えました(5点)
・こちらも漫才上手いですね〜
落ちなんかもまとめ方すごいです(5点)
・後半の勢いは凄かったですね
前半にもこの勢いがあれば(4点)
・笑い種は最高です!文句の言いようがございませんです、ハイ。ただ思うに、ネタのタイプが一気に変化したことに思い切り変な感じがしました。(4点)
・一言で言うと、バカバカしい。
良いネタでした。(4点)
第11回の結果表
平均KB 349KB
出場者
KB
OA率
バトラーランク
ビッグノース
465
2/2
C
グリーンタイプ
425
3/3
B
エイジアンエイジアン
361
3/5
C
ライジングブルー
333
1/3
E
テンバリズム
269
0/4
E
ダブルアクセル
241
0/2
F
グリーンタイプ、エイジアンエイジアンが今期3勝目。
ビッグノースは歴代6位のKBで連勝。テンバリズムは連敗を4にしてしまった。